• ベストアンサー

子供をたたいてしまいました。。。

こちらではお世話になっております。 うちは共働きで、1.5歳の息子がいます。 先週はみずぼうそうになり保育園、会社ともに休んで看病してました。ここ最近はワガママもエスカレートし、思い通りにいかないと泣いてばかりです。 この土日でのことですが、主人は家では何もしない人で子供の面倒も言わなければしません。土曜の夕方私が忙しいさなか、主人は寝ており、子供は訳もわからず泣きっぱなし…。その時私は我を失ったように子供に平手打ちをそてしましました。その拍子に主人も起き、現場を見られてしまい、主人からわたしは突き飛ばされてしまいました。 その後はなんでこんな事してしまうのだろうと…反省はしますが、やはり泣き続けられると怒りが込み上げてしまいます。そんな状態を主人は私の事を、‘うつ’だと言います。夜鳴きも含めそんな気持ちになってしまう方いますか?私は‘うつ’なんでしょうか・・・? 子供はもちろんカワイくて仕方ないです。それなのにこういった行動をしてしまいます。 主人には相談しても家のこと、子供のことを手伝ってはくれるような人ではありません。 どうしたらよいでしょうか・・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

2歳4ヶ月の息子と1歳の娘がいて共働きの母親してます。 よく、わかります。 私も同じです。 夕方は本当に目が回る忙しさです。子どもが病気で看病。それで会社にも申し訳ないと思うストレス。そして、こなさなければならない家事・・・・。 もうストレスの固まりですよね。 私も子どもが大好きで我が子は本当に宝物だと思っています。自分でも、すごい!と思うくらい我が子が愛おしく思っているのに、叩いてしまうことがあります。 正直「これが、虐待・・・。」と思うことがあります。 それで私も、ここを検索して、いろいろ調べていくうちに「ダダこね育ちのススメ」という本を知りました。 ダダはあって当然。ダダは健康に成長している証。 親としての対応などなど、とても為になります。 是非一度読んでみて下さい。 本当は皆さんがおっしゃるように旦那様を教育して協力してもらうことが一番だと思います。 が、私は、その期待に返ってイライラするので諦めました。でも私が一人で一生懸命に育児をしていると少しずつですが協力してくれるようになりました。 1.5歳、ダダ最盛期だと思いますよ。 成長の一過程、どんな時に泣くことが多いのか。 どんな時間帯、どんな人と居るとき、どんなことから。など観察をして上手に乗り切りましょう。 ダダは当たり前。泣かれても当たり前。 子どもは泣くことでストレスを発散し、抱きしめてもらって泣くことを止めたいそうです。 それを要求するのは、やはり母親なんだそうです。 しっかり抱きしめて今時期を大切に信頼関係を気づきましょう。

ericc
質問者

お礼

>夕方は本当に目が回る忙しさです。子どもが病気で看病。それで会社にも申し訳ないと思うストレス。そして、こなさなければならない家事・・・・。 もうストレスの固まりですよね。 ホントそうですよね…。私の周りではそういう経験をしてる人がいないので、誰かにグチも言えず抱えこんでしまいます。 主人には対して諦め’もありますが、やはりムカっときて 言わずにはいられない!という事が多々あり、空回りですよね。。。 がんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.9

