• ベストアンサー

バイク 初心者です いろいろ教えてください

こんにちは 今年大学生となるものです。 今、免許をとることで 迷ってるのですが いろいろ調べて見たものの どうすべきかよくわからないので 詳しい人、同じような状況を経験した人 是非 助言お願いします。 自分は通学先が遠く、自宅→電車→バス→大学 といったルートを通うことになるんですけど 最寄駅からバスでなくて バイク(もしくは原付)で通いたいと思っています。 大学のほうにバイクを置いておいたら 向こうでも足になるし便利だと思うんです。 そこで、問題なんですが 原付はいろいろ制限があるみたいだし(制限時速 二人のり 等) 中型以上の本格的さも必要ないかと思うので 小型をとりたいとおもってるんですけど、小型、原付でかかる費用(免許をとるのから、本体価格、維持費 など)はそれぞれどのくらいになるんでしょうか??(※1 また、周りには多く バイクをとるよりは、早いうちに車の免許をとってしまったがいい  とか聞くんですけどどうなんでしょう?(※2 最後に 大学生活が始ると 免許を取りに行ってる暇はなくなりますか? 原付はすぐとれると聞いたんですが 小型 普通車 とかになると どのくらいの期間、頻度で教習場に行く必要があるのでしょうか?(※3 かなりよくばった質問ですいません。 少しでも答えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adv100
  • ベストアンサー率23% (26/112)
回答No.1

 ※1→小型免許と中型免許を教習所で取ると かかる費用はほぼ同じです。小型のほうが簡単 という人もいますが、難易度はほぼ同じです。  ですので免許は中型をとってください。 (正式名称は『普通二輪免許』)  実際に買うバイクですが、個人的には小型を お勧めします。原付同等の維持費で、2段階右折不要、 制限速度がなければ60キロまでだせ、 免許取得後1年で2ケツもOKです。  ※2→順番はあまり関係ないと思います。 ただ、車の免許は今の時代必要ですし、バイクの 免許よりも重要だから先に・・という意味ではないでしょうか??  ※3→心配しなくても夏休みに取れますよ。 春休みは3ヶ月ほどあるはずですし。。笑  他の方への回答でも書きましたが、電車バスで 通学できるなら、はじめのうちはそれでいいと 思います。  そのほうが(一緒に帰ったり)友達も増えますし 交流も深められると思います。  バイク通学は慣れてからでも遅く無いです。  大学2年の僕は1年の夏ごろからバイク通学していますが、 帰りに、友達は皆駅に向かって仲良く帰るのに、一人 さびしく駐輪場に行くのはちょっと悲しいです(笑)

benchandcoffee
質問者

お礼

中型までは乗る気はさらさらないんですけど 小型でダメなんでしょうか? 始めのうちは徒歩で通うかもしれません(^^; 徒歩派の人も多いので・・ わざわざ 時間を割いて答えていただきありがとうございます

その他の回答 (5)

  • Jeykhawk
  • ベストアンサー率36% (118/319)
回答No.6

No5の方の回答に少し補足を・・・ 平成8年(だったと思う)の法改正で、それまで ・普通自動二輪(排気量制限なし) ・普通自動二輪中型限定(~400cc) ・普通自動二輪小型限定(~125cc) と、「普通自動二輪」一種類だけだった免許が ・大型自動二輪(排気量制限なし) ・普通自動二輪(~400cc) ・普通自動二輪小型限定(~125cc) と、「大型」と「普通」に分かれました(現在はコレに各AT限定も増えました)。 そしてこのときに、「普通自動車と大型および普通自動二輪の学科が統一」されたので 「自動二輪車免許所持者が普通自動車免許を取得する際、(一部を除いて)教習所での学科教習は免除。免許センターでの学科試験も免除」 となります。 ただ、他の方もいうように、車の免許は取れるうちにとっておいたほうが、就職などで有利です。 また、二輪免許も小型限定でなく普通二輪をとっておいたほうがいいと思います。 後々、バイクの楽しさにハマり、大きいバイクに乗りたくなったとき、限定解除するのも面倒だと思いますので・・・。 なお余談ですが・・・ 上記のとおり昔は二輪免許が一種類だけで排気量による制限だけだったので、中型限定免許で750ccのバイクを乗って警察に捕まっても「免許区分違反」と、さほど厳罰ではないペナルティだったのですが・・・ 現在は400ccで免許が普通と大型に分かれるため、普通自動二輪免許しか持ってない人が750ccなどを乗ってつかまると「無免許」扱いになり厳罰が下ります。ご注意を。

benchandcoffee
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます 法律が変わるだけで同じことでも罪がおもくなるんですね(@@; いろいろためになりました ありがとうございます

