• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会福祉協議会の職員採用)

社会福祉協議会の職員採用の現状と待遇について

このQ&Aのポイント
  • 社会福祉協議会の職員採用の現状とは?過去ログを見ると新卒採用はほとんどないようです。採用にはコネが有利との声もあります。
  • 一般事務採用なので経験や地域の関係は求められないかもしれません。パソコン操作はできますが簿記の知識はなく、ボランティア経験もありません。
  • 受験者は地元の方がほとんどだと思われますが、未経験でも採用される可能性はあるかもしれません。父親は「受けてみないとわからない」と言っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

以前、市町村社協で仕事をしていた者です。 社協での就職を考えておられるとのことですね。 一般大学を卒業されたのでしょうか?福祉系大学を卒業されたのでしょうか? 一般事務での採用とのことですが、社協で「事務職員」といっても、「事務」の内容は様々です。 基本的には地域福祉関係担当やボランティア関係担当や経理等が事務職員の仕事内容として考えられます。 しかし、受験する社協がいくつか事業を持っている場合、事務ではなく現場の仕事(例:デイサービスの指導員や在宅介護支援センターの相談員等)の担当になる場合もあります。 また、ひょっとしたら1人で何役もこなす可能性もアリです。 ・・・ということで、社協で事務職員といったら「何でも屋」と理解して頂いても差し支えないでしょう。 パソコン操作は一般的に使うことができれば先ず問題ないでしょう。詳しければなお喜ばれます。 経理も、社協に入職してから勉強したという話もよく聞きますのでさほど心配ないでしょう。 ご質問内容を拝見して、kueleeさまが、「社会福祉協議会」の事業内容をご理解されているのかが一点気になるところです。 受験される社協の事業内容を調べることは必ず行ってください。 一口に「社協」といっても地域により事業内容が全く異なります。 もし福祉系大学の卒業でない場合は、「福祉系卒ではないが社協で何がしたいのか」という明確なビジョンは必要です。 待遇ですが、概ね所在する市町村の職員の大卒初任給より少し安い程度です。 コネに関しては、あるともないともいえません。 勤務していたところの場合ですが、基本的に、人と人のつながりが大きい仕事ですので、何も知らない人を採用するよりかは、ボランティアや実習生等として社協とつながりのある方が採用されやすい傾向はあることは申し上げます。 (それをコネと呼ぶかどうかはご自分でご判断ください。また、あからさまなコネが存在する社協もあるようです。) 纏めますが (1)社協の事務職員は単に事務をする仕事でないことも多いし、所謂「福祉専門職」の仕事を事務職員と呼ぶ場合もある。 (2)田舎だとさらにびっくりするような仕事をすることもある。 (3)そこの社協の事業内容と、今後新規事業の予定がわかれば、配属される担当はおおよそ想像がつく。 (4)基本的に対人の仕事なので、適度な距離での人付き合いができないとかなりしんどいかもしれない。 この点を踏まえて受験されるかどうかをお考えになればよいのでしょうか。

kuelee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 その後結局受験しましたが、受験者の中に地元役場関係者が数名いるなど、やはり全く関係のない私は問題外だったようです。

関連するQ&A