ベストアンサー F1 2006/03/11 22:36 いきなりですがF1に出場するためには、高校はどんな科があるところにいけばいいんでしょうか? またF1に出場するための進路(F3→F2→F1)をなるべく詳しく教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー harukacchi ベストアンサー率38% (10/26) 2006/03/12 06:12 回答No.3 本当にF1を目指すのであれば、幼少期からカートレースをやらせ、義務教育終了後、高校には進学せずにイギリスにレース留学をして、FJ→F3にステップアップしてF3チャンピオンになって、F1チームから誘いがあればF1レースに早めに出場できることができます。 または、高校や大学は卒業しておきたい、という場合は鈴鹿レーシングスクールのような日本のレーススクールで学んでF3→フォーミュラニッポン→F1と進むという手もあります。 No.2の方がすでに回答されているように高校はあまり関係ありません。 両者の場合もかなりの資金と努力が必要とされるのはいうまでもありません。 参考URL: http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/school/srs/srs-f.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) kagep ベストアンサー率23% (171/721) 2006/03/13 12:58 回答No.4 まず、F3に乗ること自体が難しいです。 めちゃくちゃお金を持っていれば別。 F3に乗って、チャンピオンになって、 やっとFポンに乗ってもそこで終わるケースが多し。 F1に乗りたいのなら、国内に見切りをつけて、イギリスF3に行くのが早いです。 そこでチャンピオンを取ること。 もちろん英語力は必須。 ちなみに、高校は・・・どこでもいいけど、 今のF1レーサーは二十歳ソコソコでデビューするから、 そこから逆算していくと、高校に行っている暇はないかと。 さらに、F3に行くまでにも、FJだのレーシングカートだのと幾つも下位カテゴリーがあり、 当然そこでの年間チャンピオンは必須。 これを免除してくれるのが、前述のとおり、お金です。 億、とまでは行かなくても、数千万はあった方がいいっす。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 char2nd ベストアンサー率34% (2685/7757) 2006/03/11 23:30 回答No.2 高校はあまり関係ないでしょう。 そもそもレースにレーサーとして出場するためには、A級ライセンスが必要であり、そのためには普通免許が必須です。普通免許は18歳以上でなければ取得できませんから、結局は高校を卒業してからとなります。 ただ、レーシングカートはサーキット走行のライセンスさえあればいいので、普通免許は不要ですが、しかるべきチームに入り、それなりの成績を上げていかないとステップアップは無理でしょう。もちろん、資金も必要です。 ちなみに、F2というカテゴリはすでにありません。日本の場合、国内最高峰の自動車レースカテゴリはフォーミュラ・ニッポンとなります。 http://www.jaf.or.jp/msports/national/race/general/general.htm 上記のサイトにもありますが、まずは地方選手権で実績を上げ、それから全日本へとステップアップするのがセオリーです。 実力と資金があれば、ヨーロッパの各国で行われるF3に参戦するという方法もあります。佐藤琢磨選手などはその例ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 maniada55 ベストアンサー率40% (160/398) 2006/03/11 23:00 回答No.1 高校はまずレース活動で休んでも単位をくれるところに進めば 問題ないのではないでしょうか。 F1にいたるまでは一般に言われているところでは カート→F3→F1という形でしょうか。 カートとF3、F3とF1の間にもいろいろなカテゴリがありますし、 カートではなく車のレースから始めてF1に行った人もいますので、 進路は無数にあります。 あとお金は絶対必要です。カートですら何十万とかかりますから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A F1のシェフになるには・・・ 私は、高校生の女です。 F1などのモータースポーツに興味があり、 また栄養士にも興味があります。 その2つを合わせて、F1のチームの専属のシェフに なりたいです。 今後どういう進路を選び何をすればこの夢に近づけるのでしょうか?? F3 F3について教えて下さい。 F3というマシンの事、今年(2003年)出場予定の ドライバーとそのプロフィールを詳しく知りたいのです。 どなたか今年のF3に関する良いサイトをご存知の方、 ぜひ教えて頂きたいのですが。