- ベストアンサー
ダムハブのダムの語源は?
飲み会でダムハブのダムの語源について話題になりまして、結局結論が出ませんでした。 私が押した説は通信するにあたって、パケットを全ポートに流す関係上 その間他の通信が出来ないところを、川をせき止めるダムにたとえて「ダムハブ」と呼ぶようになったと記憶しているのですが どなたか「ダムハブ」ダムの語源ご存知の方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=dumb&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&ej.x=35&ej.y=10 dumb hubですよね。昔のダム端末などと同じで、ノンインテリジェントつまり「ばか」正直に繰り返すだけのダムだと思います。スイッチングハブ(インテリジェントハブ)がでるまではダムハブ(バカハブ)という呼ばれ方はあまりしなかったように思います。マルチポートリピータや単にハブっていってませんでしたっけ?あくまでもインテリジェントに対しての呼称かと。 せき止めるダムはdamです。
お礼
イヤー 川をせきとめるダムと違うとは。長年勘違い認識していたようです。 明確な回答ありがとうございました