- ベストアンサー
自己破産経験者の方教えてください
母が自己破産手続きをしています。 2ヶ月前に弁護士のところへ行き、 言われたとおりの書類を持って行く作業を週1回という状態です。 担当弁護士のことですごく悩んでいます。 数回は母についていって私も事務所へ行き、話を一緒に聞いたのですが、言葉のあげあしをいちいちとったり、態度がすごく意地悪な印象でした。 その時に、悪いのは私たちだとしてもそこまで言われることはないんじゃないか?と帰り道に悔しくて私が泣いてしまって、それからは母が1人で行くようになりました。 もうすぐ終わるからと。 今日も弁護士のところへ行く日だったのですが、 帰ってきた母がすごく落ち込んでいました。 先生が書いた数字なのに「これ間違ってるやんか」と母のせいにされた 「子供の過去2年間の給料明細を次回持ってきてください。どうせ用意できないだろうけど」 他には、書類を送ってもらう日が間に合わなくて 1通足りないということを報告したときに 「だらしがないからこんなことになったんだ」 母は、私と妹を育てるために 離婚してからスナックをしていたのですが (今も働いてます) 父との離婚のことまで 「夜の商売の人だから仕方ないね」 自己破産はいろんな方に迷惑をかけることですし、 叱られても、何を言われても仕方ないから と母は我慢していますが 叱られるとかそういう内容じゃないような気がします。 私は母が自分のものを一切買わない 髪さえ自分で切っていたという15年間を見てきたので「だらしがない」とか、攻撃的なことを言われるのが耐えられません。 手続きのとき、どこの弁護士さんも こんな風に依頼者をいじめるようなことを言うんでしょうか? もう少しで終わるので、どこも一緒ならあきらめますが、もしこの弁護士が特殊なのなら あと数回の対策を考えたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- World_loves_you
- ベストアンサー率63% (179/282)
- kaku18
- ベストアンサー率31% (27/85)
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
- ysko614
- ベストアンサー率31% (103/329)
お礼
アドバイスありがとうございます。 1年近く手続きにかかったんですね。 うちは、半年くらいと言われてるので、その分急いでるのかもしれません。 資産がないという件は、母になく、私の方に資産があってというのが気にかかります。資産とは言えないのですが、私は就職して3年目に小さな中古マンションを購入しました。もちろんローンです。家賃より安く上がるのと、母の老後を考えた上です。私名義なので取り上げることできませんよね。 共感して頂いたことで、すごく肩の力が抜けました。 この先あまりにもひどければ、弁護士会の方へ相談してみます。 本当にありがとうございました。