- ベストアンサー
男の子にお勧めの習い事
うちには年少さんと二歳の息子がいます。 まだまだ私自身にも余裕が無いし、彼等もまだ習い事出来る程しっかりしていないので、長男がせめて年長さんになってしっかりしてきてからと考えているのですが、男の子の習い事でお勧めなものはありますか?色々と広くアドバイスを聞いた上で自分で判断して、子供に体験させるなりしてから考えようとは思います。 私が考えているのは (1)いじめ等にうち勝つ精神的と自信を付ける為にも空手などの武道系 (2)男の子はワイルドな子になって欲しいなぁという希望がある。生きるすべを学んで欲しい(お父さんが電球も変えられない人なので、父親から本来学ぶべき事)ボランティアなどしての学びもあるかなぁと考えボーイスカウト (3)集団生活を学ぶ、基礎的な体力や精神力を身につけるという意味で、サッカーや野球 (4)基礎的な体力作り、広く一般的に入りやすいであろう水泳 子供が1人なら、2つ3つと掛け持ちもできそうですが、子供が2人なのでいずれか、まずは一つに絞りたいと思っています。 勿論、少しやって子供との相性が悪い馴染めないと思った時には無理強いするつもりはありません。 実際にこの習い事を小さい頃からやっておいて良かったとかそういうお話も聞けると嬉しいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは ウチの親はわりと自分(男)が小さい頃から習い事をさせていました。幼稚園に入る前に水泳と遊戯教室(?)、幼稚園でサッカーと体操、小学校2年生で剣道、3年生でそろばん、4年生で塾、中学校でエレクトーンなどなど。エレクトーンはともかく、その他のものは自分から習いたい!と言った訳ではありません。強制か推薦です。しかしそれでもいろいろ経験させてくれたことには感謝してるし、すべて何らかの役に立ったと思っています。 自分としては先ずはいろいろ子供にやらせたほうがいいと思います。特に水泳はお勧めです。大きくなってからだと水に顔をつけるのに抵抗がありますが、幼ければ問題ありません。後々苦労しなくて済みます。 また幼稚園のサッカーは技術やルールうんぬんではなく、みんなでボールを追っかけるて走り回る団子サッカーなので基礎体力作りにはいいと思います。 いろいろやってるうちに周りの友達などの影響もあって、自分からやりたいことを言い出すようになるのではないでしょうか?もちろん普段から子供の様子を見て無理強いさせないことが必要でしょう。それでも最初は親がいいと思ったものを強制するのもひとつの手だと思います。
その他の回答 (8)
- sophia35
- ベストアンサー率54% (637/1163)
こんにちは。 7歳、男女の双子の母親です。 私も皆さんと同じ、先ずは子どものやる気でしょうから、子どものやりたいものをやらせるのが一番ではないかと思います。 ご参考になるか分かりませんが、家の場合、経済的なものもあるので習い事は各自一つだけ、そして習うなら小学校に上がってから・・・と言う約束をしていました。 でも、周りのクラスメートの話を聞く機会も多くなって、年長さんくらいから自分が何をしたいか漠然とですが言うようになりましたよ。(因みにその頃、息子はピアノ、娘は剣道でした) そして今年の春、息子は念願かなって(苦笑)ピアノ教室へ、娘は合気道に通うようになりました。 習い事の本当に大切な部分は、「持続させる事」です。息子は毎日楽しそうに練習をしていますし、娘も、自分の不注意から前歯を折ってしまいましたが(幸い乳歯でしたが)それでも、「自分が悪かったし、楽しいからやめない!」と言って頑張っていますし、自分がやりたかった事だから、二人ともイキイキとがんばっているようです。 親は色々期待もありましょうが、こうして色々情報を集めた上で、最終的に息子さんに決めさせてあげたら良いと思いますよ。 因みに本末転倒になりますが、私は武道系なら合気道がオススメだと思います。自分は娘が習うまで全く未知のものでしたが、精神鍛錬にはとても良いな・・・と思いました。体の柔軟性が大切ですが、無理な鍛錬もなく、やり始めて半年ですが、体の捌きや身のこなしがきちんとしました。男女共にオススメではないでしょうか。 ご参考の一部に加えて頂けたら幸いです。
お礼
私、自身が小さい頃に親に何が習いたい?とか言われた経験がないので、親が可能性を見いだしてあげるというのは私は悪い事ではないと思っています。 私はですが、低学年の頃にそれでも習字に姉と通わせてもらっていました。ただ親としてはとなりの親戚とのおつき合い的な所もあったり、塾に行くと帰り道に駄菓子やによったりしていて余計なお金がかかるのが嫌だった様で塾の事で兄弟喧嘩になった時に私の意志でもないと思うのですが辞めさせられてしまいました。私としては続けていれば何かしらのものになったであろうと思っています。 小さい頃なので記憶が曖昧で、やはりその頃というのは親が導く事が多い様に思います。 塾が嫌だ、稽古事が嫌だという子供の気持ちも分かりますが、それが叶わなかった子供の気持ちも私にはわかります。色々な稽古事をしたいとそれから何度か口にした事はあるのですが、貧乏だったので行けないという現実がありました。なのでピアノを弾いたり、バイオリンの音色が聞こえて来るのが子供ながらにうらやましくて仕方ありませんでした。なので私は子供の可能性はうまく導いてあげたいなぁと常々思っています。それが誰よりも強いので、子供にその親心が強制にならない様には気をつけたいと思います。勿論、子供がこれがやりたいというものは可能な範囲ではやらせてあげたいと思っています。 合気道は自分も一緒に習いたいくらいですね。これもまた多くの学びがありそうで興味深いですね。