こんにちは。 そんなに自分を責めないでください。 親だって人間なんですから、そういう事はありますよ! 小さいお子さんを抱えて、独りで抱え込んで… そんな状況の中でも冷静さを失わない事は本当に難しい事だと思います。 そういう中で、一人でも貴方の辛さをわかってくれる人が身近にいたらまた違うのでしょうけど… 旦那さんがそういう態度でしたら、期待しない方がいいと思います。 私もけっこう叩いてしまいます。 強くは叩かないように、どこかで冷静な自分を持つように努力はしていますが、 訳のわからない我侭や、泣き方をされると「パチン」とやっちゃいます。 子供が夜泣きの時は本当に辛くて、泣きながら子供を転がした事もあります。 でもそういう時にふっと自分の中に冷静な自分をもぐりこませる?ようにして、「外にいって気分転換に散歩してみようかな」など 考えるように心がけてはいました。 だって叩いたり、怒鳴ったりして嫌な気持ちになるのは親もですものね。 さっきも子供同士が喧嘩をして叩き合っていたので 「叩かれたら痛いけど、叩いたら胸も痛くない?いや~な気持ちにならない? お母さんはそうなるよ。あなたはどう?」 ってそうやって注意しました。 私は、そういう中で人の痛みや自分の痛みが理解できる子になってもらえたらと思っています。 いい親じゃなくても、教えられる事はあるのでそういう所を一生懸命教えようと思っています。 なので一生懸命やっている自分をもっと褒めて、認めてみてはどうでしょうか? 自分のやり方を見つけて、子供に一生懸命出来る事をしていったらいいのではないでしょうか? 叩いた事を反省するのは大切ですが、それで落ち込むのって逆にどんどんおかしな方に行ってしまう事もあるかもしれませんよ。 前向きに前向きに! そういう親だから与えられる愛情もたくさんありますから。

ericc
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 前向きにがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

noname#30427
noname#30427
回答No.8

私も始めて子供に手を上げたのが1歳2,3ヶ月くらいの頃だったと思います。そんな私を見て、夫は私を叱責しました。「アンタは何もしないくせに…」そんな思いも重なって、子供への対応は日に日にひどくなり、私は心療内科の受診を希望しましたが、それさえさせてもらえませんでした。 結局すぐに離婚しましたので、離婚後すぐに心療内科にかかり、今も通院中です。 質問者さまが現在鬱かどうかは医師でないと判断できませんが、今のご主人の対応だとお子さんへの対応がエスカレートすることもあるかもしれません。(逆に言えばご主人の対応次第で、訳も無くイライラすることも減ってきます) でもご主人には期待できそうにないとのことですので、まずは保健婦さんなどに相談してみてはいかがでしょうか。保健婦さんにも当たりはずれがあるようですが…。サークルなどは向き不向きがあるので、向かないと思うなら無理して参加する必要は無いと思います。 本来ならば、お子さんを叩いてしまったあなたに「辛いんだね」と抱きしめてあげられるくらいの包容力が旦那さんに求められるのでしょうが…。 もし今の状態がエスカレートするようであれば、心療内科の受診も視野に入れてもいいと思いますよ。私も実際子供への暴力が辞められなくて(子供はかわいくて仕方ないのに)受診しました。 ちなみに鬱の場合はもっと無気力になるというか、私は家事も出来ず1日起き上がれない状況が続きました。 子供のワガママや夜泣きはある程度すればなくなります。私も今は特に子供に対してイライラすることはありません(今は6歳です)。ですが一番の問題はご主人でしょう。これはそう簡単に変わりませんから…。ここはきっぱり「大きな子供がいる」と思って諦めるしかないのかもしれません、残念ながら。 ちなみに一番最近子供に当たったのは半年ほど前です。現在は再婚してますが、新しい夫の前で、私は感情を抑えられなくなり子供を蹴飛ばしてしまいました。夫は黙ってそれを見て、後で私の抑えられなくなった気持ちを「うんうん」と黙って聞いてくれました。 多分それだけでも本当は随分変わるはずなんですけどね…。 私は1度だけではなく何度も子供を叩いたりしてました。本当はそんなことしたくないのに…と、後で何度も何度も自分を責めたくさん泣きました。周りの人からは「そんなことをしていたら取り返しがつかないことになる」など何度も言われました。 でも、子供は今(親バカかもしれませんが)とても心の優しい素敵な子供に育ちました。なのでそんなに思い悩まず、各種サポート機関を利用してリフレッシュしてくださいね。一時保育、ファミリーサポート、ベビーシッター…色々とあります。 またサークルが苦手な私は、土日に公共施設などで行われてる子供向けのイベントや、図書館の読み聞かせ会などに出かけてました。それだけでも気分的に違いましたよ。 何か参考になれば幸いです。

ericc
質問者

お礼

>ご主人の対応次第で、訳も無くイライラすることも減ってきます ほんとそう思います。 主人がそんなせいなのは、両親のせいだ!ともたまに考えてしまうことすらあります。 離婚…正直、したいです。主人に対してのイライラが子供に当たってしまうこともあります。 そんな自分が大嫌いです。 ちゃんと話あって解決できればいいです。 ありがとうございました。

