「量子化」は、アナログ信号処理と量子力学にある言葉ですが、
これはどちらの量子化の話でしょうか?
僕が勉強した限りでは、アナログ信号処理には
「標本化定理」はありましたが、「量子化定理」はなかったような…。
あと、量子力学にも、量子化に関する定理はなかったと思います。
ちなみに標本化定理は別名サンプリング定理とも呼ばれ、
「アナログ信号をサンプリングするときの周波数(サンプリング周波数)が
もとのアナログ信号に含まれる最高周波数の2倍以上ならば、
サンプリングされたパルス列は一意的に再生できる」
というものですが…?
どうでしょう?本当に「量子化定理」についてだったら
違う回答になってしまいますね。ごめんなさい。