- ベストアンサー
国公立医学部の難しさとは?
- 国公立医学部はどれほど難しいのか?受からない人は永遠に受からないとも言われています。
- 国公立医学部の問題は基本的なものが多く、京大の工学部とほぼ同じ難易度であると言われています。
- 国公立医学部に受かるためには基本的な知識や能力が非常に高いレベルである必要があります。しかし、小中学生の頃から医学部を目指している人は少なく、比較が難しいと言えます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の方への補足を読みました。 問題自体が簡単なら浪人が多いのはなぜだ、ということでしたね。 大きく分けて2つの要因が思い浮かびます。 (1)医学部受験生には医学部以外の選択肢を持たない人が多い (2)医学部を持つ大学の選択肢が少ない(そもそも80大学しかない、私大の学費が高い、目立って難易度の低い私大が存在しない) (1)について。 例えば普通に大卒もしくは修士卒での就職活動を想定して大学受験をする場合、同じ大学の複数学部を併願することもあると思います。慶応の理工と経済あたりは極端かつメジャーな例かと思います。 しかし、何になるか決めていないままに医学部を受ける例は稀でしょう。そうなると他の学部というのは眼中に入っていない受験生がほとんどということになります。 (2)について。 そもそもいろいろな学部を受けることのない医学部受験生は、受ける大学数を増やすということで幅を広げることになりますが、そこにもハードルがあります。 私大の学費が払える家庭環境ではない受験生にとって受験チャンスはほぼ国公立前期、後期の2回しかないということになります。 さらに、学費の問題をクリアして併願が叶うことになったとしても、選択肢は全国の国公立・私立全てで80大学です。経済・商学部を持つ大学、文学部を持つ大学、理工系学部を持つ大学の数とは比にならないくらい少ないです。 しかも、そこらの高校生が滑り止めにできるほど偏差値の低い私大は存在しません。 他の学部の同じレベルの受験生に見られる、「最悪GMARCH」のような発想で現役合格することができないのです。 以上2つの要因から、医学部に現役合格することができなかった受験生は、浪人をして再び医学部を目指すことになるのです。 前にも書いたように、比較的簡単なだけで、ある程度の難易度はあります。また、センター試験のような基本的な問題でも現役では8割5分しか取れなかった人が浪人で9割を超えるというようなことがありますから、1年間浪人をすることによる伸び代は十分に考えられますし、2回目という心の余裕も生んで得点を伸ばせる可能性もあります。 チャレンジする価値はあると踏んで浪人をし、合格していると言えるでしょう。
その他の回答 (7)
- サーティワン アイスクリーム(@umeda_namba)
- ベストアンサー率20% (2/10)
- smash27
- ベストアンサー率29% (87/297)
実際に問題を見てみてはいかがでしょうか? 医学部入試ドットコム(関東各大学の国語以外) http://www.igakubunyuushi.com/contents/hp0007/index.php?No=323&CNo=7 PMD医学部専門予備校(全国各大学の一部科目) http://www.pamda.info/kakomondai.php べらぼうに簡単ではありませんが、基本的な知識を組み合わせればできる問題ではあると思います。
お礼
回答ありがとうございます。申し訳ないですが、僕にはさっぱりわからないです。 理由は高校時代あまり勉強していないのと、もう月日がかなり経ってしまっているので。 ですが、基本的な知識の組み合わせで作られた上、そんなに難しくないのであれば少々頭のいい人なら皆受かるのではありませんか?受からない人が多いということはやはり難しいということだと思います。地域トップの進学校の生徒ですらほとんど受からないじゃないらしいですか。どう考えても難しいです。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
