- ベストアンサー
他の駅の切符
くだらない質問なんですが、ABCDEFという駅があったとしてFという駅に行きたいとしてA駅で切符を買ってそこから電車に乗らずわざわざB駅まで他の交通手段で行きA駅の切符で自動改札を通ることはできるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。こんにちは。 下車駅でも自動改札機は通れないと思います。 乗車駅(今回の場合、B駅)で、駅名印を押す形になりますので、その磁気券には入場データがありません。 そのため、多数のケースで下車駅では入場データ無しで改札機は開きません。恐らく、乗車駅で、有人通路から降りるように言われるとは思いますが。 最後の質問のB駅の乗車券でA駅で入場ですが、結果的には、差額請求の形で落ち着くと思います。 そのB駅発券の乗車券を、どう駅員が処理するかによりますが、処理の方法(落とし方などいったりしますが・・・)は利用客には関係のない事です。 それこそケースバイケースでしょう。 本来は発券駅でしか払い戻しは出来ません。ただ、誤購入などの処理方で処理方法が無い訳でもありませんが、それは、申し出た方のその後の行動によります。 ただ、今回の様なご質問の利用方法は、自動改札機が通れないばかりか、手間も掛かり、切符によっては不利益になるケースも出てきます。正直なところ、このようなケースは取らない方が良いですよ。 目的地が決まった→切符購入が本来の原則ですし、単純明快です。
その他の回答 (3)
- D-JAGA
- ベストアンサー率28% (39/139)
基本的には出来ないと思います。昔、目的地で帰りの切符をあらかじめ買っておいたのですが、諸事情により歩いて隣の駅まで行くことになったことがあったのですが、そのときは自動改札は無理でした(某市地下鉄)。そのときは、改札にて事情を説明したところ、行き先を確認されましたが、改札を通ることが出来ました。 理由としては、上りと下りと乗る方向によっては乗車距離が伸びてしまう可能性があるからでしょう。 例えば、ABCDEFという駅があった場合、C駅からの切符をかったとし(自分の目的地はF駅)、D駅から乗った場合、自分から見れば1駅縮まって、料金も余分に払っているように感じますが、鉄道会社から見れば、D駅からA駅に向かうことも可能であり、1駅分無賃乗車される可能性があるわけです。 まあ、改札を通ったときに、通った改札の駅名を切符に記録する方法を取っている鉄道会社があれば、このような方法でも自動改札を通ることが出来るのでしょうが。(どの駅でも使える。プリペイド式やICや携帯を使った通過システムはこの方法を使っているはずです。)
お礼
回答ありがとうございました。
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
補足です。 なお、 例えば、B駅の方が安いのだから、差額分払い戻して欲しい、 ・・・といった事は出来ません。 ちゃんと発券駅から乗るのがbestです。 制度上ですと、区間内乗車というモノになります。
補足
B駅の自動改札機ではねられた場合はF駅で自動改札を出るときもはねられるのでしょうか? あと参考までに聞いておきたいのですがB駅で切符を買ってA駅で乗ろうとしたら差額分請求されますよね?
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
鉄道会社に勤めております。 自動券売機で発券している様な、下車前途無効な磁気券でしたら、A駅発券のF駅までの金額式乗車券で、途中駅Bで入場→F駅で下車は、大抵の鉄道会社でしたら可能です。 ただ、その切符の内容や、各鉄道会社にもよりますので、各駅にある旅客営業規則などを確認する事を勧めます。 必ず各有人駅に常備してあり、旅客からの求めには開示するものですので、改札駅職員に求めれば、閲覧できるものです。 ただ、 勿体ないのと、 自動改札機ではねられ有人改札に回されると思いますので、この様な使用方法はお勧めしません。
お礼
何度も丁寧な回答ありがとうございました。