※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親としての責任・自覚が全くない主人)
父親としての自覚がない主人|娘との関係に問題
このQ&Aのポイント
父親としての責任・自覚が全くない主人。もうすぐ1歳になる娘に会っても一言も喋らず、指1本触れない。
娘に泣かれるとトラウマだから娘の事なんて知らないと言い、娘の心配なんてしてられないとも。自分の母親に金をあげる金は必要だと言いつつ、娘の誕生日プレゼントにはお金を使わないと言う。娘に1回たりとも笑ったことのない主人。
子供を可愛いと思う気持ちが夫婦共通してないため、プレゼントやコートの話、主人の態度が共通意見にならない。主人が父親としての自覚を持つのは遅いと思うが、どうしたらわかってくれるのかわからない。
もうすぐ1歳になる娘がいます。
娘の事、口では可愛いと言いますがまったくそれがみえません。
只今別居中で2ヶ月ぶりに娘に会っても一言も喋らず、指1本触れなかった主人。
「なんで?」と聞けば「話し合いにきたんだから娘は関係ないだろ」と・・・。
「娘に泣かれるからトラウマだから娘の事なんて知らない」
「自分の事でいっぱいいっぱいだから、娘の心配なんてしてられない」
「娘のコート買う金はないけど、自分の母親にあげる金は必要だ!」(姑は働いていてお金に困ってるわけではありません)
「娘の1歳になる誕生日にプレゼントを買いたいと言ったら、そんな金は必要ない」
別居前も娘に1回たりとも笑った事がありません。
仕事から帰ってきたその日の機嫌で娘をオール無視です。
もうどうしたらいいのかわかりません。
どうしたら良いのでしょう・・・。
子供を可愛いと思う気持ちが夫婦共通してあれば
プレゼントやコートの話、主人が帰ってきてからの態度・・・
全て共通意見になると思うのですが。
可愛く思ってないからこういう気持ちになるんですよね。
主人に言えば「父親は自覚がでるのが遅いから仕方ないんだ!!」
と怒る始末・・・。
本当に手がかかる子供以下です。
どうしたらわかってくれるのでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃる通りですよね。 親に愛されないトラウマを抱えさせるつもりかと。 現在主人は28歳もうすぐ29歳になります。 30歳を目前に控えた男とは思えないですよね。 本当に子供で困ります。 ありがとうございました。