- ベストアンサー
若い二人が結婚する場合について
少し気になることがあるので、ぜひ皆さんの回答をお願いします。 質問)大学を出て2年以内に(24歳まで、浪人等をした方ならば25歳まで)結婚をなされた方は、結婚に必要な資金をどのように用意しましたか?卒業後の稼ぎだけで用意できますか? _____ 私は、大学卒業したばかりの新社会人のものですが、結婚を考えている女性がいます。 結婚は焦ってするべきものではないと思いますが、自分や周囲の話では早いほうが何かと良いだろうと、彼女との早めの結婚を願っています。 しかし、私たちが一応の家族への報告をしたのですが、特に最近の彼女の話を聞いていると、そんなに焦らなくても良いのでは?というような思いを持っているように感じてなりません。 それは、結婚する決意がまだ確定していないという問題が実はあるのかもしれませんので、彼女と話していこうと思っています。 それに加えて、私が働き出し、お金がないこと、といった家庭を支える者としてのレベルに、彼女は不安があるのではないか、というような印象を持ちます。 前者は、私たちの話し合い如何によると思われます。 ここで質問したいのが後者なのですが、お互いが若くして結婚された方は、若さゆえの貧乏(?)や苦労(共働き)に耐え、念願の結婚生活を送られているのかもしれません。 私としては、家庭のために一生懸命働きはしますが、それでも彼女に上記のような苦労をさせてしまうとも考えてしまい、また自分だけ先走っている感覚に少し寂しさも感じます。 そのため、結婚はまだ考えないで、ただ働くことに一生懸命になれば良いのか、まだ自分の中で整理がついていません。 このことを彼女に言うこと自体が、自分だけが先走っている気がして、自分の至らなさも痛感して、では若くして結婚した方々で、同じような状況にあった方はどう解決されたのか、知りたくなりました。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- thejester
- ベストアンサー率29% (15/51)
- thejester
- ベストアンサー率29% (15/51)
- peachblossom
- ベストアンサー率24% (29/120)
- charmykitty
- ベストアンサー率34% (68/199)
- ddeenn
- ベストアンサー率18% (72/381)
![noname#160677](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- ami1126
- ベストアンサー率49% (166/336)
- aoislave
- ベストアンサー率30% (324/1066)
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 私も回答者さまのように、子を産むのなら早い方が、育児の面、子が成長した後の若さの面などで、メリットがあるとは思いますが、男がそう言うと、女性の妊娠出産に対する不安や大変さを軽視しているとも思われそうで、話が難しいなと考えたりします。。 私が男で貧乏育ちだからなのか、同じく「若いうちの苦労は買ってでもしろ」と考えています。ですが、それを彼女にも要求するのはどこか違う気がするし、出来る段階まで自分が至っていないとも思います。 回答者さまは、かなりの苦労をされているなと思いました。私達とは違うのは、女性側がそれをしっかりと受け入れる事が出来た事、その苦労よりも結婚生活を幸せと感じていることかなと思いました。 もう少し私の成長を待たねばいけないのでしょう。