- ベストアンサー
笑いのツボがわからない
説明しようとしても適切な具体例を挙げるのが難しいのですが、例えばテレビを見ていて番組のメインが一人いてさらに2人の進行係の計3人で司会進行している番組があったとします。そして自分の考えをメインの司会にもとめられると、司会進行役にしては番組で扱っている問題に対して自分の考えがないためなのか話に内容がなく発言すると番組が盛下がってしまう感のある司会進行がいたとします。脇にいる同様の立場であるはずのもう一人の進行役が思わず噴出しているのですが、この人がいったいなぜ笑っているのかが私には分かりません。なぜならこの人も同様に勉強したけれど難しいなどと自分の意見を述べるのを恐れ、進行役の役割に埋没しようとしているように見えてしまうからです。もう一人の進行役がいるからこそその人に風当たりがそれほどモロにこないだけなように見えてしまうのです。それに気づいてないようにはみえません。この人はいったい何がおかしくて笑っているのでしょうか。それとも自分も同じだと思って笑っているのでしょうか?このパターンの笑い結構日常生活でもみるのですが私にはこのツボがいまいちよく分かりません。どなたか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1) そう言う話をするか!・・・と突っ込みの意味の笑い 2) 内容が無さ過ぎて、本気の笑い 3) ココで誰かが笑ってやらないとそいつが浮いてしまうので、それを防ぐ笑い 4) 誰も笑わないけど、俺にはその笑いが理解出来ると言う、一種のプライドの笑い (これはお笑い芸人によく見られる) 5) 笑う事で自分には矛先を向けられないようにする、自衛の笑い ・・・以上、考えられるだけ上げてみました(笑) 失礼いたしました。
その他の回答 (2)
- yume_no_ato
- ベストアンサー率15% (24/154)
笑う事で、背景に居るお客さんにまぎれるとか。
補足
ご回答ありがとうございます。 かえって目立ちそうな気もします。黙っているに越した事はないとも思えそうです。
- w31s
- ベストアンサー率21% (18/84)
さしたる意味もなく、場つなぎのため手っ取り早く笑っているのかな…と文面から想像しました。
補足
御回答ありがとうございます。場つなぎということはなにか気まずいことがあるんでしょうか。なぜその人が場をつなぐ必要があるのかがわかりません。黙ってればとばっちりを食う必要もなく無難に過ぎそうな気もします。
お礼
どうも質問にお付き合いいただき恐縮です。
補足
4)5)だと墓穴の可能性、1)2)3)あたりとくに1)でまたその話かという感じのような気がしてきました。 でも結構みんなみてると言葉は悪いですが目くそが鼻くそを笑うというかちょっと前まで自分も同じあるいは自分が一番ひどい、または自分もいつでもそうなる可能性があるのに、かえりを恐れず他人事のように笑ってられるものだとよく思います。人種がちがうとつくづく思います。