• ベストアンサー

消防と救急はなぜ共に119番?

消防と救急は、なぜどちらも119番なんでしょうか。警察だけなぜ110番なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

日本では警察110・消防,救急119番となっていますが、アメリカでは全部911・イギリスも全部999です。 どうして日本では警察と、消防・救急が別になるかというと、それぞれの組織の成り立ちが違うからです。 もともと警察は明治に入ってから出来た組織で、明治政府が中央集権的な機構を持っていたために、警察組織も中央集権的に作られました。 それにくらべ、日本の消防は「火消し組」に代表されるように、もともと自治的な組織で、明治以降近代的な組織にしたときもその担い手は市町村レベルでした。意外と知られていないですが、今でも警察が○○県警などというのに比べ、消防は○○市消防局・○○消防組合です。 戦後、緊急電話のシステムが作られたのですが、その時点で、すでにある程度の組織が出来ていたことで(警察は建前上都道府県単位の公安委員会の管理になりましたが) 警察と消防の緊急電話を一緒にすることは無理だったのです。 ですので、日本の消防・警察の電話は別です。救急は消防の管轄にするというのが明治時代の法律で出来ています。 ちなみにアメリカは今でも地域によっては保安官がいるように、警察も消防も自治組織です。ですので、911と統一されていますが、市町村レベルのでの対応をしています。

kshira01
質問者

お礼

なるほど・・・よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.2

消防と救急はどちらも消防署が受け持ってます。 消防と救急で電話番号を別々にすると、受付も2つ作る必要がありますが、それは効率が悪いですよね? どうせ同じ場所で電話を受けるなら1つにまとめておけば良いのです。 あとNo.1さんの回答の通り、火災と救急は密接な関係があります。同じ受付番号なら、1回の通報で消防車と救急車を同時に出動させられるメリットもあります。 あと、当たり前ですが110番は警察署で受け付けてるので消防とは違う番号になってます。 ※電話をかける先が違うのですから番号が違うのは当然ですね。 ちなみに119番と110番という番号になった理由は昔のダイヤル式の電話機の特徴から来ています。 消防、救急、警察はどれも急いで電話をする必要があります。 ダイヤル式の電話機の場合、「1」が一番早くダイヤルでき、「0」が一番遅いです。 そこで最初の2ケタは「1」をダイヤルし、最後の1ケタに関しては心を落ち着かせるために、あえてダイヤルに時間のかかる「9」と「0」を使っているとのことです。 しかしプッシュ式の電話機が主流になった今では意味のない話ですね(^^;

noname#27143
noname#27143
回答No.1

用途が違うからでしょう。 消防の場合は被害者がいるかどうは通報の時点では不明なので救急をセットで出動させられます。わざわざ調べなくてもその方が合理的だと思いませんか?