- ベストアンサー
方言で赤っ恥!!
皆さんは自分が今まで普通に使ってきた言葉が、標準語ではなかったって事、ありませんか? 私は大分県人なのですが、大分の人間は物を片付けることを、 「片付けなさい。」→「なおしなさい。」 ほうきで掃除することを、 「ほうきで掃く。」→「ほうきではわく。」 など、未だに標準語と信じている人もすくなくはありません。 大分県以外の方、このような「えっ?標準語じゃなかったの?」っていうエピソード、 教えて下さい。
- みんなの回答 (27)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学まで岡山で、その後香川です。 学校で、発表とかするときに、大きな紙に書いたりしますよね。 多分それは「模造紙」なんですけど、「とりのこ用紙」と言っていました。 これについては、四国4県の人間が集まった時に、そんな言葉は知らん!と2県ずつに分かれたような気がします。 後、就職した後、東京で研修を受けたんですが、香川の友達は、他の友達と一緒に満員電車に乗ろうとして、 「いやーん、私もはめてー♪」 と言って、周囲を驚かせました(笑) 香川では、仲間に入れてとか、そういう意味合いですが、ちょっとお下品な感じに聞こえちゃいますよね・・・(笑)
その他の回答 (26)
- takatozu
- ベストアンサー率26% (69/258)
標準語とは思っていませんが、こんなことがあったそうです。 私は生粋?の群馬県人ですが、群馬では「○○だろ(同意を求めたり自分の考えを表す時の言葉)」というのを「○○だんべ」と言います。 例 そうだろ?→そうだんべ? 私の先輩が飲み屋で「それは○○だんべ」と普通に話をしたところ、飲み屋の女の子が赤面し、先輩は理由を聞いたそうです。 その女の子は北海道出身でした。北海道では「だんべ」というと「女の人のアソコ」を指すそうな・・・ そんな話を聞いても、この方言は根深いので全く抜けません。(笑)
お礼
へぇ~!! #9のsayo68さんのお話も、使う場所を一歩間違うと大変なことになるものでしたが、これもまたすごいですねぇ。(笑) >そんな話を聞いても、この方言は根深いので全く抜けません。(笑) 抜ける人いたら凄いです。(笑)
- bhoji
- ベストアンサー率53% (1514/2852)
わしが住みょーるなー、どこか~書かんけど、許してつかーさい。(相当お年寄り風の言葉) 他の地方の人が聞きゃー(けば)、ぜってゃあー(絶対に)まちがーれる(間違われる)方言をきゃー(書く)ときます。 友人に「もう財布がみてたんで、こかーはろーてくれーや~(此処の分の払いを頼むわー)」 「みてた」は満ちる、増えたの意味ではなく、逆に空になった、残りがわずかの意味です。 引越しや掃除の時に「この机は重てゃーあで、一緒にさげてくれー」この「さげて」はけっして、 降ろして、下げての意味ではなく、これも逆で持ち上げるの意味ですから、一緒に仕事をする時には くれぐれもケガをしないように。 わしがすんどるとかー(私が住んでいる所は)、名古屋からは離れとりゃーするが、同じネコ族で、 末尾に にゃ・にゃー・きゃー・ぎゃー・なー・などがよく付きます。 例えば「そぎゃーなゃ ことーいうても、はじまらにゃーせん」意味はそのような(無理やダダ)事を言っても、 (物事は)始まりはしません。 ですから、ここは歴史的に名古屋ネコ族で亜種の〇〇ネコ族です。 単語では、大人が小さい子供に向かって、ときたま「べべちゃんこ」しなさいと言います。 これが判れば、この地にずっと住んでいるか、小学生頃は住んでいた人です。意味は内緒!
お礼
>単語では、大人が小さい子供に向かって、ときたま「べべちゃんこ」しなさいと言います。 これが判れば、この地にずっと住んでいるか、小学生頃は住んでいた人です。意味は内緒! なにぃ~!!!気になるではないかぁ。。。 話の前後から考えて「勉強」か、「家の手伝い」とみた!! え?ハズレですか?
