- ベストアンサー
お徳用の徳は「得」じゃないの?
たくさん入っていて安い「お徳用」の徳は どうして「得する」の「得」じゃないのですか? くだらないことですがどうしても疑問です。 ご存知の方教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「得用」でも間違いではありませんが、一般的には「徳用」の方が多く使われていますね。 そもそも「徳」には「富を得ること。利益。もうけ。得。」という意味も含まれています。 徳を積む → 人望が集まる → 富が集まる ということでしょうか。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%C1&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 なぜ「徳用」の方が多く使われるかというと、 客の人徳に感じ入ったので良い品をサービスする とか 客に喜んでもらう事こそが商売人としての「徳」を積むことである といった意味合いもあるようです。 また、仏教用語の「徳用(とくゆう)」にもつながるようです。 ※「徳用(とくゆう)」……使用して利益の多いこと。 http://www.shishikukai.or.jp/butugo/butugo_to.htm