• ベストアンサー

安易に自殺する子供を作らない為には?

【質問】安易に自殺する子供を作らない為には?  正直40代で人並みに育ったと思う僕には理解できない程、安易に子供達が自殺してしまいます。  どうしたら止められるのでしょうか?  今の社会背景が30年以上前と違うとはいえ、余りにも簡単に(サイトで仲間を集うなどして)命を絶つ若年層が多いのが気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.7

40代のオヤジです。 自分のこども(小6、中3)が 小さいときに 「生きていること」をどのように伝えたらよいか考え続けてました。(今もですが) 現在の考えは、 ・自分(私)は、40億年の 地球上の生命の 短いつなぎである。 ・私は もう お前達(こども:次世代)がいるので 死んでもいいかも。 ・他の人や 生き物も 同じ立場である。 お前達は、この 40億年の連鎖を断ち切ることを自分でする(自殺)することが ばかばかしいことは思わないか?で 自殺を否定は とりあえず できていると 考えてます。 (こども達も納得:生きることは 次の世代のため) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=975521 みたいな考え方を気づいて、こんな風な変な考えです。 こどもには、 「私は お前達が成人したら もう死んでも構わないんだ。だって、次の世代のお前達がいるじゃない。お前達を育てて楽しいし、同じ事を 味わって欲しいし。それには、前の世代が適当にいなくならないと 死なないと 地球上は人だらけになっちゃうしね。」 って 話したことがあります。 (もちろん こどもを 無理に作れと言うことではありません。)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=975521
fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になる ご意見です。 色々な躾の方法が有るのだと改めて歓心致しました。

その他の回答 (7)

  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.8

#6ですが補足。 やっぱり「死ね」とか「殺す」という言葉は安易に使って欲しくないし、大人はそういう言葉を使う子ども達に怒って欲しいですね。

fallen_angel
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 今は、言葉によるイジメも有りますからね。 気になりますね。

  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.6

>正直40代で人並みに育ったと思う僕には理解できない程、安易に子供達が自殺してしまいます。 日本の自殺者で最も多いのは60代以上で、一番の原因は経済的不安や疾病です。自殺者は命の大切さが判らない未熟な若者だという考えが、もしあれば改めていただければ幸いです。 また、若年者の自殺の原因にもうつ病などの疾病が大きな原因としてあげられます。 以上のことをふまえて「若者の」自殺防止ですが…。 ・生きたくても生きられない、戦争や疾病などの人の生き様を幼少時から観させる。(身近にいればいいのですが、現実にはドラマや本などでしょうね) ・自分の命は自分だけのものではない、自分が死んだら親など周りの人がどれだけ悲しむか…と言うことを伝える。 ・↑のことを理解させるためにも、その子をせいいっぱい愛する(悲しむ相手に愛着がなければ、上記の説得は無意味になりますから) ・「死ぬ」ということがどれだけ大変なことか、できるだけぎりぎりの境遇を味あわせる(山ごもりさせるとか?) ・安易な情報の入手を避ける(自殺希望サイトなど。しかし危険なサイトのみの情報遮断は困難と思われる為、ある程度の年齢になるまで、できるかぎり情報は親がコントロールできるようにする) ・自殺防止センターやいのちの電話などの広報活動の強化。施設や人員の増加。 ・ひきこもりや不登校児童に対する対策-公的補助(山林学校(?)の設立とか、カウンセラーの派遣とか) こんな感じでしょうか。

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  おっしゃる通り中高年の自殺者が近年急増しているのは、知っていますが、今回は混同しないように子供に限らせて頂きました。  お書きになられた通り、今の子供への躾、子供の気持ちを親や社会が理解する事が必要なのでしょう。  子供と大人(親)の接する時間が減っているように感じます。  また少子化の為なのか、社会の変化の為なのか、親子関係も微妙に変わって来ているように感じます。  お書きになられた子供への対応に、安易に反対の声を上げる親達も出てきそうですね。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.5

こんにちは。 9歳の娘が一人居ます。 締めるところは厳しく躾ける。 子供が危ない時や辛い時などは、身を挺して守る。 時には子供と一緒に、心から笑う。 子供の話には必ず耳を傾ける。 子供のプライバシーは尊重する。 過保護ではない親としての「愛情」をたっぷりと注ぐ。 上記を心がけて、確りとした親子のコミニケーションを確立すれば、子供の自殺は減ると思います。 かなり大変ですが・・・

