• 締切済み

アムウェイってだいじょうぶ?

友人からアムウェイに誘われています。 情報がある方、教えてください。 ちゃんとしたビジネスなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.12

アムウェイはMLMですが、法律も守っているので大丈夫です。大切なのは進めてくれている人がどんな人かと言うことです。自分の利益の為でなく人のことを考えている人ならいいと思います。 学校でもそうですが、規則を守らない人もいるし、なんで?というくらい忠実に守っている人もいます。アムウェイも同じです。基本的に自分で決めるので、商品を買わされることもないし、在庫をかかえる事もないです。使っていても気に入らなければ100%お金返ってくるから大丈夫です。私もアイカラーの色が気に入らなかったので、着払いで返品したことあります。お金ちゃんと返ってきたし。 これを教えてくれないような人の話なら断った方がいいです。 自分が使いたい物を使いたいだけ注文するのが普通です。むやみにビジネスを強要する人に進められたならやめた方がいいです。 商品はいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

自分自身はアムウェイには参加したことがないので、はっきりとはいえませんが、アムウェイの場合、商品が存在しているのでねずみ講ではなくMLMではないかと思います。 ねずみ講は違法ですが、MLMは合法です。 しかし商品があるかないかというだけで仕組み自体はとてもよく似ています。 個人的な意見ですが、「アムウェイの商品が気に入った」などの理由がない限りは参加する必要はないと思います。 詳しくは参考URLをどうぞ。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~marutoku/gouhou-business-2-nezumi&multi.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20934
noname#20934
回答No.10

わたしが知る限りは、ちゃんとしたビジネスだとは思います。 ただ、以下のご回答にもあるように、 誤解の生じやすい、反発も多そうな感じですね。 どんな仕事も簡単に儲かるわけはないです。 ご自分に合った仕事なのか、 本当にやりたいことなのか、 そのあたりをご自分の目で確かめ、 判断できるといいです。 人間、やりたいことならどんな努力もできるけど、 やりたくないことは苦痛でしかないですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sk6767
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.9

 「ちゃんとしたビジネスか」という問いなので、その面で回答させていただくとすると、  今のところ、法的には問題ない事業だから、渋谷に大きな自社ビル(?)も立てて、事業も継続しているのだと思います。 法律に触れていない=ちゃんとしたビジネス っていう理解です。  なので回答としては「ちゃんと事業として成り立っていて、法的にも問題がないから、ちゃんとしているんじゃないでしょうか?」です。  でも、「法律に触れていない」から、自分がやって(もしくは身内がやって)問題ないか?(何も失わない、人に迷惑かけない、後悔しない)っていうことなら  「問題はあるでしょう」ですね。 たくさん、経験者を見てきました。知り合いにもアムウェイやっている人、やっていた人、大成功した人(なんとかダイヤモンドっていう称号もっている)が複数います。 成功している人は、どんな苦難も感せず、人の迷惑を顧みることなく、ガンガンやって、たまたまうまくいった、っていう人が多いですね。  中には人間的にも素晴らしく、その方だからこそ成功した方もいらっしゃいますが、全体の数から比べたら、とってもとっても少ないと思います。  かくいう、私も若かかりし頃、どっぷりとハマッタ時期があります。 失ったものも多いですが、経験として得たことも多く、今となっては楽しい思い出です。(辞めた時の決断は今でも貴重な体験(^^;))  というわけで、kingnishiさんが迷うぐらいなら、断った方が良いと思うし、興味があるなら、やってみて、辞めたくなったらいつでも辞めてみればいいのでは?  

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

もう皆さん的確にアドバイスされているようですのでこれ以上は必要ないかも知れませんが、ネズミ講みたいなものです。 若い頃は皆こういった物にハマルみたいですね。 私の友人にもたくさんいました。身内の知り合いにもいました。 手を出さないのが一番だと思います。 ちなみに、正直言うと子の手の紹介系(ネズミ講ならずとも、矯正下着の勧誘とか)は 友人を無くすもとです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akokko
  • ベストアンサー率30% (23/75)
回答No.7

ねずみ講など法的にギリギリの線ではないでしょうか。 兄夫婦がハマってしまったのですが現実は甘くありません。 ネットでいろいろ検索してもらったら分かると思います。 まずかなりの交友関係、ネットワークが必要になります。 また、負担が無いとは言うものの注文して何日も待たされたら断られる確立も非常に高いのが現状です。 実際、在庫を持たずしてスムーズに販売は出来ないようです。 やはりその時のノリなどの気分や雰囲気とかありますからね。 10万円以上するお鍋のセットも一個持ってれば十分な数とは言えないし・・・例えばそのお鍋セットが一万円以下で下ろしてもらえるなら話は別ですが負担の割りに詳しい値段は知りませんが利益率は良いとは思えませんしね。 在庫を持ち、売れないままモデルチェンジでもされた日には最悪です。 個人的には遊び感覚で道楽程度にやるとかではない限りお勧めしません。 総合の現実は異常に売れる人が極めて少ない人数の人が居て、在庫がキツイ人が多数居るのが現状に見えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kosukage
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.6

若いうちはこの手の勧誘は多いですよね。 私はちゃんとしたビジネスとは思いませんが、とりあえず違法ではないようです。 ネットワークビジネスと呼ばれる世界で本当にそれなりの利益を上げられるだけの人脈と才能があるならば、もっとまっとうな世界でも充分やっていけると思います。

参考URL:
http://www.d1.dion.ne.jp/~lpldrt/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.5

ねずみ講は法律で禁止されています。 なんでアムウエイは大丈夫なんですかね・・・? ちなみに渋谷の本社の地下のホールに連れていかれました。はっきり言って宗教です。非常に危険なシグナルをビンビンに受けました。で、誘ってきたグループはまったく儲かっていませんでした。まああんなもので儲かるほうがおかしいですね。アムウエイは社員を雇わなくても(給料を払わず社会保険もかからず)働いてくれる無能な信者がたくさんいるから大儲かりですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

個人的にはあまりお勧めはできません。 参考URLにある本を読んで検討してみてはどうですか。 あとは自己責任で。

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4871770931.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こちらのサイトが参考になるのでは...?! http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=912908 http://f28.aaa.livedoor.jp/~kenpei/mouse/mail/case9b.html http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/info/dict.html 君子、危うきに近寄らず、...でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A