- 締切済み
人工肛門か温存か?3(オストメイト対応の家庭向けトイレについて)
ここで何度か質問させていただいたものです。 その節は親身になってアドバイスいただき、感謝しています。 70歳の義母の腸にできた良性ポリープ手術の件で質問しました。要点は、題名のとおり、人工肛門にしたほうがよいのか、温存できるのか、ということでした。主人や私(嫁)は温存させてあげたい気持ちでいっぱいでしたが、結果、義母の強い希望で、人工肛門の手術になりました。 改めて切除した腫瘍を検査したところ、一部ガンが見つかったそうです。もしかすると最初から先生はご存知だったのかな?と思います。義母が一人で診察に行ってるので、言えなかったのでは?と思います。 さて、無事手術も終わりましたが、家庭に帰ってからのトイレの件で今困っています。インターネットで、オストメイト対応トイレを探しますと、業務用?といいますか、公共のトイレサイズばかりなのです。 一般家庭で使えるサイズのオストメイト対応のトイレを扱っているところが知りたいです。ご存知のかた、教えていただけますか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 445ne_san
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは! ごめんなさい、扱っているところを知っているのではなく、メールさせていただいています。 私は大腸ガンによって人工肛門をつけることになりちょうど1年たちました。 病院に入院している時どうやってトイレで処置!?すればいいんだろう・・・と看護師さんに相談したところ、洋式トイレであれば後ろ向きにすわってみたら?と言われ、ずっとそのやり方でやっています。 お風呂の入り方等も自己流で少しずつ自分に合ったやり方が見つかると思います。 ・・・たぶんトイレは、人工肛門のグッズを扱っているところに問い合わせれば教えてくれるはずです。 私がお世話になっているところでは、いろんなわがままきいてくれるので、ネットよりいい場合がありますよ。
- taireikei
- ベストアンサー率27% (67/243)
No1です。介護保険の申請がまだでしたら、お義母さんのお住まいの市町村や社協などに、まず相談をされておいて帰省の際に担当者と面談ができるようにしておいたほうがいいかもしれませんね。申請から認定の間に1ヶ月ほどかかりますし、その間にご本人との面談(調査)がありますので、帰省してからですと日程の調整など、かなり慌ただしくなるかと思います。ご実家の近くに、親類やご家族がいるのであれば先に動いて頂くといいのではないでしょうか。また、身障者の申請も勧められるかと思いますので一緒に相談してみてくださいね。
- taireikei
- ベストアンサー率27% (67/243)
簡易オストメイト設備として、様式便器に取り付けられるものがあるようです。病院にソーシャルワーカーさんはいませんか?また、医師や看護師に相談すれば業者を紹介してくれるのではないかと思います。介護保険が認定されていれば、ケアマネに相談する方法もあります。社会資源も使えるものは使ったほうがいいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実家の義母は九州、私たち夫婦は関西と離れていますので、病院には手術のときの一度しか行ってませんのでソーシャルワーカーさんがいるのかよく分かりません。子どもの春休みに入ってから帰省して、トイレなど、今後のことを考えリフォームについて考える予定です。ソーシャルワーカーさんがいるといいのですが。 いろいろな手続き(介護保険も)は私が帰ってから申請しようかと思っています。ちょうど、私たちの帰省と退院が重なりそうなので。介護保険が認定されると義母もいろいろと助かるのでしょうね。市町村によって違うと聞きますので、調べてみます。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 申請から認定までけっこう時間がかかるのですね。 まずは役所に問い合わせることから、ですね。