- ベストアンサー
合格祝いをもらったのですが・・・
先日、高校に合格して、 近所の人から合格祝いをもらいました。 その人の家に私は1回だけ行ったことがありました。 でも、妹たちが結構遊びに行っていて妹たちが 結構仲が良いんです。 こういう時ってお返ししたほうがいいんでしょうか? なんか文章がおかしくてすみません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
今回のケースに限らず,最近はお返し不要論をよく聞くようになりました。 「お祝いをもらったらお返しをする」形式的になると,やる側ももらう側もうれしいものではありません。お返しを期待してやるお祝いもばかばかしいものです。 本当に祝いたいなら,お祝いをあげる。本当に感謝の気持ちを物で返したいのならばお返しをする。そういった関係がいちばんです。 「お祝いをもらったらお返しをする」という形式的な考えからならしなくていいでしょう。手紙や電話で感謝すればいいと思います。 「だれにはいくらもらったからどのくらいのものを返さなきゃ。」「お祝いやったのに返ってこない。嫌われてるんじゃないか。」など「お祝いとお返し」に縛られている知り合いをみるとばかばかしく思えます。
その他の回答 (4)
- djmitsu
- ベストアンサー率25% (43/170)
形ある物でのお返しはしてもしなくてもいいと思います。 ただ、お礼を言うとか手紙を贈るとかするのはいいことだと思います。相手も喜んでくれると思いますよ
お礼
回答ありがとうございます。 お礼の言葉を贈ることにしました!
合格祝って、学費の援助の意味がありますし、また、、出産・新築その他のように、お祝いをしたほうとされたほうとで、社会的地位が全然同等でないですから、通常は、絶対にお返ししません。 しかし、ご近所からもらくのは珍しいケースですね。 (というか、私は聞いたこと無いです) もしもそのお宅で、あなたよりある程度年下のお子さんがいるとしたら、あなたが就職したときか、その後に、そのお子さんにお祝いしてあげたらいかがですか? きっと何年も後になっても恩を忘れていないことを示せば、きっとお喜びになるか、と。 かつて、私が尊敬していた人(20歳近く年上)から、いろいろと恩を受けたので、何かお返しをしようとしたら、こう言われました。 「先輩から受けた恩は、自分の後輩に返せ」 と。 これを聞いたときは、感動しました。 もしも、年下のお子さんがいなくて、しかも、どうしても心苦しいようでしたら、あなたからではなく、あなたの親御さんからお返ししてもらうのがよいでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 その人達はご夫婦で 子どもさんはいらっしゃらないようです。 「先輩から受けた恩は、自分の後輩に返せ」 という言葉はとても、感動しました。 お礼の言葉を贈ることにしました。 ありがとうございました。
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
お祝いを贈る人から見たら、お祝いのお返しが欲しいからしたわけではないと思いますよ。あなたを祝ってあげたかったらお祝いしただけだと思いたいですが、親の見栄や付き合いが絡んでくると面倒くさくなる。なにより収入のない今度高校生になる中学生がお金を出してお返しをするのもどうかな?。もし私が近所の人なら、心を込めたお礼を言葉で受け取るだけで、十分なんだけどね・・。
お礼
回答ありがとうございます。 心を込めたお礼の言葉を送りたいと思います。
>こういう時ってお返ししたほうがいいんでしょうか? ●やっぱり、するべきでしょう。 一般的には、仲がよくてもそうでなくてもするものだと私は考えています。 もちろん、その風習がよいかどうかは分かりませんが。
お礼
回答ありがとうございます。 よく考えてみます。
お礼
回答ありがとうございます。 お返し不要論は初めて聞きました。 そうだったんですね。 これからの参考にさせてもらいます。 お礼の言葉を送ることにしました!