• ベストアンサー

布基礎とべた基礎

どういう時に布基礎という区分けなどはあるのでしょうか?どちらが地震に強いのでしょうか?コストはどちらが高いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#260262
noname#260262
回答No.3

専門家ではないんですが、姉が建築士で、前に聞いた話からすると、 その土地の地盤で使い分ける事もありますが、耐震性(揺れないというわけでなく)、蓄熱性(冬は地熱で温まり、夏は逆に冷やす)の観点から、ベタ基礎が主流になってくんじゃないかと。 ただし、No.2さんも言われてますが、コストは高くなります。 ましてや、基礎がその分重くなりますので、地盤が弱い土地に有効とは言えなくなると思います。 じゃあ、どっちがいいんだって事になりますが、ケースバイケースになってしまいます。 地盤との兼ね合いがあるので、どちらが地震に強いかというのも決められないのでは? 1.まずは家を建てる土地の地盤調査をしっかりとする。 (独自に地盤調査会社に依頼するのがベストだと思いますが) 2、施工会社にきちんと説明を求める。メリットばかり並べるのでは、いまいち信用できません。 こんなところでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

昨年家を新築しました。一条工務店で建てました。一条工務店のことしか分かりませんが、一条工務店では布基礎は標準、ベタ基礎になると、鉄筋の量が増えますのでオプションとなります。よってコストは布基礎よりベタ基礎のほうが高くなります。 我が家では地盤調査の結果、地盤が固いという結果で布基礎ということになりました(私には数値の細かいところは理解できていませんが)。後で説明を求めたところ、数値だけではなく、もともとの地盤がどういうことろであったとか(田んぼだったとか、山を削ったところとか、谷を埋めたところだとか)というところも考慮してどういう基礎を用いるか決めているということでした。 工務店は地盤沈下のことについての説明だけでしたので、ベタ基礎と布基礎で地震にどちらが強いかという問題ではないのかなと思っています。ただ一条工務店の基礎に使う配筋は太いものを使っているだとか、コーナーの部分がしっかりしているとかということで地震対策は万全ですという説明は受けました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.1

ご質問が漠然としていますので、参考URLを観て再度ご質問いただければ幸いです。 http://www.h5.dion.ne.jp/~tensoiti/sub331.htm

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~tensoiti/sub331.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A