  • ae111g98
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.5

今はどうなっているか知らないけど、中免→車だと2回学科試験があったよ。自分で経験しているから間違いない^^ 時間があるので、車から先にとったほうがいいのでは? ただ個人的に言わせて貰うと、二輪から入った私は、エンジンが付いている物の運転&公道走行には慣れていたので、すんなりと乗れました。 (2時間の学科免除もあったし)。 原付も持ってなく、いきなりの中免でしたけどね。 どっちがいいとは限定はしません。回答してくれた方々のご意見をみて選んでください

benchandcoffee
質問者

お礼

ちょっとバイクの取得を急いでるので 車は卒業までに取ろうと思います そうですね 皆さんの意見を参考にして 自分で決めます ありがとうございました

  • iceman2
  • ベストアンサー率17% (132/767)
回答No.4

試験場で小型のAT限定を取ることをおすすめします。 試験車種が原付スクーターに毛が生えた程度の物で実技試験の難易度がかなりやさしいです。 小型限定ATあれば、普通車取るときも、学科免除で楽ですよ。

benchandcoffee
質問者

お礼

こんにちは AT限定について少し調べて見ました バイクを移動手段のみとしてしか使う気がないなら ATでいいんでしょうか? とりあえずMTもあったがいいという声も聞きますが・・・

  • ad110
  • ベストアンサー率15% (30/198)
回答No.3

大学生です。片道2.5kmの自転車通学に負けて、バイクの免許を取りました。 (※1 免許取得費は原付で1万円弱、小型では地域によって様々。 私は大学生協から普通二輪を申し込みましたが7万円程度でした。(普通免許あり)小型も普通二輪も1~2万円程度しか違いません。どうせなら普通二輪を取ってみてはいかがでしょうか。私は普通二輪免許を持っていますが、維持費の観点から小型を乗っています。将来、普通二輪に乗りたくなったときのことを考えとりました。 (※2 バイクの免許を持っていても就職にはほとんど役に立ちません。必要性から考えて車を先にとったほうがいいかもしれません。あとバイクー車の順で取るより、車ーバイクの順で取るほうが安くなるはずです。確認してみて下さい。 (※3 私の場合は夏休み中に二週間ほどで取りました。普通免許があればだいたいこれぐらいで取れます。長期休み中以外にいくのは多少きついかもしれませんが、一応できます。周りにも何人かGW前後に教習所に通っていた人がいました。

benchandcoffee
質問者

お礼

こんにちは◎ やっぱ皆さん 普通2輪をもってらっしゃるんですね~ 値段がかわらないなら そっちも考えて見ます・・ とりあえず 車は長期休みに取ろうと思います ありがとうございました

  • sushibon
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.2

こんにちわ(*^。^*)今年から大学3年になる者です。 私も家から大学までの通学が 家→チャリ→電車→バスor徒歩→大学 という約1時間20分くらいかかる距離の大学です。 通学時間もかかり、不便だし、私は車の免許も持っているので、原付を買おう!ということになりました。 私も小型免許いいなぁ、と思ったのですが、私の近くの教習所でも8万5千(普通免許アリ)、一発の試験場ならもっとかなり安く済む、とのことでしたが、一発試験場の場合、合格できないとどんどん金がかかるシステムなので、そういうのには自信ないし、金がもったいので小型はあきらめましたよ(^_^;) 小型も原付も維持費は税金+自賠責保険(私は3年12600円くらいのにしました)+任意保険(親の保険のファミリーバイク特約?をつけてたのでやすあがりです)+ガソリンや消耗品くらいだと思いますよ。 私の場合 確かに車の免許は早くとったほうがいいと思います。 でも大学生のうちならいつでもいけますよ!!私の大学は春休み2ヶ月半、夏も同じくらいあります!免許は私は2ヶ月かけてとりました。これは長いほうかな。小型はちょっとわかりませんm(__)m 大学からバスで駅、駅から地元の駅の帰りだと、確かに友達とは仲良くなれるけど、最初のうちは気まずいかもしれません。 参考になれば光栄です。

benchandcoffee
質問者

お礼

こんにちは(^^ゞ 似たような状況ですね~ やっぱ大学生の問題はお金ですね・・ バイト代ためようと思ったら いつになるかわからないし・・・ 出来れば 小型で通学しようとおもいます ありがとうございました

関連するQ&A