• 締切済み

バリュー株投資の有効性は?

東証一部銘柄をPER、PBRなどの指標で機械的にバリュー株とグロース株に分けると一時的にグロース株がバリュー株をオーバーパフォームすることがあっても、長期的には一貫してバリュー株優位の相場であったようです。私もリスク調整後でもバリュー株が偶然以上の確率で市場平均を上回るバリュー株アノマリーは存在したと思っている口です。 ここで疑問なのですが、今までバリュー株を売って、グロース株を買っていたのは一体誰だったのでしょうか?そしてこの非効率性は今後も続くものだと思いますか? また、1930~60年代の米国市場ではグロース株が有利の相場が長期的に続いていたようですが、このときは今とどのような市場構造の違いがあったのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、もしよろしければ以上の三点についての考えをお聞かせください。

みんなの回答

回答No.3

今までバリュー株を売って、グロース株を買っていたのは一体誰だったのでしょうか? この非効率性は今後も続くものだと思いますか? また、1930~60年代の米国市場ではグロース株が有利の相場が長期的に続いていたようですが、このときは今とどのような市場構造の違いがあったのでしょうか? については、すでに3年前に1冊の本にかかれてます。 今も購入可能の良書なので本屋で探してね。

clypiza
質問者

お礼

すべての答えが書いてある書籍があるのですか。ぜひ探してみようと思いますが、コンテンツから書籍名を探すのは難しいですね・・・。 書籍名までほいほい教えないところがまた株式カテゴリらしいですね。ありがとうございました。

  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.2

明日以降、日経号が、16500以上の高度を取り続けられるかが大きなネックです。 日経平均は、75日線と、25日線が接触中です。 25日線の先端部分は明らかな上げを打っています。 75日線は上げを続けています。 3角持合なら、相当なエネルギーを蓄積しているかもしれません。(上線、下線共) むしろ、 問題なのは、跳ねた後の失速だと思いますが、 どうでしょうか?^_^;

  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.1

バリュー株(割安)を売り、グロース株(成長するだろう企業)に乗り換えたのは、 ファンドではないでしょうか? 今後の地合の読みの結果だと思います。 今後下がらない。 下げに強い。(他が下げを打ってもへーき) こう言う株式に大移動。 また、16500円付近でも大移動が始まると思います。 私はまだ、下落方向への警戒も捨ててはいません。 この地合ならここの銘柄なのでしょう。 (多分。^_^;) 他のプロ並の方の回答に期待しましょう。^_^

clypiza
質問者

お礼

なるほど、ファンドですか。しかし、投資信託が保有している株式は東証一部全体の時価総額の5%にも満たないので影響力は少ないのではないでしょうか?