- ベストアンサー
ステップファミリー子どものしつけ(叩く)
初めて質問します。私は30代で小学校高学年の子ども2人を連れて遠距離ですが2年付き合った未婚の方と再婚して5ヶ月になります。在、妊娠初期がわかり主人も喜んでくれています。私も嬉しいです。普段は主人の帰りが遅いのですが、週末に勉強を見たり一緒に遊びに行ったり本当によくしてくれています。子どもたちも慕っています。 悩んでいることは、しつけの面で叩くことについて意見が違うことです。思春期の時期に入り、子どもも色々変化がでてくると思うのですが、主人は遊ぶときは遊んで、叱るときは叱るという態度です。私もそれには何の相違もありません。ある日、子どもが嘘をついたことに主人が怒り、叱るときに長男が頬が赤くなるくらいですが何度か平手打ちにあいました。悪いことは悪いので私は横から口は出しませんでしたが、見ていてすごく嫌な気持ちになりました。 その後、主人は違う部屋に行ったので私は子どもに「どうして叩かれたかわかる?」といって悪いことは悪くて真剣に考えてくれてるから怒ってくれると言い聞かせました。 でも私は叩くのはやめて欲しいと思っていて、子育てについて話す機会があったので主人に伝えました。 主人は、ただ甘いだけじゃダメだ。(もちろんそう思います。)嘘をつくとどういうことになるか。ショックを与えないと。男の子は厳しくなど言いました。しかし、下の女の子は叩かない、女の子に手はあげない主義だからだそうです。そこはあまり理解できません。 主人は、長男で親にもほとんど叩かれず育ってきたそうで、先生に叩かれてよかったと言います。私は、母親に叩かれたり蹴られたりで育ちました。主人が叩いてるところを見るとゾッとしてしまいます。 まだ一緒に住んで5ヶ月あまり主人には連れ子で再婚してくれたのだから、いつでも感謝しなくてはなりません。 色々なことが起こると思いますが、私がしっかりして話し合うしかないと思っています。 ぜひ、連れ子で再婚された先輩方にどのように子育てされてきたかお話を伺いたいです。 どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご主人は「父親」になろうとして、「頑張って」いらっしゃるのだなと思いました。ステップファミリー故の頑張りや気遣いもすばらしい事ではありますが、ご夫婦のおつきあいから2年、親子になって5ヶ月。もう少し冷静に対処していいと思います。 ご主人が先生に叩かれて「よかった」と思った事は大切な体験ではありましょうが、まずは親子の信頼関係を築く事が最重要課題であると思います。その方の体験はその方にしか分かりません。一方的な思い入れで押し付けても「納得」のいかない暴力は「暴力」の効果を生むだけです。 また、昔は体罰があったから良かったと言う人もいますが、体罰があったから良かったのではなく、先生との信頼関係や人間的ぶつかり合い、時間的余裕があったから「一手段」として存在した物で、全てがいい物ではありません。私も高校の担任に時々「げんこつ」を貰いましたが、げんこつは上から落ちてきて、受ける側はたんこぶができるくらいで致命的な事故にはなりません。反する「平手」は鼓膜が破れる、壁や机に飛ばされて後遺症が残るなどの取り返しがつかない事例が後を絶ちません。 もしどうしてもお子さんに手を上げざるを得ないなら、一呼吸ついて「平手」が必要か?と自問して欲しいと思います。 私自身は、長男22歳から末っ子13歳まで育ててきましたが、説明して分からせる事ができない物は「親」の力量不足だと思います。 教育現場でも同じ事が言えます。 説得する事ができずに「手を上げる」事は、指導力不足であり、破れかぶれであり、「教育」や「しつけ」ではありません。 あせらずに、時間をかけていい親子関係を作って行ってください。
その他の回答 (3)
- hanachanpi
- ベストアンサー率17% (76/443)
私は再婚経験者ではありませんが、気になったので回答させてください。 近頃、子どもが犠牲になる痛ましい事件が多いですが、その中で母親の連れ子と同居男性という家庭で起こるケースが多いのはお感じでしょうか? なぜ、このような家庭で起こりやすいのか、それは、女性が子連れなのに結婚してくれたと遠慮し、子どものことに関して言いたいことをいわず黙ってみているからだと思います。 質問者さんの家庭でそのような事件が起こると言っているのではないですが、質問者さんの中に同じような部分が見えるのが気になります。 結婚した以上、同等の立場で話をしなければいけません。 いつまでも子連れで結婚してくれたのだから・・・と負い目のようなものを感じていては、子どもが気の毒です。 違うと思うことは違うという、お子さんのためにもお願いします。 質問者さんの中に、今でも母親に殴られた記憶が傷としてあるということを、旦那様にお話ください。
お礼
hanachanpiさん、ご回答いただき有難うございます。 子どもが犠牲になる事件が起こるたびに本当に胸が痛みます。 私もあのニュースを見てすごく不安になったのです。 しかし主人は穏やかな人柄で急に威圧的になったり、お酒を飲むと豹変するなどは全く無いです。こんな温かい家族ができて嬉しいと涙ぐむような人なので。。 昨晩は、主人が早く帰ってこれたので久々家族で夕飯を一緒に食べました。心配していたのが嘘みたいにとてもいい時間でした。やはり触れ合える時間を大切に話し合うことを重ねていきたいです。 私が母親に受けたことは主人に言いました。あまり人に話しをしたことは無いのですが、伝えました。 ご意見いただいたことを胸にとめ一緒に成長していきたいなと思います。 どうも有難うございました。
