こんにちは。
別のコンビニですが、面接希望者採用合否の話し合いに立ち会った経験が何度かあるので参考になれば嬉しいです。
理由は私がいたところはそこまで重視されませんでした。
単に生活の為、という人ばかりだったのもありますし、田舎なので車は必須であるため、車検代や車を購入する為などの副業という方もおられました。
生活に関わることが理由であれば相手もそこまで突っ込んではこないと私的ながら思います。
ただ、#3さんが仰っている事は私のいたところでも採用の合否に関わっていました。
清潔かどうかはコンビニとはいえ肉まんとか調理に近い事もしますし、見目の問題もあります。
そして営業スマイルといえど笑顔はかかせません。これが面接のうちからできていると印象が随分変わっていました。
人がよさそうに笑っているのよりは、普段笑顔常備でなくても接客の時や話し掛けられた時に笑顔が出る人のが臨機応変に対応できる可能性が高い、として高評価でした。逆にクレームなどの対処も無難にできるかもしれないというのもあります。
笑顔でなくてもいいですから、明るくハキハキと姿勢よく、というのが出来ていれば特殊な接客業でない限り、蹴られる事はあまりないと思います。
理由よりも面接時の態度などのほうが重要視される場合が多いという事です。(例外も勿論あるでしょうけれど)
例えば、希望動機を履歴書に書いたとします。頭にも勿論記憶されているでしょう。
ですが、例えば履歴書を突然破かれた場合「で、希望した動機は?」と聞かれても頭がマッシロになったりはしませんか?
(実際履歴書を破って「さて、こういう場合君はどうする?」という会社があったので…)
緊張してしまうならなおのこと自然な理由でいいと思います。
「生活の為」「学費の為」必要なことに対してお金が必要ということは誰にでもあてはまる理由ですし、緊張していても考えに考えた自分らしくない理由よりはパっと頭に浮かぶでしょうし、余裕もできるでしょうから面接の流れもつかみやすくなると思いますよ。
まずは理由も大事ですが、以前受けた面接でマズいところはなかったかも整理されたほうが万全な体勢で面接に臨めると思います。
やれる事からきちんとやれば大丈夫です、がんばってくださいね(o^ー')b