- hokutonoken
- ベストアンサー率25% (5/20)
小1の女子と幼稚園年中男子の2児の父です。我が家では上の女の子が年中からピアノを習い下の男の子が今年4月から英語を習っています。上の子は自分からピアノを習いたいと言い出しました。まあ母親が習わせたいとの思惑もあったのですが。下の子は当初自分もピアノを習いたいと言っていましたが、自分には合わないと思ったのでしょう。たまたま、幼稚園の仲良しの男の子が英語を習っていたので、自分も習いたいといいだしました。どうやら、英語そのものよりも、その教室に備わっている大型ブロックで友達と一緒に遊ぶのが楽しいみたいです。年中ぐらいになると、自分のやりたいことを言ってきますので、子供の意見を聞きながら、事前見学などを参考にして夫婦で決めたら良いと思います。出ている習い事のなかで、野球・サッカーなどの高度なルールーのあるスポーツは小学校入学後の方が良いかと思います。水泳は幼児からレベルに合わせてシーズン関係なく出来るスポーツだと思います。あと子供はなにに興味を示すかわかりませんので、男の子だからこれがいいとかは決め付けないほうが良いと思います。
お礼
うちの子供は、まだ言葉も達者ではなくてようやく自分の訴えを言える様になってきた感じなので、年長とかにはこだわってはいないのですが、早くからはじめると単純に無理強いというよりは無意識のうちにはじめている事もあるのかしらと思いました。 もちろん、子供がそれがストレスであるのならばかえってマイナスですので一旦は習い事は本人が希望するまでは無理強いはしない様にしようかとは思っています。 男の子だからという希望は私の旦那さんがキャッチボールの相手もしない様な感じなので自分の中で父親像の違いから子供の頃から男の子らしくというちょっと偏った考えは確かにあったかもしれません。多分、私がキャッチボールの相手、サッカーのパスの相手になるかと思いますが、何だか限界を感じてしまいます。 でも、やはり子供の興味をひくものが理想としてはやはり一番続くだろし、吸収も良いのでしょうね。 そういう希望が聞ければ私も嬉しいです。
- disease
- ベストアンサー率18% (1239/6707)
自分もいろいろ習い事をしましたが、役に立ったものといえば水泳くらいです。
お礼
水泳は確かに役に立つときもあるかもしれませんね。 うちの弟はかなずちで中学時代に補習を受けている姿は何となく不憫に思いましたので。なるほど・・。 ありがとうございました。
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
挙げられている中では、水泳はいいと思いますね。最も、本人のやる気次第ですけど。 出ていないのでは書道(習字)もいいと思います。 精神の鍛錬にもなるし、字の書き方が覚えられます。(パソコンの普及で字が書けない子が増えているそうです。そんな時代ですから、余計字を書くことは必要だと思っています。) 最後に、野球やサッカーについてひとこと。(ひょっとしたら空手なんかも同じかな) 私の親が少年野球の監督をしていたことがありまして、その経験から言いますと、野球やサッカーの場合、本人の頑張りももちろんですが親御さんのバックアップも大切です。 お母さんやお父さんが試合を見に来てくれて、応援してくれるか否かで、お子様本人にとってかなり違って来ます。 たまに遠征試合とかもありますし、親もいろんな意味での負担があるということを肝に銘じておいてください。 何を選ばれるにせよ、本人のやる気がまず一番です(押し付けは良くない)。 長続きできるものが見つかればいいですね。
お礼
そうですね。親のやる気も問われるものもありますね。 それで挫折する方もいらっしゃるかもしれないです。確かに。 そうですね。本人のやる気は続けていく上でも、それを吸収していく上でも大変大事な事だと私も思います。
- iwachan
- ベストアンサー率24% (34/137)
まずはお子さんに聞いてみてはいかがですか? 習い事をするのはお子さんですからね・・。 親の希望は二の次でしょう。 やりたいものがあったり、お友達がやっているから自分もやってみたいとか。 その子に合っていたり、興味があって初めて、習い事が成立すると思います。 うちは2歳の娘ですが、歌や踊りが好きなので音楽教室に連れて行っていますが、とっても喜んで行っています。 男の子だから・・と大人がいろいろ考えても、実際にお子さんがやりたいのはまったく違うものだったりするかもしれません。 まずはお子さんの意思を尊重してあげて下さい。 年少さん・2歳でも十分、自分の意思は伝えられると思いますよ!