- tsaura
- ベストアンサー率10% (3/30)
名古屋の言葉をいくつか挙げましょう ・かん・・・いかん、あかんなどの省略語 ・~まい・・~しましょう ・あらすか・・・(そんなこと)あるわけないでしょう その他、いかすか、できすか等 ・あんじょうやりゃーよ・・・うまいことやりなさいよ ・かまう・・・いじめる、面倒をみる。両極端の意味で使 われる ・おそがい・・・怖い ・~からかす・・・~しまくる(泣きっからかす) ・きんのう・・・昨日 ・せん・・・~しない ・マッカーサー・・・アメリカンザリガニ ・まっぺん・・・もう1回(これは特に名古屋やその辺り だけの言葉でもないかな?) ・しゃー・・・しなさい(例、はいしゃー。意味は、早く しなさい) ・もーやっこ・・・ひとつのものを、幾人かで分けること この、お菓子もーやっこにしてね ・そんだのに・・・それなのに ・だだくさ・・・粗末に ・覚わる・・・覚えられる(可能)の意。 ・だちかん・・・埒があかん ・だで・・・だから ・つける・・・茶碗にご飯をよそうこと ・れーこー・・・アイスコーヒー ・よこはいり・・・割り込み。もともとは、名古屋の言葉 です。 ・やっとかめ・・・(今はもう死語となっていて老人でさ えも使わない、懐かしの言葉) ひさしぶり ・のうて、なて・・・~じゃなくて ・煮込み・・・(一般に)味噌煮込みのこと ・嬲る(なぶる)・・・触る。デパートなんかでお母さん が幼子に「お店の大事。嬲ったら かん」と言う ・寂し見舞い・・・お通夜に持っていく、助六寿司などの こと ・まにあう・・・よく気のつく、気配りのある ・まわし・・・用意、準備 ・平和公園・・・お墓が、まとめてある広ーーーいところ 見渡せども墓、墓、墓・・・ ・こずむ・・・つかる(が1番近い言葉)お風呂に入って いる子供に「ちゃんと肩までこずんで、百 数えて出やあよ」
お礼
うわぁ。出てくる出てくる。。。 やっぱり各地方で使われる言葉って、全然違いますよね。 では、お礼(?)に、スリー・キャッツの「黄色いさくらんぼ」(古い??)を、 大分弁でお送りします!! 「きいねえさくらんぼ」 わーけぇおなごしゃー(ウッフン) お色気ありそーじ(ウッフン) なさそーじ(ウッフン) ありそーじ(ウッフン) ほれほれ きいねえさくらんぼ つまんじみらんかえ ワン しゃぶっちみらんかえ ツー あもうてしびぃで スリー ワン ツー スリー ウーン きいねえさくらんぼ では。。。(^^)
- Tosshie-Toshiko
- ベストアンサー率43% (45/103)
再びこんにちは。日曜日で締め切られるとのことで、急いで参上致しました。何しろ、土日は此処のサイトに入れない身なので(汗)。 > 広島といえば、「~じゃけぇ」を使う所ですよね?? > この言葉を聞くと俳優の菅原文太さんをイメージしてしまう。。。 > 彼は広島の出身なんでしょうか? いえいえ、確か宮城県の御出身だったと(笑)。 ただ、菅原文太さんが出演された映画『仁義なき戦い』が広島の暴○団の抗争をモデルにしているそーなので、演技としての広島弁なのでしょう。 語尾の「じゃけえ」ですが、県内でも「じゃけえ」と伸びる地域と「じゃけん」と撥ねる地域があると思います。 私の住んでいた辺りは「じゃけえ」でした(笑)。 そうそう、私の住んでいた辺りでも「片付ける=なおす」、「掃く=はわく」だったように思います。 具体的には、「それ、元んとこ、なおしときんさいよー」とか、「その辺、はわいときんさいねー」とか。 多分、話し言葉では平気で使っています、東京暮らしの今でも(笑)。 笑う人には笑わせておけば……っても、馬鹿にされたことはないですよ(^_^) 本人が気付いてないだけだったりして(苦笑)。 ……しかし、東京って、地方出身者が大集合して暮らしている土地のような気もするけどなあ。 ★★★★★ 番外として、同じ表記の方言でも土地によって違うことに驚いた経験を。 島根県浜田市出身の同僚が、浜田の言葉で自己紹介を書いた時のこと。 何となく、いやかなり、広島弁に似ているんですよ。 でも、何気なく読んだ私、目が点。 彼が付けていた共通語訳にです。 「おんどりゃあ」(あなたさま) ……私の住んでいた地域では、「おんどりゃあ」は、喧嘩の時にしか使わないような乱暴な罵り言葉。丁度「てめェ」とか「貴様ァ」のよーな言葉です。 それが、「あなたさま」!? ビックリして、同僚に「本当に『あなたさま』っていう意味なの?」と訊いたのですが、答はイエス。 いやホント、魂消ましたわ~。(←この「魂消(たまげ)る」も、辞書には載ってますが、方言辞典によれば方言なんだとか……) 浜田の人と広島の人が方言で話し合ったら広島の人が怒っちゃって喧嘩にならないかしら……と、ちょっと心配(笑)。 今でも時々「……本当はやっぱり担がれてるんじゃなかろーか?」と疑ってしまう私なのでした(^_^;;
