• 締切済み

PSE法の賛否

もうすぐ、中古市場でもPSEマークが付いていない商品は販売できなくなります。 このことについて、賛成の方、反対の方の意見を聞かせて下さい。 (過去にあったアンケートは締め切られていました) 私は反対です。 これは、家電リサイクル法と同じで、不法投棄を増やすだけの法律ですから。 いらなくなった家電を、店に引き取ってもらおうと思ったら、PSEマークがないと断られる。 オークションでも売れないし、廃棄すると費用がかかる。 故に不法投棄という経路が明らかです。 また、鑑定で非常に高価な値がついた品物でも、売れなくなる、 電子楽器やアンプなど、ビンテージの良い品質のものすら買えないというのはおかしすぎます。 更に、中古品について、この法律が適応されると決まったのは、つい最近のことです。 非常に腹立たしいのです。

みんなの回答

  • denza
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.8

反対です。 まだ流動的ということですが、中古品が売買できなくなるってそもそもおかしいのでは。 中古車はいつの年代の物も買えますし。 それにジャンクとして売られているものを買い、部品として使用したい、実験したいなどの科学的興味なども規制してしまいますね。 法律に対してこれほど反発を覚えるものは今までありませんでした。 なにかおかしい。

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.7

賛成です。 PSEマークがない古い家電のほとんどはリユースされることなく粗大ゴミとして路上に捨てられることが多いのではないかと思います。 リサイクルショップはそういう捨てられた家電製品を拾ってくる(アパッチというそうですが)ことが多いですが、ここ数ヶ月はアパッチされることが減ったような気がします。 いずれ、PSEマークの付いた比較的新しい中古家電がリユースされていくのではないでしょうか。 なお、ビンテージ楽器は規制対象外になったようですね。

  • eporo500
  • ベストアンサー率49% (135/275)
回答No.6

大反対です。  例を挙げるなら、レアなレーザーディスクソフトを入手したとします。しかしプレーヤーが手元に無い、といった場合、これまではリサイクルショップで探す事が可能でしたが、このようなケースの場合、今後は事実上不可能になります。旧い規格の製品は、どれもが同様の運命になる可能性があります。古い時代の製品を入手する機会を、正当な理由も無しに一方的に奪われようとしているのです。  この法律について、ごく最近になって初めて知りました。 訳の分からない法律が施行されるなあ、という感想を持ちました。 それで調べてみましたが、やはり全く訳が分からない。と言うのが結論です。     家電製品の安全に関する法律が新しくなった事がきっかけで、PSEマークというものが出来、このマークのない製品の製造などが今後出来なくなるというのが事の発端です。ここまでは何の問題もありません。  この法律自体はもともと、これまでに流通した家電製品については対象外なのです。しかしどういう訳か、根拠があいまいなままに「PSEマークの無い家電製品の中古品販売自体も禁止」になってしまっています。しかしあくまで、はっきりとした根拠はどこにもないのです。  また、実はPSEマークの有無で製品の安全性についての確かな差があるわけでもありません。     消費者にとっては、全く何のメリットも存在しない法律なのです!!  では何故、こんな法律が強制される必要があるのか。それは、このPSEマークの発行に関わる通産省(のOB)の天下り先の利権に非常に強い関わりがあるようです。そしてこれ以外に特に理由はありません。  法律と言うのは、法律を作る側の利益の為にのみ作られるような事はあってはいけません。 今後、日本という国が国民にとって住みやすい国として発展して行くには、こんな腐ったみかんのような悪法はすぐに潰すべきです。 この話を大げさだと思う人は、単なる無関心ですよ。

  • madowoake
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.5

うさんくさいヤクザな中古(ガラクタ)店は消えて欲しいので賛成です。大手FC店も結構査定がいい加減だし決して安くないし・・・ リースという形で貸し出すとかいろいろ抜け道は考えてるようですけど・・きびしいんじゃないですかね・・レンタルなら新品があるし。 とにかくあの薄汚く貧乏臭いリサイクルショップだけでも街から消えて欲しいです。ヤフオクにどっとなだれ込んでくるだろうな・・その時は消費者としては買い時かも。 まぁこれも『上を見て下をみない』小泉政治の結果ですね。 とうとう松本零士が描いた世界がほんとうにやってきてしまいましたね。田舎に住む低所得者は死ねってことですよ。やだやだ。

  • oros-labo
  • ベストアンサー率18% (11/61)
回答No.4

私も反対ですが、 例えば、中古家電製品に関しては、 1.各店舗でリストを地方自治体(中央省庁は忙しいので、地方の余った人材に仕事をさせましょうw)に提出させ、保証書を発行させる。 2.保証書を発行できない状態のものに関しては売買を禁止する。 3.保障期間内の破損などの連絡先は地方自治体の担当員にする(店舗独自の対応を認めない)。 4.リストの品目数に対して、破損の割合が一定率以上であれば、営業停止などの処分を下す コストがかかりすぎて、意味ないか・・・つか、税金のむだか^^;

  • patofu
  • ベストアンサー率23% (137/591)
回答No.3

家電の故障のほとんどが初期不良だそうです。 コンピューターが家電になれないのは、操作ミスや故障が多いから。 逆に言うと、家電のマイコンほど壊れにくいものはないってことになる。 ということは、大事に使われた家電ほど安心できるものはない!と怒っていたコメンテーターがいましたね。 まあ、中古品は、物の性能に比べて微妙に高いですから、しっかりした目を持っている人にしてみれば 何の通用もないものです。 それに、平成13年以降の家電にはついているわけですから、不法投棄が急増するとも思えません。 それ以前の家電が高値で売れるとは到底思えません。普通に粗大ゴミとして捨てる人がほとんどでしょ。 個人の売買が自由なら、別に問題があるとは思えませんが。 音楽業界の人が怒っているのは、古いものにしか出せない音があるからで、 一般人にしてはみれば、何のことはない法律です。 PSEマークの効果はともかく、目くじらを立てるものではないと思います。

noname#107878
noname#107878
回答No.2

 最近珍しいほどの悪法というべきでしょうね。あのローリングトゥエンティの時代のアメリカの禁酒法以来じやないかな。  その理由はすでにご質問者さまがお書きになった通りですが、まあ、たぶん何にも知らない役人どもが家電メーカーにそそのかされて決めたのではないでしょうか。  いずれはまた、わりに早く法律が改正されて、リサイクル家電にはそれなりのマークが制定されて、それなりの一定の性能を表示するとともに、安全に対する信頼度が下がっている商品であることと、それに対する使用者側の責任とを消費者に認知させるということにでもなるでしょうがねえ。  それにしても困るのが、これから先、ドラマのシーンなどで時代背景を演出するための小道具としての家電製品、今はいいです、でもこれから10年、20年、さあどこから手に入れますかねえ。

回答No.1

反対です。 市場のことを知らない役人が考えそうなことですね。 >オークションでも売れないし、廃棄すると費用がかかる。 オークションというか、個人間の売買であれば問題ないようです。

関連するQ&A