- ベストアンサー
医学について詳しく学べるのは工?理?(特に京大)
僕は高2のものです。 もうそろそろ受験に向けての勉強スケジュールを考えなければなりません。 そこで、僕がかんがえているのは「工学と医学の同時研究」なんです。最近は、バイオ系の研究が盛んになり、たくさんの企業などの的になっているという話も聞いたことがあります。 しかし、例えば僕の目指す京大などは、工学部と理学部の違いがはっきりと明治されることはなく、かなり「医学の研究」についてはあいまいな文面しかありません。 実際、工学部と理学部、どちらの方が医学について研究ができるのでしょう? 教えてください。よろしくお願いします、
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一口に医学の研究と言っても、その内容は様々です。 「工学と医学の同時研究」と表現されても その分野に携わっている人から見れば、 何を言っているのか、何を希望しているのか、 さっぱり見えてきません。 とは言え、高校2年生の段階で、 ここまで考えているのは立派とも言えます。 話が逸れてしまいましたが、 ご質問の、工学部と理学部、どちらが医学について 研究ができるのでしょう?の回答ですが、 工学部と理学部のどちらかから選べと言われれば 理学部になるかもしれません。 しかし、それはあなたの想像している医学からは かけ離れている可能性があります。 医学について一番の研究ができるのは もちろん医学部になります。 臨床的な研究は医学部が群を抜いています。 基礎研究であれば、薬学部や 理学部の一部、農学部の一部も考えられます。 工学部ではさらに限定された研究室になるのではないかと判断されます。 大学のホームページでは、それぞれの研究室が どのような研究をやっているのか説明されています。 まずは、各学部の研究科のホームページに ざっと目を通して、どのような研究がされているか 調べられてみてはいかがでしょうか。