- ベストアンサー
子どもの習い事
子供(年長)が水泳を習っています。 今までとても順調に進級してきました。 何があったのか分かりませんが 中級になったとたん 泣きながら行ったり、辞めたいと言っています。 泳いでいる姿を窓越しに見ているので いじめられたりしている事はありません。 このままだと今の級を合格するのに 1年はかかりそうです。 そう思うと辞めさせるか、 そんなに簡単に諦めさせないで 続けさせるか迷っています。 皆さんならどうしますか? ちなみに主人は「無理しなくていい」と 子供に言ってしまっています。 それを聞いた子供は、「いつでも辞められる」と 思ってるように見えます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。4月で大学2年生になる者です。 私は丁度、danpa56さんの子供さんの年齢ぐらいから水泳を始め、高校3年まで続けました。 私の所は幼児クラス(水に慣れることが目的)・本科クラス(16・無級~1級)・育成クラス(1級より上でテストを受け合格した人のうち4段階に分かれる)・選手クラス(育成クラス上位の人がテストで合格し大会上位進出)とあり、 中級クラスというのがどのくらいなのかよく分かりませんが、 私が一番初めに辞めたいと思った時期の本科クラスについて書かせてください。 私が辞めたいと思ったのは、小学5年の時でした。親には辞めたいと言ってません。 別にいじめがあったとかではなく、私の努力不足でメドレーのタイムが落ち、今までのようにはならなくなったのが理由です。(いわゆるスランプです) 自分の考えでは、コレに逃げたら逃げ癖がついたり、後悔する時が きっと来ると自覚していたので頑張って続けました。 その後タイムは元に戻り、練習した量だけ上がりました。幼児クラスから本科・育成クラスを経て選手クラスまで進みました。 辞めなかったので、結構物事から逃げない根性はついたと思います! 私は小学生という年齢だったので自分で決めることが出来ましたが、 年長さんでは少し難しいかもしれません。 男の子なら、「コレくらいで逃げちゃだめ」とかでもいいかもしれませんが 女の子では難しいかもしれません。 親御さんと一緒に練習して乗り越えることも大切かもしれません。
その他の回答 (7)
- reikachan
- ベストアンサー率13% (41/296)
こんばんは。 子供さんせっかくここまで頑張ってきたのに残念ですね。 親御さんとしても期待をしていたでしょうけれど、あまりお子さんに期待を押し付けるような感じにしても子供さんは苦しむだけです。 ご主人の言うとおりに、無理に続けさせる必要はないのでしょうか。 やっぱりお子さん本人の意思を一番大切にして欲しいですね。 泣いている姿を想像するととてもかわいそうです。 私の妹を水泳を習っていたのですが、やっぱり泣いて辞めたいと訴えました。 勿論質問者様のお子さんと同じくいじめられたからと言う訳ではありません。 級が上がると授業も難しくなり大変になると思います。それが子供さんには苦痛なのではないでしょうか?私も水泳ではありませんがピアノを習っていて辞めたいと言ってやめた人間なのでよくお気持ちは解ります。 水泳は大人になっても習うことも出来ますし、一度辞めさせても大丈夫ではないかな・・と思います。 もう一度よく子供さんの意思を確かめたほうがいいかも知れませんね。
- breeze-whisper
- ベストアンサー率36% (124/343)
私も幼稚園の頃、水泳を習っていました。 もちろん自分から習いたいと言ったわけでなく、親が勝手に申し込んできたのですが。 私も最初はそんなに辛くなかったのですが、もともと乗り物酔いする方だったので、バスで通うのが辛かったのと、進級するとやはり先生も厳しいので 怒鳴られたりで怖くなってよく泣いて行きたくないと言っていた覚えがあります。 結局、行きたくない!という思いが強すぎて、プールの日はおなかが痛くなる、バスに乗る前から吐いてしまうなどの症状が出てきて辞めさせてもらいました。 何が原因で嫌なのか聞いてみて、本人がどうしても頑張れないようなら辞めさせてあげるのもいいかも知れません。一旦お休みして、泳ぎたい気持ちになったときに再スタートするのもひとつの手かも知れません。 確かに続けることの大切さもありますが、あまりの辛さがトラウマになって水泳嫌いになっちゃわないようにしてあげてください。