m(__)m 【F1】スクーデリアアルファタウリは2020年から 【F1】スクーデリアアルファタウリは2020年から2023年の3年間だけF1に出場したF1チームとウィキペディアに書かれていてびっくりしました。 スクーデリアアルファタウリはF1から撤退していまは何のレースに出場しているのですか? 角田裕毅さんはいまは何をしているのですか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム F1予選 今日のF1予選を見たのですが、F1は詳しくありません。 PPとは、それほど有利なのでしょうか? そして5位や6位は、不利なんでしょうか(何人出場して、何人がGPに出れるんでしょうか)? シューマッハは引退するのでしょうか?? ST250FからST600へ ロードレースに挑戦したいのですが18歳の当方は資金に恵まれていません 頑張ってなんとかST250Fに出場てきるかな....って感じなのですが興味が一番あるのはST600クラスです ST250Fでそれなりの成績を残せばST600出場への足掛かりになるでしょうか? 高校について 友達が高校について悩んでます。 私の友達は、看護師か介護士になりたいらしく、どちらにするか決められてません。 ここを選択すれば進路が大きく変わってくるので… そこで友達は、看護師になっても介護士になっても活用できる勉強?知識?を学びたいそうです。 どんな科がオススメですか? またその科がある高校を教えていただけたら嬉しいです。 できれば福岡県内で… どぉすればいいんでしょうか? 私は今中学3年生なんですが進路に悩んでいます! 私は高校を卒業したら東京の大学に入って それから東京のテレビ局で働きたいとおもっています! そのためにはどの科の高校にはいれば大学に1番行きやすいか、そしてどのようなことを勉強すればテレビ局で 働けるのか教えてください!よろしくおねがいします! 進路について 進路について こんにちは、進路についての相談です。 自分は将来、インターフェースデザイナーという仕事をしたいと思っています。それにむけて、現在高校から専門学校へ行こうと思っているのですが、どんな科へいったらいいのか全くわかりません… 先生に質問しても、職業自体がわかっていないようで、答えられないようです…。 詳しい方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。 小林可夢偉はF1イタリアGPに出場できるのか? F1ベルギーGPで、ケータハム小林可夢偉選手が別のドライバーに交代させられ出場できなかった。 次のイタリアGPは出場できるだろうか? 国際経済科について こんにちわ。 私は進路で悩んでいる中学3年生です。 お聞きしたいのですが、普通高校か、商業高校を選ぶか迷っています。商業高校の国際経済科、情報処理科というのはどんなことを学ぶ科なのでしょうか。また、商業高校に入る際メリット、デメリットを教えてください。ご回答よろしくお願いします。 F1ってどこが面白いんでしょうか F1を卑下するわけではありません。ただ高校の時くらいにセナが活躍していてたまにF1をテレビで見ていたんですが、どうも何が面白いのかわかりませんでした。今もそんなに面白いとは思いません。実際間近で見ればど迫力で一気にファンになってしまうかもしれませんが・・・WRCを見ていた方がグラベルあり、ターマックあり、派手な転倒などがありと見ていて楽しいです。F1が好きな方、どのへんが魅力か教えてください! Fランの大学の事で先生に怒られました(/_;) 朝礼の後に、担任に「どの学校に行くの?」と聞かれ、専門学校かFラン以外の大学が良いです」と答えると、「Fランって何?」と聞かれたので、「Fランは大学にはA~Fのランクがあって、Fランクは一番下のランクで、就職先もブラックがほどんどで、行ってもムダで、○○大学や□□大学、△△大学もFランみたいですよ」と答えたら、「ほう~うちの高校には○○大学出身の先生も居るが?その人はどうなるんだ?」と聞かれ、僕はその質問に答えられず、「間違った情報を覚えたな」と言われ、そこで会話は終わりました。 放課後、進路指導教室の前を通った時に、その教室に居た進路指導の主任の先生に「おい。(僕の名前)!ちょっと来い!」と呼ばれ、その先生に「お前が言った○○大学や△△大学はムダだと言ったな?それじゃ、ここには○○大学や△△大学出身の先生はみんなムダということになるぞ!!」と怒鳴れ、そのあとも色々言われ、最終的には「大切なのは大学に行ってなにをしたかだ」言われ、「××先生もさっき怒ってたぞ」(××先生は○○大学出身)主任は××先生の方を向き、名前を呼ばれた××先生は僕を睨みながら、何かを怒ってましたが、肝心な僕は××先生は訛が酷くて、ほとんど聞き取れず、最終的には、「いい加減にせいや」と言われ、「何をいい加減するんだ!」と言いたかったが、この場から早く抜け出したかったので「すいませんでした。」