- ベストアンサー
PCインタネット初心者です。 教えてください。
小さな疑問なんですけど、 ハードディスクの最適化(デフラグ?)はこまめに行い断片化を少しでも減らしたほうがいいのですか? それともあまり最適化しすぎるとハードディスクに負担がかかりハードディスクの寿命が縮むのでしょうか? 私はPCを使って3ヶ月ほどですが、2回も最適化を行ってしまいました・・・。 どなたかお詳しい方教えていただけないでしょうか・・・?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
デフラグは月一回ぐらいやればOKだと思います。 質問者さんのHDの寿命は縮んでないと思います。 デフラグをしなさ過ぎて、寿命がちぢまることは あるみたいです。
その他の回答 (3)
こんにちは。 デフラグをする必要性と(根拠)HDDの消耗と。 先ず、必要性ですが、「フラグメント」が発生すると、ヘッドの稼動域(範囲)が大きく成る(激しく成る)→HDDの負荷が上がる。その結果「読み書きが」遅く成る。 ---------------- ↑ 果たして、体感出来る程スピードが(実用上の差障りが出る程)下がるだろうか? デフラグを行うと、ヘッドが激しく移動(1bt)づつ移設を繰り返すので、ヘッドの稼動部分が消耗する。併し、フラグメントの発生して居るHDDでは、恒常的に読み書きの時にもその都度ヘッドが稼動(大幅な移動)して居る事が大きい。 ------------------- 結論から言うと、デフラグツールを開いて「分析」←を先ずして見て必要が無いとの表示が出れば、例え、グラフ上に、赤い部分が散乱して居ても、最適化はする必要は無いと思ってた方が「デフラグ病から」←開放されます。←それでも気に成るようでしたら、分析終了後の「レポートの表示」←内容を見て、何処が大きくフラグメントが発生とているか調べて、D_driveが有れば、そちらへ移せる物ならD_driveへ移した方が(OSの入って居るC_drive)への負担は減ります。 ------------ 例えば、「マイドキュメント・フォルダー」←此れなどは日常的に良く使うフォルダーですが、簡単に移せます。 OEのメール・データーも簡単に移せる。 仮想メモリーと言う(HDDをメモリー代わりに)物を使って居ればDへ移せる TEMPファイル(windows←OS用、とIE用インターネットtempも)移せます。
補足
丁寧なお答えありがとうございます。 理論的に説明いただき納得することができたと思います。ありがとうございます。 デフラグ病にはなりたくないのであまり気にしないようにして 1,2ヶ月に一度くらいにします。
- skfurutone
- ベストアンサー率32% (158/488)
使用状況により大きく差があるのではと思いますが、小生は常時使用しているPCは3月/1回程度でデフラグを行っています。 また概ね2年毎にハードディスクを交換して、リカバリーをしています。これはそれまでのHDDを初期化しないで、新しくリカバリーしたのが安定したのを見極めるまで初期化をしないことです。今年の8月が2回目の交換月になっています。 余程頻繁なプログラムのインストールがなく、安定をしているようなときは、6ヶ月/年でも良いと思います。
- kurumi2006s
- ベストアンサー率30% (101/336)
>私はPCを使って3ヶ月ほどですが、2回も最適化を行ってしまいました・・・ 毎日パソコンの電源を入れて 沢山のデータをダウンロードしては削除して…の繰り返しなら相当断片化が進むと思いますが、メールを受信して~インターネットを「見るだけ」ならあまり断片化しないような気がします。 パソコンをどのように使っているか? で全然違ってきますから… 何ヶ月で何回というのは参考にならないです。 デフラグの前に、キャッシュを削除したり、余計なものはため込まないようにする方がいいかと思いますけど…
お礼
返答ありがとうございます。参考になりました。 URLの方も閲覧させていただきました。 勉強になりました。ありがとうございます。 月1程度にしたいと思います。