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。 ただ親子での会話や食事は、僕が子供の時代に比べると少ないのでしょうね。 それから、少子化の為か過保護と愛情が混沌としていますね(特に祖父母)。

noname#161731
noname#161731
回答No.4

会社のおじさんが私にお話をしてくださったことを。。。 ・親が子供に向き合わなければいけない。 (要は叱れない大人が多い)叱ると怒るは別物だそうです。 怒ると言うのは 親の情が入り「自分色に染めたい!」と言うのが入ります。 叱る と言うのは「愛の鞭」です。 子供が親や大人を見下してるから、安易に自殺を考えたり、それを止められない親が増えてる と言うおじさんの意見です ・最低小学校卒業までは手を上げてでも子供をしつける (虐待と違います。悪いことをしたら、大人(目上の者)からは痛いものが来るということを分からせる) ・命の大事さを生で日常生活で教える (オジサンいわくゲームや漫画、小説、バラエティやワイドショーの大げさな演出等エンタメの殺害、暴力、残虐なシーンが多大な影響を与えるそうです) 言ってることは分かると思います。 でも、動植物と触れ合える世界が少ない今、難しいですね^^; 現に私も従姉妹に小学生と保育園生が居ます。おじさんの言いたいことは分からないでもないんです。 (当人22歳) その子達は言わないのですが、言うと親や同居してる祖父母からお説教、もしくはゲンコツやお尻をはたかれるので。。。 「周りの子(習い事のコやクラスメート、上級生など)とかが「XX死ね」や「XX殺す」と言う言葉を平気で口にする子が居るんだよ。」と私たち大人に漏らしていました。おそらくバラエティ番組か何かを見て、これはいい言葉だと思ってるのでしょう。 それを叱らない親も親だと思いますよ。 命の大事さが身近な所で薄れていくのが恐ろしい限りです。 やっぱり子供ながらに不愉快なんですね。

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 若年層からの意見も参考になります。 同じ年頃を過ごして来たのに、親の見る目と、子供の見る目は違いますね。 命の大事さが身近な所で薄れていくと感じています。 ただ、自分が子供の時には気にしていなかった事ですね。 僕は、多くの小さな命を奪った後に、命に対して意識するようになりました。今の子供達には無い環境ですね。 言葉で「死ね!」「殺す!」は、僕の時代にも有ったのです。ただ、親達は、「そんな事言うんじゃない」と叱ったでしょうね。今の親達は、どうなのかな、、確かに子供を叱れない親の話は多く聞きます。 他の方が書かれていますが、親子の会話や食事が少ないのも原因だと感じます。

  • kanako77
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

私は今二十歳で、昔と比べて自殺してしまう人が増えたとかいうのは分かりませんが、 ただ、安易に自殺してしまうわけではないと思うんです。 誰でも、「もう消えてしまいたい」と思うような時ってあると思うんです。でもなんとか踏ん張って生きているんだと思います。 最近は、インターネットで仲間を集めて自殺するというのが注目を引くだけで、自殺なんて安易にできるものじゃないと思うのですが・・・・・・。 ごめんなさい、質問の回答になっていませんが少し意見を述べたくてお邪魔させてもらいました。

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、全ての子供が安易に自殺を選んでいるのでは無いと思います。 「もう消えてしまいたい」、「死んでしまいたい」と思った時に、一度でいいから冷静に周囲や家族の事を考えてくれたら減るのかな。そして家族も全力で子供の気持ちを受け止めてあげないと、いけないでしょうね。 当家には子供がいないので実践できませんが、、

  • nikumann
  • ベストアンサー率13% (8/61)
回答No.2

親や友達とケータイのメールや電話だけで会話するのではなく、子供と親、子供同士が、正面を向いて会話できるようになれば少しは改善されるのではないでしょうか。

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家族との会話が無い、帰宅したら自室へ直行の子供も多いのでしょうね。親は、どう感じているのでしょうか。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

死が常に隣り合わせの世界になれば自殺など減ると思います。 自殺や、殺人などが多く起こる理由として、死に対する実感が少ない=死ということがどういうことかがわからないという世界であろうと考えられるのです。 また、社会構造が集団ではなく個を尊重する社会になっているために何か異常や不審な行動を行っている人間を見かけても見てみぬ振りや知らない振りをするために助けられないというケースが多いのかもしれません。

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 死が常に隣り合わせの世界って日本では希薄ですよね。 何か異常や不審な行動を行っている人間を見かけても見てみぬ振りや知らない振りをするために助けられないというケース、、、僕は、高校時代に級友に対するイジメに何もできませんでした。