- ベストアンサー
Bass練習毎日の効果的なカリキュラムを提案してください
エレキBass歴5年なのですが、大人になってから始めたので、 成長がトロいのですが、趣味だけど、うまくなりたいと思っています(憧れはTOKIEさん)。 1日平日3時間、休日は5時間以上の練習を目標に掲げていますが、 実際は平日1時間でへたってしまいます。 休日は5時間出来る日もあれば、2~3時間のほうが多いです。 あつかましい話ですが、将来はJazzベーシスト(アマチュア)に なりたいと思っています。 音階練習に力を入れたいと思っていますが、もう30分もやれば 集中力が切れて辞めてしまいます。 あとは指の運動30分くらいしかしていません…。 最大の悩みは、引き出しがないことです。 何かフレーズ弾いてと言われるのが一番困り、ルート―5度、 1-3-5-8と動いたりするのが精一杯です…。 今までコピーもしてきましたが、rolling stonesの簡単な曲とか そんなのばかりなので、それで引出しが増えたりとかは現在のところナイです…^^; そこで質問ですが、平日3時間、休日5時間をベース練習に使えるとして、 引出しを増やしたい、Jazzやりたい(Jazzのコード進行、音階覚えたい)といった目標がある場合、 先輩方はどういうカリキュラムを1日にこなしておりましたか? あとご自分に課していた課題など(1週間に1曲は耳コピする…など) ご提案をお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
TOKIEさんが憧れということですが、彼女は素晴らしいプレイヤーですね。是非頑張ってフロントマンと同等の存在感あるベーシストになっていただきたいと思います。 先の回答の方も言われていますが、私も同感です。さまざまなジャンルを聴いてネタを仕入れてはいかがでしょうか。フレーズに関していえば温故知新です。日本のロックや歌謡曲などは70~80年代あたりは分離もよくラインも聴きやすいでしょう。美しいフレーズに古いも新しいもありません。是非勉強して下さいね。洋楽もまんべんなく聴いてみることをお勧めします。 メカニカル・トレーニングは積極的にしているようですが、「楽しみ」を付け加える事とかを工夫してはいかがでしょう。 私の場合は一時期教則本オタクになりかけました。 その中で役に立つのはバークリー・プラクティス・メソッドは役立ちましたね。カリキュラムに沿って授業を受けていくようなテキストです。CDが付録で付いていたように思います。 次は、リズム・トレーニングですが、これもカラオケ出来る本があります。CDに合わせながら楽器を弾くのは実践練習になると思います。 慣れてくればテキストのフレーズが引き出しの多さになると思います。またそれを自分なりに替えればオリジナルフレーズとして使えます。 何か練習のヒントになれば幸いです。
その他の回答 (2)
- simple1
- ベストアンサー率49% (29/59)
#2です。 バークリー~のテキストはATNさんから発売されているものですね。内容の詳細はここでは申し上げませんが、ベーシストの総合的なテクニックを上げることを目的としているようです。私は全部学習したわけでは無いのですが、時々復習の意味で使用しています。 一冊のテキストを制覇するには良い教材だと思います。 もうひとつのリズムトレーニングのための本は、同じATNさんから出されている「ロック・ベース・リズムスタディ」です。これは私結構ハマリまして練習しました。MTRなどに録音して模範演奏と比較し、自分の演奏のアラサガシをして練習しました。 アドバイスを書かせていただいておりますが、私自身も未だに練習中です。少しでも上手になりたい、と常に向上心だけは持ち続けています。 fishnchipsさんも気持ちをオープンにして楽しく続けて行って下さい。みんなに頼られるベーシストは地味な練習を当たり前にやっている人だと思います。
お礼
教則本の件、ありがとうございます!ATNさんの教則本はいいものが多いですね!バークリーの本、早速チェックしようと思っています。 そして、リズムの本ですが、私も同じ物を持っています!(汗)。スラップフレーズ辺りでやめてしまいました… でも、もう一度開いて、頑張ってみます! 向上心、大事ですよね。あとは継続ですね。楽しく練習できるようになりたいですが、中々難しいと痛感する毎日ですが、 simple1さんの「みんなに頼られるベーシストは地味な練習を当たり前にやっている人」と言う言葉、すごく印象に残りました! 本当にそのとおりだと思います。コツコツと頑張っていきたいです!お互いに頑張りましょう! ありがとうございました!
- backstagesally
- ベストアンサー率41% (7/17)
私もまだまだ練習中の身ですが ○ジャズ以外のありとあらゆる音楽を聴きまくる ○自分の演奏を録音して聴く ・・・を心がけています。 また、フレージングにはある種作曲のセンスも必要だと思うので、テレビを見ても 友人とカラオケに行っても、流れてきた音楽に即興でベースラインをつけて ンーンンー♪と口ずさんでみたり。 これは家族や友人からかなり不審がられるのでおすすめできませんが。笑 奥の深い楽器ですので、お互い末永~く頑張っていきたいですね。
お礼
やはり音楽を聴きまくることと、客観的に自分の演奏を聞くことって 大事ですね!それと、即興でベースライン=歌心をつけることってことですね!なるほど! 自分の中で鳴ったメロディ、フレーズ、それをちゃんとBassで弾ける様になりたいものです! お互い末永く頑張りましょう。ありがとうございました!
お礼
お礼の書き込みが遅れまして申し訳ありません! ありがとうございます。やはり色々な音源を聞いて勉強するのが引き出しの多さに繋がるのですね^^ 音楽を聴くのは大好きなので、これは苦にならず出来そうです! ただ、いつの間にかベース音のことを忘れ、音楽自体を楽しんでいる自分によく気付きますのでそこが問題です(笑)。 バークリーの本は、ATNから出ているものでしたでしょうか?だとしたら私も気になっていました! 是非購入を検討してみます。もしよろしければリズムトレーニングのカラオケ本も覚えておられましたらタイトル教えていただけたら幸いです。 私も教則本を買うのが好きで(それを活用せぬまま終ってしまうのが毎回のパターン…^^;)なので、1冊潰せる本がほしいと思っています。。。 テキストのフレーズはかっこいいのが多いですね!リットー刊の「演奏能力開発エクササイズ」の1曲目のデモ演奏がかっこよすぎて、いつかこんなの弾けるようになりたい(できたらプロですね^^;)などと思っています。 TOKIEさんのような存在感のあるベーシストになるべく、地道に頑張っていきます。ありがとうございました!