  • neo_ap1
  • ベストアンサー率26% (105/395)
回答No.7

うちも共働きで1歳2ヶ月の娘がいます。 共働きだと何かと大変ですよね。 うちは嫁さんが育児・家事をほとんどしないので だいたい私がやってます。 夕方の忙しい時間帯に大泣きされるとイライラしますよね。 私はそんな時は子供の泣き顔を観察する事にしてます。 そうすると不思議と何を訴えているのかぼんやりわかってきます。 (分かってる気になるだけかもしれませんが・・・) まだまだしゃべれないながらも何かを一生懸命訴えようとしている姿は それはそれで可愛いと思えたりもします。 何をして欲しいかが分かれば対処が出来るので 大抵はそれで解決できます。 でも、もちろんどうにもならない時があります。 そんな時は覚悟を決めておんぶしてしまいます。 重くて大変ですが、おとなしくしてくれるので・・・。 それでもダメなら家事はヤメ、食事も適当に出前かカップめんにします。 子供のご飯もベビーフードか簡単なもので済まします。 たまには良いんです、これで。 うつだと言われたそうですが、うつになってしまうと もう何もやる気が起きなくなります。 それにうつならなおさら旦那さんに動いてもらった方がいいです。 まだ大丈夫だとは思いますが、 うつや育児ノイローゼに近づいているのは確かだと思います。 旦那さんに協力してもらって定期的に生き抜きをしましょう。 旦那さんがダメなら一時保育という手もあります。 思い切りリフレッシュして気分転換しましょう。 一度うつになると適切な対処をしなければ どんどん悪化の一途を辿ります。 お気をつけください。 余談ですが、育児サークルなんかが良いとよく言われますが、 大抵専業主婦の方を対象にしていて平日なんですよね。 もうちょっと考えて欲しい物ですね・・・。 って愚痴になってしまいますが(笑) 叩いてしまったのは仕方ないですし、時間も戻りません。 それならその分を補えるだけ子供に笑顔をあげればいいと思います。 でも今度から叩くなら旦那さんの尻にしましょうね。

ericc
質問者

お礼

とてもしっかりとしたダンナ様でうらやましいかぎりです。。。 うちでは子供中心になってしまうので、自分の食事もかなり適当です・・でも、主人のはしっかり作ってます。(ウルサイので…。) 育児サークルもほんと土日で行って欲しいもんですよね。 ありがとうございました。

  • soraoba
  • ベストアンサー率46% (66/142)
回答No.6

共働きで1歳半の男の子ですか・・・・大変ですね。 仕事から帰ったら、数時間で食事、風呂、寝かせる、目の回るような日々でしょうね。よく頑張っていますよ。 子どもさんは、お外でクタクタになるまで遊んでいますか? 歩き出し、走れるようになると、子どもは何が楽しいのか?ず~と走り回っていますよ。 運動量が足りないとストレスが溜まるようです。 休みの日は、親子でお散歩に行くのをお薦めします。 2つめは、子どもが泣いたらギュっ抱っこしてあげてください。 その時に「なんで泣ているの?」と言わず、黙って「よしよし」って言うだけで良いんです。 チョッとイライラしたら、泣いている子どもの顔を冷静に見てください。なんだか、真っ赤でお猿さん見たいな顔に吹き出しますよ。 これを繰り返すうちに、どんなに泣いてもママが泣き顔に吹き出しているので、泣かなくなりますよ。 ポイントは、抱っこと笑顔です。 3つめは、頑張らない事です。 辛かったり、困っていたり、悩んでいる事を、ご主人にジックリ話してみてください。 できれば、『協力してよ!』じゃなくて、「土日だけ子どもを風呂に入れてくれると楽になるんだ。」「お茶碗洗いだけ一緒にしよう。」と、具体的に頼んでみてください。 もちろん『ありがとう』と『助かったぁ~。またお願いね。』の一言も必ず添える。 あなたが、頑張り屋さんで、何でもできても、こうやって分担する術を夫婦で身につけると楽になります。 私など、チョッと風邪気味の時も、倒れそうなぐらい重病なフリをして、家事を全てパパにお願いします。 そんなに重くない生理痛の時も・・・・。 そうやって、『女の子は優しく、大事にしなきゃいけない』って、子どもにもパパにも“すりこみ”をする事が、ママが笑顔でいられる秘訣です。