- kay-3333
- ベストアンサー率34% (9/26)
私もかつて水泳を習っていました。 私は体力もなかったので、先生に 「今からクロールで25m×4往復」という指示などを 出されても、指示通り全部泳げたことはなかったと記憶しています。 (そんなわけで、よくトイレに行ったりして自主休憩していました…) そんな調子ではあったものの途中まで進級自体はわりとスムーズでした。 ところが2回だけ例外があって、 「平泳ぎ」「ターン(往復する時に水中で前回りするやつです)」だけは 進級にかなり長い時間を要してしまいました。 これは水泳だけではなく勉強などにも言えることですが、 誰にでも、「スランプ」はあるものです。 スランプが訪れるたびにそこから逃げ出していては、 何も進歩しないし向上しません。 人生は無理をしないで生きていこうと思えばそうできるものですが、 多少の無理であればそれは必要なものだと私は思っています。 せっかく始めた水泳ですから、進級にかかる時間なんて考えず、 気楽に続けたら良いのではないでしょうか。 (ちなみに私はバタフライを修了した時点で水泳をやめました) もしかしたら子供さんは何か(私の場合の平泳ぎやターンのように)が不得意なのかもしれません。 もし相談者さんが水泳がある程度お出来になるのでしたら、 一度、一緒に民間のプールなどに行って練習させてあげてはどうかと思います。 私は母にターンの練習をさせてもらい、やっと無事に進級出来ました。 何やら偉そうな口調で書き連ねてしまいました。 少しでもお役に立てば幸いです。
- AJNN
- ベストアンサー率32% (12/37)
息子がスイミングに通っています。 2歳で始めて現在7歳ですので、彼の人生の大半がスイミングですね。 大して上手くはありませんが、一応続けています。 毎回付き添って見学していますが、色々な子がいますね。 でも皆さん、どこかで壁にぶつかる時期があるように見受けられます。 うちの息子は水に顔をつけられず、そこの級でなんと2年近く停滞していました。 あるお友達は、クロールの息継ぎが上手く出来ず、初めて「泳ぐのって息苦しい」と感じ、辞めたいと言い出しました。 背泳ぎというのは息継ぎがありませんが、突然顔に水がかかって恐怖を感じ、もう嫌だと言い出した子もいます。 いじめとか先生との相性などの問題が無いのなら、お子さんは今、壁にぶつかっているのでしょうね。 中級というのは具体的にどんな段階かは判りませんが、子供なりの苦労があるのでしょう。 上手くいかないとすぐに辞めてしまう子って多いですね。 親も「うちの子には向いていない」などと平然と言ったりして。 私としてはもったいないと思います。 ここで辞めてしまうと、水泳に苦手意識を持ったままになってしまうのに。 あと一歩で壁を越えられて、水泳が楽しくなるかも知れないのに。 第一、泳げるようになりたくて(親がそうさせたくて)習っているのに。 消えていくお友達に対して、もう少し頑張ればいいのになぁと何度も何度も感じてきました。 小さい子供にとっては大変な試練ですが、一度それを乗り越えてしまえば、実は大したことない壁だったりするんですよね。 それを「通ったのに、習得できなかった」にしてしまうのは、悲しいことです。 ガラス越しにレッスンを見学して、何が苦手なのかは判るのでしょうか。 例えばお風呂や公共プールで、親が補習授業?すれば解決できるレベルの話ならば、是非そうしてください。 あるお友達が、「プール底に沈んだリングを、潜って拾ってくる」という課題に躓いていましたが、親が的確なアドバイスをした途端にコツを掴んで、飛び級していきました・・・。 うちの息子は平泳ぎの足が出来なかったのを、市民プールで父親に習ってマスターしました。 ちなみに泳ぐの大好き♪と言うので、選抜選手コースを薦めたのですが、それは本人が嫌がりました。 普通にレギュラーコースに在籍し、のんびり進級しています。 選手コースの子達はとても熱心に練習します。 しかし一般コースで小学生にもなると、皆さん色々とあるようで。 「○級になったら辞めていいって、ママが言った」 「オマエいつまで続ける?」 「新学期から塾に通うから、スイミング辞める」 等々の発言が聞かれます。 でも皆、泳ぎを一通りマスターし 「これだけ出来れば充分」 「専門的にやる訳ではないし」 と満足した上で去っていくわけです。 こういう状態になれば「いつでも辞めていい」と考えてもいいように思いますが。 ご本人も親も、ある程度満足する程度の実力がつくまでは、是非頑張っていただきたいです。
