• ベストアンサー

明日あたり原付の免許取りに行くんですが

警視庁のHPを見てだいたい何時に行けばいいとかわかってるんですが 正直ちょっと不安です。 取得された方できれば一回の流れを教えてください。 あと一万円あれば足りますよね? 持ち物は住民票だけしかもって行かない予定なんですが、 >他人の名前を使用して受験する事件が発生しているため、住民票のほか、パスポート、健康保険証、写真貼付の学生証、社員証等、身分を証明するものをご持参くださるよう と記載されてありまして身分上それらの物を一切所有してなく 保険証も今何かの手続きをしていて手元にないので。 ダメですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今年の2月に受験した者です。 試験場は8時30分から開きます。適正が9時10分、受付が9時15分までです。私は8時40分に鮫洲試験場に行きましたが、その日は混雑していた為(私を含めて都立高校の入試を利用した高校生が大量発生した)、受付は滑り込みセーフでした。なので、8時30分に着いて手続きを早めに済ませましょう。 スケジュール(午前) ・受付で申請用紙をもらう ・申請用紙に必要事項を記入する。 ・適性検査を受ける ・証紙を買う ・学科受付をする(ここを9時15分までに通過する) ・試験教室で準備する ・テストを受ける(試験官の説明、アンケート記入後に試験開始。途中退室あり) ・合格発表(発表後、不合格者は指示に従って手続きを済ませて帰宅する。) 受かった人は証紙を返却された申請用紙に貼って写真撮影(免許用)そして、講習を申し込む スケジュール(午後) ・講習の部屋へ行く ・外へ出て乗車講習(試験じゃないから気楽に行きましょう!)1時間くらい ・部屋へ戻って講話を聞く。(失礼だから居眠り禁止!しかし、寝てる奴もいた。) ・免許証交付 そして帰宅します。私の時は1時くらいに終わりました。 ・当日は受かった場合、試験場で7450円使います。交通費、昼食代も考えて予算を決めましょう。 ・最低でも、ボールペン、シャーペン、替え芯、消しゴムは持参してください。 ・身分証明は診察券でも複数あれば可能です。 ・この回答は、受かることを前提に書いており、一発合格した私には不合格時の詳細は分かりません。 ・これは私が東京の鮫洲で受験したときのもので、時間にズレが生じることがあります。 では、良い結果を期待しています!

その他の回答 (1)

  • porilin
  • ベストアンサー率22% (142/631)
回答No.1

試験場に電話して聞いてください。 貴方の個人的な事情によって対応が違うかもしれません。 県によって対応がまちまちだったりする様です。

関連するQ&A