• 締切済み

下駄箱の棚板の厚さは木製合板で1.4cmも必要ですか?

下駄箱は木屑圧縮の1.5cmの厚さの棚板でしたが不具合があり、取り替えたところ、1.4cmの厚さの木製合板が取り付けられました。他の木製合板を使った下駄箱を見ると9mm位の厚さですが、1.4cmも必要ですか?

みんなの回答

  • bune
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.2

間口の広さがわからないと強度は一概に言えません。 途中に柱が入っているかも関係してきます。 また、他の段が15mmなのであれば、取り替えた段だけ9mmでは意匠的に不自然ですよね? 合板の質によっては湿気で反りが発生しますから(雨後の長靴などを収納した場合)あまり薄手のものでは耐久性が落ちます。 いずれにしても材料の価格差は1,000円もないはずです。(いー2段なら)14mmの板を付けて高額の請求でもされたのでしょうか?

televi
質問者

補足

回答をありがとうございます。木屑圧縮「MDF」の棚板にシミの様な模様ができたので、HMが棚板を交換してくれたのですが、木製合板で14mmの厚さがあります。他の家の木製合板の棚板を見ると、9mm位なのに我家の14mmは厚過ぎるので、既製品ではないのではないですか?下駄箱は、39cmと81cmの2種類の巾の棚板です。無料で交換してくれましたがひどい臭いで扉を開けたく無い位です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TYM-NAO
  • ベストアンサー率23% (35/150)
回答No.1

木屑圧縮とは「MDF」のことでしょうか。その不具合の内容がわかりませんが、ご質問の9mm合板でも十分持つと思います。(←靴箱の横幅が極端に長く、たわみが生じるものは別として)強度的には厚いものに越したことはないんですが、よほど重い鉄靴とかではないかぎり9mmでも十分ではないでしょうか。ただ、これが既製品ということでしたら、メーカーによっては板厚に多少違いはあると思います。

televi
質問者

補足

MDFです。一般家庭の下駄箱です。シミが出たので交換してくれました。既製品です。巾は39cmと81cmの棚板です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A