学力で例えると、ご質問にあるようになるのでしょう。 やはり、人気の理由は、「国立大学の学費で医師免許に挑戦できる」という点です。国公立大学では、基本的に実験・実習がある理系でも、文系と同じ学費で学べますから。 これが、私学の医学部となると、解剖実習など、全部費用を学費から捻出しますから、もともと医者などのお金持ちの親じゃないと、子どもを医者にさせてあげられないのです。 そんなお金がないから、国公立の医学部しか、医師になって社会や家族への恩返しはできないんだ、という方々が、日々入学を目指して励んでおられるのです。医師になるために。
お礼
回答ありがとうございます。私大の医学部はすごい高いですよね。卒業時に何千万とか。あんなの本当の金持ちしか行かせれないですよね。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
>「だったらもっとたくさんの人が受かるんじゃね?」 にどうしてなるのですか。定員が決まっているのです。 ほとんどの医学部の二次は京大二次に比べたらハードルは低いでしょう。大学側の作問能力が段違いです。医学部二次でやるべきことは多くない。しかし高倍率をくぐり抜けなければならない。逆転ゾーンも狭く、センター二次とも失敗できないタイトロープ。実力拮抗、あとは運否天賦の私大入試に近いものがある。京大二次なんて二日間、解答時間もたっぷりなので二次4教科の中でいろいろ戦略やドラマ、戦況の変化など「あや」が生まれる余地があります。 もう一つは、浪人の多さ。情報量に勝る耳年増の都会の浪人生が受かりそうなところを探して全国行脚するので、おらが町の医学部しか考えていないローカル現役優等生には黒船来襲が実際以上の壁にも思えるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
回答ありがとうございます。定員が決まってるのは知ってます。僕が言ってるのはそんなに問題自体が簡単なら何故浪人の人が多いのかと言ってるのです。 で、実際はふつうに難しいんじゃないかと。それで高得点が取れない。だから何年も落ちつづけている人がいるんじゃないかと。僕はこう思うんです。 どうでしょうか?
- Macpapa10
- ベストアンサー率9% (127/1288)
国立大学医学部で一番低い偏差値は67ですが・・・・ 100人中4番目の成績が必要だとか・・・ 一番難しいのは80ですが・・・ 1000人中1番だとか・・・・
お礼
回答ありがとうございます。
- smash27
- ベストアンサー率29% (87/297)
地方国立大の医学部は確かに問題は簡単です。 しかし簡単とは言っても、9割前後での勝負となるセンター試験ほど易しい問題ではありません。 また、問題が簡単であれば合格最低点が上がるということをお忘れではないですか? 極端な話、定員が50人で、満点が50人いれば、1問間違いの人は落ちるわけです。 逆に、難問だらけなら、1割とか2割しか点数取れてない人でも受かるということになります。 京大文は偏差値70越えなので地方国立医学部と同程度かと思います。公立の薬は幅がありますね。偏差値60~70といったところで、旧帝大薬学部だと65前後ですかね。国公立医学部で一番偏差値の低い琉球大医学部より簡単ということになりますね。
お礼
回答ありがとうございます。
書かれているレベルの学校は、偏差値は頑張れば入れるレベルですが、 入ってからさて医者の試験に受かるのか…というところです。 偏差値が大したことなくても、頭の良い人ばかりが受けるので…(頭が良くないと医学部に行きたいなどとは普通は思わない)レベルは上がります。 あと1番は倍率というやつです。偏差値はクリアしていても倍率が高いので受からないんです。 なかなか受からないような人は、最初から医師には向いていないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。できれば補足にも回答していただけたらうれしいです。
補足
>書かれているレベルの学校は、偏差値は頑張れば入れるレベルですが、 入ってからさて医者の試験に受かるのか…というところです。 これはどういう意味でしょうか?京大や公立薬学部合格レベルでは医師国家試験に受かるかどうかということでしょうか? 後、僕は大学受験自体をしたことがないので詳しくわからないのですが、倍率はたしかにあると思いますが、真にその偏差値に達していたら受かるものなのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。おっしゃってることはわかります。でも、やはり何年も浪人している人が大勢いるということは問題自体も簡単ではないということでしょう。