- 締切済み
本や歌詞の中で使われてる・・・・
よく“少年の頃”や“少年のような輝き”という言葉をよく見ます。(叉は少女) この時使ってる少年というのは、大体何歳ぐらいの時の事を言っいる場合が多いのでしょうか? (もちろん人にもよると思いますが) くだらない質問ではありますが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
みなさん、若めな印象でびっくりしました。 #5の方同様、私も思春期=中学生から高校生くらいかなと思います。 30代後半主婦でした。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
やはり思春期の頃、13~15歳くらいと思います 理由として、これは私自身の経験ですが、後年のバッハなどに多大な影響を与えたといわれる音楽家、パッヘルベルの「カノン」は、「涙のカノン」「雨と涙」などの曲名で、ポールモーリア、レイモン・ルフェーブル、カラヴェリなどの、多くのイージーリスニング系アーティストが取り上げ、いわば「ポップ・クラシカルの定番曲」のようになっていますが、その中で、カラヴェリ楽団が演奏するものが、30数年ほど前にあるFM番組のテーマ音楽に使用され、女性パーソナリティの「音楽のあるところに恋人がいて、恋人のいるところに音楽がある」というナレーションに、当時13歳の「少年」だった私は、大いに感動したものでした。 今でもこの曲を聴くと、この頃を思い出し、40を過ぎた今、こんなセリフを耳にしても「何が音楽のあるところに恋人がいて・・・だ」と、ツッコミを入れたくなりますが、そのようなセリフに素直に感動できたのが、「少年の心」だったと、勝手に思っているためです。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
私(43歳男)の解釈 小学校高学年から中学生くらい(8歳から14歳)ですかね。 それ以前なら幼少期ですし、それ以上なら思春期とか青春時代
- ohnoah
- ベストアンサー率7% (48/644)
cyber009さん、こんにちは。勝手な意見ですが、小学5~6年頃。
- DET
- ベストアンサー率33% (2/6)
明確な定義はないでしょうし時代によっても違うのでしょうが 僕の感覚では中学生くらいまでかな? ですが一番重要なのは内面の変化でしょう。 勝手に定義してしまえば(あくまで僕個人の考えです) 「夢が野望になったとき少年は男になり 恋が愛に変わったとき少女は女になる」
- OkayamaNO1
- ベストアンサー率24% (11/45)
この少年に当てはまるのは、おそらく、今で言う小学生の場合もしくは、幼い中学生といった程度だと思います。 周りを明るくするような、幼い笑顔の子供のことだと思います。 例外はあると思いますが。
お礼
回答下さった皆様へ まとめてのお礼すみません。 やはり小学生後半~中学生くらいの事を言っていると感じる方が多いのですね。 回答本当にありがとうございました!^^