お礼
>いえいえ、確か宮城県の御出身だったと(笑)。 そうですか。やっぱり間違ってましたか。(^^;) 関係ない話ですが、彼の渋さにはいつもドキドキします。 大人の魅力っていうんですかね。えへへ。 >土日は此処のサイトに入れない身なので(汗)。 では、これでお別れなんですね。(T.T) また会えることを心よりお待ちしています。 では。。。
- noribou11
- ベストアンサー率45% (143/314)
東海地方の方言 親しい人(親とかね)が片付けをしているときに 自分のものを捨てていいか訊ねてきたとき 1「ほっかといて」 意味:捨てておいて(関西弁のほかすの類義語) 2「ほっかといて」 意味:そのままにしといて(ほっとくが訛ったもの) まったく同じ言葉で意味は正反対なんですね。 地元の人だと微妙な発音の違いが分るんだけどね。 確か、大分だと2の意味で「ほたっとく」っていう方言があったと 思うけど。 あと、東北の大学時代のバイトでの事件 ラーメンの注文を間違えてしまったとき 間違えた方のラーメンを持っている私 「これ、どうしましょう?」 ちょっとイライラモードの店長 「なげとけ!!」 ラーメンを投げる?っと思って呆然としていたら 方言だと気付いたのか「ああ、捨てておいて」とのこと 東北では「捨てる」ことを「なげる」といいます。 しかも、けっこうの人がこれを標準語だと思っている その理由は「だって、試合とかで途中で勝負を捨てたりすることを 『さじをなげる』って言うでしょ。」・・・納得。
お礼
「ほたっとく」ありますよ。使う人によって微妙に変化しますけど。 「そんな奴、ほたっとけ!」も、「そんな奴、ほたっちょけ!」と言い換えられます。 「さじをなげる」・・・納得。
- suuzy-Q
- ベストアンサー率12% (83/664)
ドラえもんの歌、さっそく、どらフリークに 送りやしたぜ。いいなあ。うひひ。 単語もだけど、イントネーションも、 大分、違うよね。おいら、子供の頃、 国語の時間に、音読して、何度も 何度も、言い直させられた経験が・・・ しまいには、先生も、ようわからんように なっとったで。難しいもんや。と、思うぞ。 フランス人の彼女を、持つヤツが、言うんだが、 フランス語と、東北弁のイントネーションって 似ているんだってさ、言われてみれば、なあるほど。 かと思えば、東北人の夫を持つ友人は、 「ん」で始まる単語があるのは、世界でも 東北地方と、アフリカだけ。と言っておる。 どちらも、気象が過酷な土地だから、あまり、 口を開かないように、喋るせいだと、 言うんだが。これまた、なあるほど。 かく言うおいらは、方言のある子と、 喋ると、微妙に移って、ええかげんな 喋りは、やめい。と、言われちまう。 感応性の強いヤツなのよん。 付記:獅子頭(ししがしら) 菱形(ひしがた) 子曰く(し、のたまうく) {これって、確か、落語にあるんじゃ なかったかな。江戸っ子が、言うのを 聞いて、えっ?火の玉を食うのかい? って聞くの。} 百円→正:ひゃくえん→誤:しゃくえん {これは、江戸っ子の証として、必ず、 使われる単語ですぜ。}
お礼
感応性が強いと言えば、大分人はちょっと県外にでると、すぐその土地の 言葉を話すようになる人が多いです。 流されやすいんでしょうね。うちの姉も、熊本の友達の所に遊びに行き、 帰ってきたかとおもえば、「あんた、何しよっと?」と私に言いました。 大分弁を愛する私は、許せませんでしたね。(笑)
- Tosshie-Toshiko
- ベストアンサー率43% (45/103)
ririmariさん、こんにちは。 私は広島県出身(但し両親は九州(大分と福岡)出身)、東京在住です。 とある研修を受ける為に数年前に上京し、各地(私が一番西の人間だった)から集まった同僚達と一緒に色々な勉強を致しましたが…… 互いの作文を批評し合う時間に、私の何気なく書いた表現が集中砲火を浴びまして。 それは「金額が太い」です。 同僚(殆ど関東以北出身、一番西で京都出身)達も先生(関東出身)も口を揃えて、「金額は“太い”とは言わない!」と…… えええ、いつも使ってたけど、共通語では使わないの? 焦って辞書で引いてみたら、確かに、意味も用例も載っていません。 でも、普通に使って通じてたけどなあ…… と疑問に思いつつ、以後は書き言葉では使わないようにしています。けど、話し言葉では相変わらず使っています(笑)。いいじゃんけー、何となく通じるなら(爆)。 ……その後、方言辞典で、福岡の方では「大きい」を「太い(太か)」と言う、というのを読んで、ああ母から受け継いだ言葉だったのか~と納得したのでした(苦笑)。