ericc
質問者

お礼

おっしゃることは自分自身ではよくわかってるつもりですがうまく表現できないのが現実ですね・・・。 私もガンコな部分もあり,意地っ張りなので 考え方もこれからは変えていかなきゃと思いました。 ありがとうございました。

回答No.5

1歳半のお子さんを抱えながら共働きしていらっしゃるとのこと・・・。毎日精一杯頑張っておられるのがよく伝わってきます。ご苦労様、えらいですよ!本当に今のあなたは今まで一番大変で大切な時期に来ておられるんだと思います。私も現在8歳と5歳の男の子を育てていく中で、あなたと同じ思いをいっぱいいっぱいしてきました。子育て中は人生で一番大変で責任もあります。もちろん子供は可愛いし、楽しい時もいっぱいあるのですが、それ以上に精神的にキツイのが本音ですよね。当分、育児に関する相談やグチはココでぶちまけたほうがスッキリする上にアドバイスもあるからいいのですが、いずれは旦那様の協力が不可欠になる時が来ますから夫婦関係は円満にしておきたいですね。 ただ育児っていつまでもキツイ時期が続くのではないと思って少し気を抜いてくださいね。今振り返ってみても1歳半という時期は子供にも難しい時期だったと思います。ママやパパにうまく自分の気持ちを伝えられずイライラしてキーッとなったり、興奮がさめず夜泣きしてみたり・・・。育児って就職や受験と違って、自分の努力がリターンされる訳じゃないので、頑張っている人ほど落ち込みますよね、しかもなぜ泣いてるのかがわからなかったり、誰のヘルプも無かったら子供を叱ったり、たたいたりします。それは仕方が無いことです。あなたは反省したり悩んだりしているのですから 「うつではありません!!!」 誰でも一度は経験している道じゃないでしょうか。今のあなたには「はあ・・・また泣いてる・・・」とおつらいでしょうけどもうちょっとで通過出来ます。大丈夫ですよ。 子供が可愛くて仕方がない、とおっしゃるのだから、もっと自信を持っていいと思います。 体調を崩さないようご自愛くださいね、ママの代わりには誰もなれないのですから・・・。頑張れ!

ericc
質問者

お礼

お言葉にとても感動してしまいました。 私は嫁に行った立場であり、ご近所付き合いもあまり できてなく、「がんばってるね」ということを主人からすら言ってもらったことがないので・・・。 これからもがんばります。 ありがとうございました。

回答No.4

1歳4ヶ月と4ヶ月の年子ままです。 叩いたことはいいとはいえませんが、そういうこともありますよ!うちなんて、二人して泣かれると、もう頭に血が上っちゃうときもありますよ・・・・悪いことしたときはもちろんビンタしたこともあります。下の子で手がふさがっていたときにストーブに近づいたときは軽くですが、蹴り飛ばしたこともあります。(かなり危険だったので、、、、) まあ、感情任せに手を挙げるのはお互い気をつけましょう。 それにしても、旦那様ひどい言い方ですね。 突き飛ばす前に、あなたが何とかしたらって感じですね。それに、うつって決め付けるなら、それなりの手助け、家事、子育てしてもらいましょう! 土日など、ご主人に預けて、気分転換に外出でもしたらどうでしょうか?!または、育児相談してみる。時間外保育を頼んでみる。両親に愚痴る。手伝いに来てもらう(可能であれば) ちょっと、ストレス溜まっちゃってるんですよ! 一度すっきりリセットしてみてください。 お互いがんばりましょうね☆

ericc
質問者

お礼

ストレスかなり溜まってます・・・。 私の発散方法はお酒’ですが、主人は飲みに行くにも 許してくれません。 今後のことをよく話し合います。 ありがとうございました。

