• ベストアンサー

今月結婚しますが、昨日舅(義理の父)が亡くなりました

今月末に結婚式をする予定でしたが、昨日義理の父(彼の父)が亡くなりました。 (病気療養中だったというわけではありません) 彼は父子家庭で母親が小さいころに亡くなっており 兄弟はいますが、唯一の肉親を急に亡くし、 非常にショックを受けているようです。 葬儀もまだ終わってない状況で 「結婚式」についてあれこれ聞く訳にもいかず・・ とはいえ気になってこちらで質問させていただきます。 1)一般常識、通念では結婚式の直前に   親しい身内が亡くなった場合、式はやはり   延期するのでしょうか   延期するのであればどのくらいの期間が   常識とされてるのでしょうか? 2)亡くなった義父は私たちの結婚式を非常に   楽しみにしていたので、このまま予定どおり式を   挙げるのは非常識でしょうか。 できちゃった結婚でもなく、特に式を急ぐわけではないのですが、 今までの準備やキャンセル料などを考えると 彼さえよければこのまま式を挙げたい気持ちがあります。 列席者は彼の叔母(亡くなった義父の妹夫婦)と兄弟、私の両親と兄弟の質素なものです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

突然のご不幸、お悔やみ申し上げます。 貴方はもとより、彼にとって、そして何より、楽しみにされていた故人を想うと、こんな悲しい出来事はないです。 まず、1)についてですが、早くても、忌明け(仏式の場合、四十九日、最低でも三十五日)まででは延期される場合が多いと思います。 次に、2)ですが、当事者(お身内も含め)がよく考えられ、納得の上でされるのなら、誰にも止める権利はないと思います。(今月末なら、4週間ほどは経ってますからね) 彼の気持ちを想うと日取りの相談も待ってあげたいところですが、現実は1日1日過ぎていきます。取りあえず、式場に事情を知らせておかれては如何でしょう。 葬儀を済ませて四十九日までは、悲しみに浸る間もなくバタバタと過ぎていき、喪主や家族は心身ともに疲労困憊する時です。 どうか貴方もお体を労わられ、彼等の支えになってあげてくださいね。

その他の回答 (3)

回答No.3

直接の経験者ではありませんが、 知り合いで2人、そのようなケースがありましたのでご参考までに。 1.男性の母親が急死の例。 披露宴はキャンセル。新婚旅行は予定通り(披露宴直後の日にちではなかったため)行き、現地の協会で二人だけの式を挙げました。 2.男性の母親が闘病の末。 母親自身がとても楽しみにしていたので予定通り披露宴も新婚旅行も行いました。列席者にはあらかじめ連絡をしたそうです。「故人の意思により予定通り行います」とか。 ですので、何よりも本人の気持ち次第ということです。 故人の気持ちを一番に考えて、また直接の遺族(この場合は彼)が納得のいくような方法で良いと思います。

回答No.2

こんばんは。 常識としては、半年ぐらい延期するのが普通でしょう。 しかし一番に彼の意思を尊重してあげるのがBestだと思います。彼と一度話し合い、慎重に決めていくとよいと思います。 一般車ですのであまり参考にはならないと思いますが。(間違っていることがあるかも…)

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

予定通り結婚式を挙げるほうが、 なくなられた方も喜ばれるのではないでしょうか? 昨日亡くなられたばかりですから、彼は動転して いるでしょうから、初七日が終わったら、話合いで 予定通りいくのではないでしょうか? もう少し様子をみて、彼の方からの提案を 待ちましょう。

関連するQ&A