お礼
そうですよね。話し言葉では大いに使いましょ~!! 広島といえば、「~じゃけぇ」を使う所ですよね?? この言葉を聞くと俳優の菅原文太さんをイメージしてしまう。。。 彼は広島の出身なんでしょうか? 大分の有名人は、globeのKEIKO、ユースケサンタマリア、財前なおみ などです。
- oobankoban
- ベストアンサー率37% (261/700)
東京です。 ひたしい(親しい)やはりいくら変換しても漢字にならなくて初めて知りました。
お礼
手紙よりもメールが普及している今、ちょっと淋しい気もしますが、 このような発見があるので一概にパソコンも批判出来ないところですよね。 かかなくてもいい恥をかく前に、パソコン使って確かめるのも 一つの手かもしれないです。
>暗号にしか見えません 獅子頭 (里芋のような芋) ひひがしら 菱形(横に伸びた平行四辺形) ししがた 子曰く(「孔子がおっしゃったことは」の文語表記) ひのたまわく ついでに栃木県のある公園で車を止めて寝ていたら私と同じくらいの年齢の方から こえけ (お疲れになったのですか) このえけさへべさえるけにけーつけろ (この池には蛇(マムシ)がいるので注意しなさい) この地区では.警告とか注意事項を命令形で言うようです。又.敬語の概念が多少違います。目下の者に対しては命令形を使い.目上の人には命令形を使わないという確固たる敬語が存在するのですが.目上の人に対して歌舞伎の喧嘩言葉が日常会話にボンボン出てきます。喧嘩をしていると解釈するととんでもない勘違いとなってしまい赤っ恥を掻きます。
お礼
解説ありがとうございます!! 歌舞伎が日常でみられるようなものですね。すばらしい!! ところで、私のつたない文章を読んでくださった方々からの反応が、あまりに多くて、質問というより「みんなで方言を語ろう!!」というコーナーに なりつつあり、なんだか楽しいです。 質問の締め切りも、するタイミングが難しいです。 まだまだ語り足りない方!!この際だから大いに語り合いましょう!! そして、今度の27日(日)で締め切ります。 管理の方が大変でしょうから。(^^;)
- gakushaneko
- ベストアンサー率68% (2350/3407)
わかるよと言われてしまったので追加です。あっ,清水市ね。 「○○~ん こん、はあ うっちゃっとけ」>「○○のことは,もう見放しちゃいなさい」 「せーじゃぁ、いっか!」>「それでは,行くことにしましょう!」 「おだっくい」>「お調子者」(私のこと?) 「カンカラカン」>「空き缶」(群馬県の方でも言うそうです) 「おぞい車だっけなあ」>「ポンコツ車だったなぁ」 「おぞましい」>「気持ちが悪い(物)」 「ごせっぽくない」>「すっきりしない」 「ちんぶりかく」>「泣きべそをかく」 「てゃーぎゃーにしとけ」>「大概にしておきなさい」 「ぬくてぇ」>「暖かい」 「ばった」>「予約完了」(もう少し軽い意味なんですが・・・) 「ひどろしい」>「まぶしい」 「ぶしょってえ」>「汚い」 「やぶせったい」>「うっとうしい」 「ちいっとらっつ」>「少しずつ」 「われ」>「お前」 最後に訂正。「走る」ことは「かけっこ」ではなく,「とびっくら」でした。 映画で使われている「やくざ言葉」を聞いたことがある人なら,たぶんわかると思いますよ。 清水弁って結構有名ですからねぇ・・・。 「きゃぁる(蛙)」は北原白秋作曲の日本初のCMソングでも使われていますし・・・。
お礼
たくさんの例をありがとうございます!! 「やくざ言葉」は、父が詳しいのでなんとなく聞いたことがあります。 あ、ちなみにうちの父はやくざさんではないですよ。 「やくざ映画」が好きな一親父です。 母が言うには、結婚してからの初めてのデートがやくざ映画だったらしく、 「騙された!!」と本気でおもったようです。(笑) しかも、入る前と見終わった後の歩き方や仕草が明らかに先ほどのやくざに 影響を受けており、かなり恥ずかしかったようです。。。
お礼
かなりウケました。 「いやーん、私もはめてー♪」はヤバイっすね。 模造紙は、ずっと模造紙でしたね。それ以外の呼び方する人には 出会ったことないです。。。