• ベストアンサー

ぎざぎざ

ディスプレーに表示された文字を、首を傾げて見ると、ぎざぎざに見えます。とくに、カタカナが。なぜなのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

ひらがなだけでなく、あなたの質問文の中の「文」とか「く」とか「て」とかがギザギザですけど。(笑) 今売られている液晶の、おそらく100%がストライプ配列です。 ストライプとは、赤、緑、青の3本1組が、真っ直ぐな縦線で配列されている、縦じまステンドグラスです。 ストライプでは、必ず画素は四角くなります。 一方、ブラウン管では、「デルタ配列」と呼ばれる配列になっているものがあり、その場合、赤、緑、青の3個一組が三角形になっています。 ストライプのブラウン管もあります。(テレビに近づいて、色が白い場所を見てみると、わかりますよ。) ちなみに、我が家のテレビは、ストライプです。 画素が四角いと、縦に真っ直ぐ、および、横に真っ直ぐの線は、非常に鮮やかに表示されます。 反面、斜めの線では、ギザギザに見えます。 このように、人間の眼に画素の形が認識されてしまう現象を「ピクセレーション」と言います。 だったら、デルタ配列にすればいいじゃないか、という話になるのですが・・・ 液晶は、画素を四角にしたほうが、TFTアレイの配線構造が単純になり ・開口率が高い  →同じバックライトでも明るくなる ・配線遅延が少ない  →設計余裕が出来る、配線も細く出来るので開口率が高くなる という利点があります。 なお、 今、最も売られている15型、17型では、画素の大きさ(正方形の一辺)が、それぞれ0.30mm、0.26mmぐらいです。 画素の大きさが0.13mmぐらいになると、人間に画素の大きさが認識できなくなると言われています。 そうなれば、ギザギザもないですし、ドット抜けが1個や2個あっても気づかなくなるかもしれません。 しかし、今すぐ、そういう液晶が発売されたとしても、Windowsのアイコンとかが小さすぎて、かえって見にくいかも、ですね。

otaniemi
質問者

お礼

丁寧な回答をいただき、心から感謝します。いただいた回答を基に、自分なりに理解に努めます。

その他の回答 (1)

  • r_nagi
  • ベストアンサー率62% (167/266)
回答No.1

文字や絵は全てドットと呼ばれる四角い点の集まりで出来ています。四角い点ですので曲線ではギザギザが出ます。 文字の場合、ClearTypeにすることでフォントによっては滑らかに表示させることが出来ます。 参考URL http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/cleartype/cleartype.html http://tomtia.plala.jp/PC/ttfont/

otaniemi
質問者

お礼

早速にご回答をいただき、どうもありがとうございました。参考URLも見て研究してみます。