お礼
ありがとうございます。 お嬢さん、喜んで続けられている様で良かったですね。
- adjective
- ベストアンサー率17% (241/1356)
違う系ですが・・・ピアノがいいと思いますね。 音感は一生ものですしリズム感はいろんなスポーツでも必要になります。 集中力を高め手先も器用(末端神経を鍛える)になるのでいいと思います。 男女に関係なくお勧めでしょう。
お礼
そうですね。男の子だからスポーツと言うこともないですね。習い事をはじめるには時期が大事という話しも聞きます。年齢的にはまだ低いのでまずはスポーツよりは音楽というのもありですね。 子供は音感は良い子です。平井賢を歌うくらいなので。結構好きな分野かもしれません。
- mickey_goo
- ベストアンサー率22% (68/298)
期待されてる答えとは程遠いかもしれません・・・。 小学生くらいになれば、本人がやりたいものが分かってくると思います。「○○習いたいよぉ」と、言ってくるのではないでしょうか。「習い事は1つだけ!始めたら、絶対に辞めない」という約束事を決めた上で、本人がやりたいと言ってくるのであれば、意欲的に取り組むでしょうし、最後までやり遂げる粘り強さも身につくと思います。 私自身、親が決めて始めた習い事で、結果的に感謝しているものもあるし、無駄だったと思っているものもあります。でも、最終的に残っているのは、自分がどうしてもやりたくて始めた習い事です。私のイトコは、親が歳をとってから生まれた子で、習いたいものを片っ端からやっては、辞めていくというワガママ放題でした。現在、その子は、専門学校生ですが、「ダメだったら、やめればいいじゃん。」的な投げやりなところが見受けられます。 子供の良い特質を見極めた上で、適切だと思うものがあればそれを始めてもいいと思いますが、親が押し付けたものや、辞めたければいつでも辞めていいというスタンスは、子供のためにならないと思います。 一方的な主張をしてゴメンナサイ。あくまでも、私の考えです。
お礼
前の同様の質問を検索した際もこの様な意見が出ていて、それは確かにと思います。 子供がやりたいという年齢まで待ちたいという思いもあるのですが、一回でも、できれば幼児期からはじめた方が入りやすいかなぁという私の親としての思いもあります。 一度懲りたら、あとは子供が希望するまでは無理強いするつもりはありませんし、これがだめならあれという考えもありません。 私は貧乏育ちなので自分はやりたいと言っても出来ない事があり寂しい思いと、あの時、興味を持ったものや何かをやっていれば可能性は広がっていたかもなぁという私の子供の頃の体験から出た思いもあります。 一度、親が適正と考えて学ばせたものを子供が辞めたいといった時には、もう少し時期を選んでお母さん、あの習い事してみたいというのを待とうと思っています。 とりあえず、アドバイスはありがたいですが、討論はしたくはありませんので、広くこの習い事をしていて良かったというお話をここでは聞けると嬉しいです。
- adaypajimy
- ベストアンサー率20% (201/964)
私は柔道と水泳をやっていましたが、、 お子さんにあえばなんでもいいと思います。 将来的も人間関係とか…狭くしないためにも、なにかさせておくっていうのは…いいもので。あとは相性だと思います。集団で何かをしていくっていうのが子供の成長になるのだと思います。 水泳も人並み以上に泳げますし、柔道もそれなりに精神的にも向上できたと思いますし…やっててよかったと思っています。 電球替えられないお父さんは知りませんが^^;。
お礼
早々の回答ありがとうございます。 そうですね。集団生活を自然に身につけるという意味では何かしらの良い影響はありそうですね。 <電球替えられないお父さんは知りませんが^^;。 そうなんです。私としてはなので最も考えているのは今のところボーイスカウトなのですね。
お礼
すごいですね。色々とやった事が何らの役に立っているという現実を聞けたのはちょっと嬉しいです。 やはり、私も小さい頃の記憶は曖昧な所もあったりするので、子供が興味を持った事を上手く親が導いてあげるのが良いのでは?と思っていました。 実際に習い事を色々としていた体験者からの貴重なアドバイスは参考になりました。 早く、子供の口から何がしたいとかいう希望が聞けると嬉しいです。 私は小さい頃の自分の環境もあったりで、今もとても裕福とは言い難いのですが、子供に色々としてあげたいという希望が人より強いのかもなぁと思いました。私はそれが悪い事だとは思っていませんが、やはりみなさんも、自分も思っている様に無理強いだけはしない様にしていきたいです。