• ベストアンサー

会社をやめて資格に挑戦したい(長文です)

現在一般企業に勤めています。28歳独身男性です。 入社当時より本社の人事部の所属を希望していました。しかし先輩から、「本社で発言力を持ちたいなら現場で実績をつまないといけない」と言われ、現在現場で地域をまとめるマネージャーまでいきました。しかし、一向に希望を出しても「人手が足りない」との理由で人事部への配属がかないません。しかも現場の仕事は自分の性に合っていなく、毎日辛い日々を過ごしています。 そのため会社を辞めようと考えています。 問題はその後ですが、何もスキルはありませんので転職は難しいと思います。人事部への配属を考え現在社労士の勉強をしています。 (1)会社にしがみつき配属を待つ。 長:生活の保障 短:仕事にやりがいを感じない (2)会社を辞め勉強に専念 長:資格の勉強に専念できる。税理士・公認会計士も興味がある。 短:資格をとったからといって生活は保障されない 悩んでいます。ぜひ真剣なアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.5

働きながら社労士の資格を取った者です。 確かに簡単な試験ではないので、辞めて勉強に専念した方が合格可能性は高いでしょうが、 取ったからと言って将来が保証されたり配属が願い通りになるほど ステイタスの高い資格、と言うわけでもありません。 社会人であれば、自分の意に添わない配属先で仕事をしなければならないのはよくあることで、 それで今の会社を辞めてしまうか残るかはあなたの人生なのでアドバイスできませんが、 とりあえず今年一年は仕事と試験勉強の両方を思い切りやってみたらどうですか。 与えられた今の仕事をこなしながら、自己啓発としての社会保険労務士試験の学習もして見事合格し、 それでも希望がかなわずに人事部に配属されず、それを不満だと思うのであれば、 そのときに転職を検討されたらいいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

私は退職して資格をかならず取得することをおすすめします。 私がこれまで出会った人の中にもahoahoman8982さんのような方がいらっしゃります。 40代、50代になって会社を辞めて社労士や税理士を目指す方を見てきました。 ずっと資格を取りたいと思ってきたのでしょうね。 それがなにかの拍子にその年齢になってスタートする結果になったのでしょう。 でも、なかなか資格取得できないことも事実のようです。 20代ならば思いっきりやって取り返しがつきますが、40代にもなれば取得できないときのリスクは大きいものがあります。 このままくすぶらせてサラリーマンを続けるよりも自分のやりたいことを目一杯やってみた方が人生にはプラスに働くでしょう。 ただ、先ほども申し上げましたが資格を取ることは厳しいですよ。 その先には生活が保障されるとまではいきませんが、人より有利な立場に立てやすいことは確実なので資格を取ることに前向きになってよいと思います。 生活費はアルバイトでもして多くの時間を勉強に当てるとよいでしょう。

回答No.3

 人事部部長ぐらいのポストになると、それまではあちこちの部署を経験してそれらの知識を得た人が人に教える事画できる立場になるのですが  そこにいきなり入る人は何の知識も無いので、ただのお茶汲みですよ  そこに入りたいって・・・・ そりゃまあ仕事は楽だけどねぇ  会社を辞めて資格を得て再就職しても希望が人事部なら、その会社を1から知らないわけですから人事部として使えない人間なので、また別の部署に回されますよ  もーすこし、実際にやってる仕事を調べてみてから、考え直すのがいいですよ、社労士の資格を持っても上司の指示が無いと動けないんだから同じことですよ

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.2

社労士の資格を持っていても再就職に有利になるとは限りません。 (アルバイトの面接で社労士試験を受けたことを言ったらかえって煙たがられたのか数社落されました) また、会社を辞めた場合、勉強に専念できるということはあるかもしれませんが、無職の期間が長いと何故?と聞かれたとき明確に答えられないとかえって不利になります。 なお、社労士の仕事と言うと就業規則の見直し、社会保険・雇用保険の手続等が主なものだと思われるかもしれません。 また、試験科目の中に「労働安全衛生法」がありますが配分が少ないせいか重視しない人もいるようですが、 実際現場で仕事をするとなると、「労働安全衛生法」が重要になってきます。 現場作業の場合、作業標準書などを目にすることがあるかと思いますが、その標準書に不安全行動に繋がるものがないかどうかをチェックしたりする仕事も出てくると思います。 よって、現場のことをよく知らないと作業標準書を目にしてもちんぷんかんぷんということになってしまいます。 ですので、現場に居るという立場を最大限に利用し、 「安全管理者」などの試験にも挑戦し、 現場の安全管理もしっかりできる、「安全管理者」の資格もある社労士として仕事をしていく、ということをお考えになってみては如何でしょうか? そうすれば現在の仕事にもやりがいを見出せるのではないかと思います。 (どんな人:工学部出身、工場勤務経験のある社労士試験合格者)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

将来の夢は夢として、転職しても状況に大きな変化はありません。現在のお勤めはそのままで資格取得のための勉強を始めたほうが得策です。

関連するQ&A