• 締切済み

九州の大型トラックって?

仕事柄、道でトラックについつい目がいってしまいます。 で、疑問に思っていることがあるのですが、九州の大型トラック(箱車)がたまに私の住む地方を通るのですが、 何故か、みんな、荷台の箱の部分が、キャビンの上までせり出して いるのです。 この辺や関東・関西ナンバーのトラックは、箱がせり出してはいません。 キャビンの上は、空いてます。(整流板がついるのは多いが) 九州のナンバーのトラックでこの辺を走ってるのは何故か みんなその形状です。 九州のトラック(大型の箱車)って、みんなこうなのでしょうか? だとしたら、何故?

みんなの回答

  • el2368
  • ベストアンサー率71% (232/325)
回答No.1

>私の住む地方 が書かれていないので良く分かりませんが。。。 >荷台の箱の部分が、キャビンの上までせり出して これは、関西でも走っています。 まず、言われているのは、こんなトラックですかね。 http://aria.saiin.net/~flanker/hataraku/Truck2/UDc_drm.htm トラックの場合は、積載重量が最大積載量として決まっています。 重い荷物を積む時は、それが上限となります。 しかし、軽い荷物を積む時は、荷台の大きさが上限となります。 そういった軽い荷物の場合は、少しでもいっぱい積めるように=キャビンの上まで積めるように、荷台がせり出しています。 例えば。。。 ドラム缶(空)や家具、綿、などを積んでいますね。 若しくは。。。 こういう車のことをおっしゃっているのでしょうか? http://aria.saiin.net/~flanker/hataraku/Truck2/HinoSD_ja.htm これは、荷物を積むところではなく、冷蔵冷凍車で、冷凍機が付いてているだけです。 これらを良く見かけるということは、それを使用する工場などが近くにあるか、そこまで行く通り道になっているかというのが理由だと思います。

noname#142327
質問者

お礼

>私の住む地方 >が書かれていないので良く分かりませんが。。。 信州です。 >まず、言われているのは、こんなトラックですかね。 そうです。この手のトラックです。 冷凍車の方ではありません。 >これらを良く見かけるということは、それを使用する工場などが近くにあるか、そこまで行く通り道になっているかというのが理由だと思います。 私が疑問なのは、見かける大型箱車が現在まで100%このスタイルだということなのです。 信州を通るトラックは、全国のナンバーが走りますが、何故か九州ナンバーの大型箱車が全てこのタイプなのです。 信州を通る全ての九州ナンバー大型箱車が、それを使用する工場等に行くトラックとは考えられません。 いろんな用途のトラックが走っていてもおかしくないと思います。 実際、大型の九州ナンバーでも、平ボディはいます。 でも、何故か、箱車の場合、全てこのタイプなのです。 私が今まで見かけたのは。 気になってからは、尚いっそう見るようになりましたが、 相変わらず、大型箱車の九州ナンバーはこのタイプしか見ません。 それも決まった会社のトラックならわかるのですが、『久留米』『筑豊』『大分』 『佐賀』など、ナンバーはバラバラだし、カラーリングも違います。 だから、益々謎なんですよ。

関連するQ&A