と言って納めました… 僕はFランについて間違った情報を得てたのでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 日産GTR vs F1 現行最新の日産GTRでF1レースに出場して善戦できるとしたら、いつの時代のF1でしょうか? あるいは1951年開催当初でもムリ? GTRは基本的にノーマル、タイヤは相応のもの、ドライバーもチームも一線級だとして 同様にル・マンだといつの時代なら優勝を狙えるでしょうか? F1雑誌記者 将来、AUTO SPORTやF1速報の記者になりたいと思っています。 現地に行って取材したりしたいと思っています。 そこで質問なのですが、F1速報など記者になるのは難しいでしょうか? もし、みなさんがF1記者になるならどのような進路(大学や勉強)に進むか 教えて下さい。 ちなみに今高2で大学は工学系に進み出版社でライターのバイトをしながら出版社に就職したいと思っています。 色々とアドバイスを下さいよろしくお願いします。 昔のF1について(1976,77開催富士F1映像について) 古くからのFIファンですが、毎年、鈴鹿サーキットに大観衆を集めています。中嶋 悟さんがレギュラードライバーになって以来、現在の佐藤琢磨さんまで続いていますが1987年にFIが鈴鹿で開催される前、1976,1977年に富士スピードウェイでF1が開催されていました。当時の日本のトップドライバーの星野一義さん、高橋国光さんらがコジマF1やティレルF1で出場していました。 このグランプリはテレビで放映されていて確か、毎日、もしくは朝日系列だったと思います。当時、私は高校生で試験勉強中だったので少しだけ見たような記憶がありますが、ぜひ、このグランプリもう一度見たいと思い、レンタルビデオ、DVDなどを探していますが、見つからず、何か情報をご存知の方、居られましたらお願いします。 最近のF1と違い、ターボが隆盛になる前のフォードコスワースDFVが全盛でフェーラーリは312Tの時代です。ティレルは6輪のP34が走っていました。これらのマシンをプラモや雑誌でなく実際の映像でみたいのです。優勝者は1976年ジェームス・ハント1977年マリオアンドレッティだったと思います。テレビ局に尋ねないと無理でしょうか? F=mα について 初歩的な質問で恥ずかしいのですが、ニュートンの運動方程式は、F=ma と書きます。しかし、私が高校生の頃は、教科書にはF=maと書いてあるにもかかわらず、物理の先生は、F=mαと書いていました。加速度をaではなく、αと書く(読む)根拠はなんでしょうか?また、みなさんは、運動方程式に、F=ma、F=mαのどちらを使いますか? 美大 どの科にいけばいいのか 今年から高校3年の女子学生です。 受験という言葉が差し迫ってきました。 私は、美大志望で新学期から美術関係の予備校に通うことになりました。 その予備校では、「デザイン科」「油絵科」「日本画科」などの科にクラスが分かれており、自分の進みたい大学の科にあわせたクラスに入ることになっています。 そこで問題なのが、どのクラス(科)に入るかということです。 私は、画家志望というより就職を考えているので (広告や商品の)デザイナーや、イラストレーターなどになりたいなあ、と思っています。 なので、選ぶなら「デザイン科」だろう! と、思ってその気でいましたが 同じような進路希望の子が 「油絵科」に進むというので理由を聞いてみると 『油絵科のほうが様々なことを広く学べるから イラストとか描くならこっちのほうがいいと思って』 との理由でした。 たしかに、そういわれてみるとデザインの平面構成や アクリル使いを重点的にしているのと、油絵や水彩など いろんな手法を学んだほうがいいのかな・・・。 とか、迷っていて混乱しています^^ 私のような、進路を希望するものはどの科に進むのが適切なのでしょうか。 少しのアドバイスでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。 高校で習うma↑=F↑について 高校でma↑=F↑のaとFはベクトルだと習ったのですが、問題を見るとaとFの大きさをma↑=F↑に当てはめています それはm|a↑|=|F↑|であって、ma↑=F↑ではないですよね? 何故勝手に大きさを代入してよいのでしょうか?教えてください f`(1)=f`(-1)=1 , f(1)=0, f(-1)=2 f`(1)=f`(-1)=1 , f(1)=0, f(-1)=2 上記の条件を満たす3次関数 f(x) を求める問題について質問をします。 f(x)= ax^3 +bx^2 + cx +d (a≠0) とおいて、 与えられた数字をそれぞれ代入し、連立をさせれば答えを求めることができるのはわかっています。 しかし、より効率よく問題を解くためのテクニック的なものがあれば教えてほしいです。 (代入や連立の過程などで) 数学が得意な方など、よろしくお願いします。 ちなみに、この問題の答えを求めると、 f(x)=x^3 -2x +1 となりました。 F-1のFって なに? Fってフォーミュラーとか?この意味がわかりません。 F-2ってあるんですか? F-3とか F-3000って? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など