※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚されている方へ(長文です))
結婚式の準備に悩む結婚者へ
このQ&Aのポイント
結婚準備にお金の問題に悩んでいる結婚者へのアドバイス
結婚時期が近づいている中、お金の面での困難に直面している場合の対策
結婚するためにはお金の問題を解決する必要がある時に考えるべきこと
5ヵ月後に式をあげるものです。もしかしたら今日婚約解消になるかもしれませんので
こちらに投稿します。
今日、置手紙をして家を出てきました。・家庭事情により、貯金額があまりありません。(挙式持ち出しの折半分は出せます。)・市から借り入れしているお金があり、今後も4万の返済が3年続きます。(無利子)
・家庭に入っても子供ができるまで、体が健康な限りは家事にも支障がないよう一生懸命
働きます。・節約はもちろんですが、もし許してもらえるならば式までの間、本職後にもアルバイトをさせてください。
(お金を貯めるために)
今日の今日までいえなかった理由、何度か話そうとしましたが、
とにかく過去の話を頑なに嫌がるためです。
そしてなぜ、今日になっていったかというと、
婚約指輪のお祝い返しを欲しいと申し出てきたためです。(100万の半分・・・)
もちろん、彼に対しては私からもお祝いの品を送りたいですし、
これからの愛情の証として欲しいといったものは何でも与えてあげたい。
しかし、今の今の私にはその大金は挙式持ち出しの折半にあてなければと
考えています。
このことは、親には話していません。
なぜならば、家庭の事情があり、親に対して話しをしたとしても
現実、この状況をかえることはできないのです。お金を用意してくれるとかは
皆無です。
それならば私が一生懸命汗水流し、働き解決するべきだと思っています。
勝手な心配ですが、苦労して育ててもらった分のせめてもの親孝行と考えています。
本当は彼に直接言いたかったですし、手紙だとどのように伝わるのかもとても不安でした。
しかし事情も事情です、そして結婚時期もせまってきています。
当たり前の話しを、かなり勇気を振り絞って手紙を書きました。
彼がどんな反応をすると思いますか?
もしくは、皆様が当本人でしたらどうなさいますか?
アドバイスおねがいします。
お礼
参考になりました、ありがとうございます。 前向きなご意見、心の救いになりました。 早速ですが、手紙を読んだ彼から 何も気にするな、これからふたりでがんばろうとお金のことは気にするなとメールをもらいました。 涙がでそうです。これからがんばります。