- mammma
- ベストアンサー率27% (116/425)
連れ子で結婚したものではないですが・・・ 友人のお宅と似ていたのでレスさせていただきます。 旦那様の「叩く」と、奥様が子どものころにお母様から「叩かれていた」の、その「叩く」という内容が違うと思います。 現状は 本当の我が子と同じように接していらっしゃるから叩けるのだと思います。 子どものことを思いやって叩いてらっしゃるんだと思います。 それが、自分の感情を抑えられなくて・・・など虐待につながるならどんなことをしてでも止めなくてはいけませんが・・・。 友人は、旦那様のことを信頼していて、「叩いて怒ることもあるけれど、それは本当に息子が悪いことをした時で、息子のことを考えていてくれている。」と言っていました。 叩くことが日常でないならば、そして小学高学年ならば、息子さんもその意味を理解してくれると思います。 それから、「連れ子で再婚」ということで、下手に出ることはないと思います。 結婚生活は同等でなくては・・・・。 いっぱい話し合って、奥様も旦那様も納得できる結婚生活を送ってください。
お礼
mammmaさん、回答いただき誠に有難うございます。 今の主人の叩くと私が受けていたものは全く別ですね。 主人は主人で色々と考えているんだとひしひしと伝わってきます。 新しい命を授かり私の連れ子が冷たくされないか、私自身少し不安だから敏感になってたのかも知れません。喧嘩みたいになって「信頼関係は5ヶ月じゃ無理だから」と主人に言ってしまいました。日ごろから子どもに冷たい、無視する、暴言を吐く、叩くなど無い人なので話合いながら、子どもにも伝えていきたいと思います。 連れ子で再婚について、主人には養子縁組もしてもらい感謝しています。これから色々あると思いますが、話し合える夫婦、親子を目指していきたいと思います。 引越してきたので周りに相談する人もおらず悩んでおりました。 ご教授いただき誠に有難うございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
中学1年生の一人娘を持つ父親です。 私は心のこもった体罰は賛成派です。 一人娘ですが、年に1~2度は体罰を加えます。 ただし私達夫婦にも体罰の共通した基準があります。 2回目までは口頭による注意をする事。 3回目は、体罰の理由をキチンと説明して、娘も納得の上で実行する。 娘なので顔や腹部は叩かずに、手の甲を思いっきり引っ叩く。 叩いた後で「貴方の手は痛いかもしれないが、親の心もとても痛い」と必ず言う事。 親が加える体罰以上の痛みを味合わせたくないが為の体罰です。 体罰は、決して感情的にしてはいけないと思います。 それは体罰ではなくて、虐待に成りますから・・・ 大切な事は、体罰を受けた子供が納得しているかどうかです。 「自分が悪い事をしたのだから、親に叩かれても仕方が無い」と思えるような体罰の仕方が重要だと思います。
お礼
すみません、補足にお礼を書いてしまったのでこちらにも同じ内容を書かせていただきます。 sayapamaさん、具体的に書いていただき誠に有難うございます。 お子さんに説明して合意の上で叱り、親の辛さも伝えること、きっと娘さんも叱ってくれる親の愛情を実感されていると思います。主人ともその点を話し合いたいと思います。 私は、新しい子どもができたら(赤ちゃんの世話がたいへんな中で)子ども(長男)がもっと叩かれたり必要以上に怒られたりするのではないかという不安がありました。 あれこれ心配でしたが口に出して伝えてなかったので、まだ主人との話し合いが足りないかったと思います。 ためになるお話をいただき有難うございました。
補足
sayapamaさん、具体的に書いていただき誠に有難うございます。 お子さんに説明して合意の上で叱り、親の辛さも伝えること、きっと娘さんも叱ってくれる親の愛情を実感されていると思います。主人ともその点を話し合いたいと思います。 私は、新しい子どもができたら(赤ちゃんの世話がたいへんな中で)子ども(長男)がもっと叩かれたり必要以上に怒られたりするのではないかという不安がありました。 あれこれ心配でしたが口に出して伝えてなかったので、まだ主人との話し合いが足りないかったと思います。 ためになるお話をいただき有難うございました。
お礼
0913さん、ご回答いただき有難うございます。 そうですね、私も子どもが犠牲にあった事件を受けてすごく動揺してしまい冷静さを失っていたように思います。 主人は、いつか父親と認めてくれたらいいと以前話していました。今の気持ちを大事にしていこうと思います。 叩くことについて、喧嘩ごしになってしまったので今度もっと話し合いたいと思います。昔のように学校でも叩かなくなったのが悪いと言っておりましたので、信頼関係が元にあったことを伝えたいです。 また、叩き方についても話し合いたいと思います。男は叩くけど女は叩けないなども疑問なので。。 主人とは、もっともっと話していきたいですが、時間をかけていい親子関係を築いていきたいです。 たいへん参考になりました。有難うございました。