- ベストアンサー
教えて下さい
今、心臓手術の体外循環について個人的に勉強(いいすぎかも。自己満足レベルです)しています。そこで質問なのですが、体外循環中っていうのは、心臓は止まっていますよね。その時肺はどういう状態なのでしょうか?心臓が止まっているから肺には栄養が行き渡らないような気がします。肺の細胞は大丈夫なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単にですが・・・ 人工心肺での体外循環中は心臓、肺を血液が迂回するため当然、血液は循環しません。 しかし、それはいわゆる「呼吸」に関係する循環が途絶えただけに過ぎません。(肺動脈、肺静脈の血流) 肺を組織として生かすための血流が途絶えているわけではないのです。 強いて言えば人工的な機械を通すため血液の生理的な機能が失われる危険性はあります。そのため坑凝固剤などを併用するわけです。 血栓などで塞栓を起こせば肺細胞だけでなく、どの細胞でも死滅してしまう可能性はあるのです。
その他の回答 (1)
- boufuusetu
- ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.1
>心臓が止まっているから肺には栄養が行き渡らないような気がします。 心臓が止まると、肺だけでなく脳をはじめ全身の臓器に栄養が行き渡りません。 それを防ぐために「体外循環」をするのです。 基本からおさらいしてみましょう。