回答No.3

お話だけで,直ちに鬱とは思えませんが,,,不眠症など身体に変化がありますか? こどもを感情的に叩いてしまうと,あとからで本当に悔やみますよね。 ご主人とのコミュニケーションも含め,この状態を続けてしまうと,神経が参ってしまいますよ。 1,2歳のころって以外に大変だと,いま思い返すとそう思います。子供もちゃんとお話ができない,のにいろいろ主張がある時期で,ご機嫌が不安定な時期なんです。 まっとうに相手をすると,大人でも芯から切れてしまいそうになります。ご実家のヘルプはもらえないんですか? あるいは,子供のヒステリを,笑い飛ばしたり,手抜きをしたり,(少し)抛っておいたりできれば,質問者さんの気持ちも少し軽くなると思いますが,いかがでしょう?  (ここの質問を見ると,だんなを改めるというのはかなり無理のようですよ。だんなを頼ると反ってストレスになりかねませんから) ただ,そうした難しい時期は3歳くらいでおそらく落ち着いてきます。それまでは,親のヒステリを子供にうつさないことです。 (個人的には,少しくらい子供を叩いたからって,大した問題じゃないと思っています。肌感覚を使ったコミュニケーションというところでしょうか? それでも,親子とも感情があまりに高ぶっているときには,できるだけ避けたほうが良いようにも思います)

ericc
質問者

お礼

参考になりました。 子供とは難しいものですね・・・。 主人とよく話し合いたいです。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

ひょっとして1.5年間、これまで一度もお子さんを叩いたことがなかったのでしょうか。なれば、人生、一度くらいそういうことがあってもいいんじゃないですか? ご主人も突き飛ばしたり「うつ」呼ばわりするなんて随分ですね(うつが悪いことだとは言いませんが、その言い方がね)。でも、大事な妻子だからこそ、思わずビックリして感情的になってしまったんでしょうね。他人なら「おや、おや」と思えるのに。 私はむしろ、完ぺきな親になろうとして、ご自分を追い詰める方が心配です。誰だって、子供に延々と泣かれたり、暴言をがんがん浴びせられたり、何かのプレッシャーを絶え間なく受けたら、手や口が出るものですよ。 要は、こうした経験を生かし、ご自分の、いえ、人間の特性を知って、次に叩きたくなったら、ちょっと別の部屋に行ってみるなど、工夫をすることです。 育児サークルなどには参加していらっしゃいますか? 1歳くらいというと、孤立しがちですよね。保健所でも育児相談に無料でのってくれますよ。税金のもとをとって、地域で楽しく暮らしてくださいね。^_^ 十年越しのダメ母より

ericc
質問者

お礼

とても参考になりました。 主人とは今後のことをきちんと話合いたいです。 育児サークルは仕事をしてるので、一度しか行った事がありません。 ありがとうございました。

noname#146470
noname#146470
回答No.1

「私が赤ちゃんでよく泣いていたときお母さんは嫌になったことある?」 と、私の母に聞いたことがありました。母は、 「夜鳴きはひどくて腹が立つときはあったけど、だれでもそうやって子供を育ててきたんだし、子供が泣くのはしょうがないことだから手は出さなかった」と言っていました。 母親がわけもわからず泣いている子供のことをうっとうしく思うのはよくあることだと思います。 それが原因で母親が幼い子供を殺してしまうという事件が多いですよね。 そういうことにならないためにもご主人を説得して協力してもらうのが一番良い方法だと思いますが、無理なようなら、、より多くの人に相談すべきでしょう。 自分の両親やだんな方の両親、また友達や近所の方に話を聞いてもらえるだけでもだいぶ楽になると思いますよ。 子供を守れるのは自分しかいないと思えば、かわいい子供のために最善の方法で守れるはずです。 大変だと思いますが、あまり力をいれずに落ち着いた判断で頑張ってみてください。

ericc
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A