- sakehac3
- ベストアンサー率31% (31/100)
こんにちは、 最初は好きなことを習いに通っているという感じで、 そのうち進級というシステムの厳しさというのにとまどいを感じているのかもしれませんね、 それとやはりこれくらいのペースで進級しないと遅いというのがそれなりにわかっていて、プレッシャーになっているのかもしれません。 他人の子供ですのでどんな子なのかわからないので、憶測で話をしますが、 それは生まれて初めての壁なのではないでしょうか? 物事が初めて面白くなく感じる様になったというのはとても重要なイベントだと思います。 ちょっと気分転換してガス抜きをしてあげるのもいいと思いますし、辛そうにしていたら辞めさせてあげるのもいいのではないでしょうか? しかし、この先の人生に影響を与えるできごとになるかもしれませんので慎重に判断した方がよいのではないでしょうか。 私も兄弟2人の後に続いて小学生1年生から剣道の教室に通いましたが、嫌で嫌でしょうがなかったです。 親は何があってもやめさせてくれませんでした、 でも剣道が休みにない日の休みがとても楽しく感じたり、剣道が終わった後のジュースがおいしく感じたり、 辛かった分他の何でもないことが楽しく感じていたと思います。 これがなかったら毎日友達と遊ぶのも当たり前になってマンネリ化して家にこもって一人でファミコン(当時ですので)ばかりしていたかもしれません、 辛いことは逆に楽しいことの楽しさを増進させる作用が少なからずあると思います、私の母はガス抜きなどしてくれませんでしたが仮病などで普段教室にいってる時間帯のTVが見れる楽しみや、 それと同時に罪悪感というものも体験してたと思います。母は気付いていたかもしれませんね、 習い事をしていたから、いろんな楽しいことがあるということに気付けたのかもしれません。 若輩者の意見ですが。
- nemutaiazarasi
- ベストアンサー率25% (777/3052)
うちの娘も幼稚園から水泳をならってました。 たしかにある一定のところまではすいすいと順調に級が上がれますが、娘の場合も選手育成の少し前で進級に1年ほどかかってしまいました。 本人も一時は嫌気からか「やめたい」とか言い出しましたが、私は選手になる・ならせるつもりなどなかったので「泳ぎがいややとか、つまらんとか思うなら辞めてもいいけど、辞めたらプールで泳げなくなるよ?」という程度で言ってましたら、娘は泳ぐのは好きだから行くと思い直したようで、進級目的でなく通ってました。 たぶんお子さんは進級が思うようにできなくなったストレスがでてきてるのだと思います。 親御さんは選手とかにしようとか思ってられるのでしょうか? それならここは我慢のしどころであるかも知れませんね。 選手にとか思ってられないようでしたら無理強いもすることはないと思います。 一時休会とかしてお休みをとって様子を見てみるとかしてもいいのではないでしょうか? 選手にとか将来それで食っていけるようにとかいうことで無いなら習い事はあくまでも子供の意思・気持ちを尊重してあげるべきでは? やりたくないのに無理してやらせるのは本人にとっても面白くも無いでしょうし負担にしかないでしょう。 またそういうような状態ではお月謝だって無駄と思えますが、いかがでしょうか? また水泳を一時辞めてもまたやりたいと言えば再開すればいいじゃないですかね?
- smthy
- ベストアンサー率21% (30/139)
私も水泳を習っていました。 中級になるまでは進級を意識せず、楽しんで水泳をする事が出来た記憶があります。 それが中級以上になると、先生や練習自体が厳しくなり、遊び半分で出来なくなるのが、お子さんの性格的には嫌なのではないでしょうか? 子供が水泳自体は純粋に好きならば、進級を目標にせず、楽しんで水泳が出来るような環境に移してあげれば良いと思います。 もし、水泳自体が好きでなくなったのならば、無理にやらせずに辞めさせた方が良いかもしれません。 水泳が向いているかどうか、というには本人が感じているのと見ている側では違いますからね。