はじめまして高専を卒業したものです。今は大学生です。
厳しい誤字脱字の指摘を受けていますが、自分も良くやるのでここではそれは咎めません。
勉強内容ですが、これは一概には語れませんね。まず学科を書き込んでください。学科が異なると答えようがありません。
基本的な事を書きます。勉強内容ですが、高校1年生では基本的には数学、物理、英語が単位の中心になってくると思います。数学、物理、英語は、就職、大学編入どちらにも重要です。物理は力学的ことを考えるのに重要ですし、数学は物理の計算にも使用されます。基本的な微分積分、sin,cos,tan当たりがはじめの数学ですが、これは工学に進むなら一生使うと思われます。英語も就職、大学編入必ず海外に行ったり、外国人のお客様との接待等あるので重要です。
と色々書きましたが今から気にする必要はあまりありません。私のアドバイスとして勉強も大事ですが、高専でしか出来ない事をみつけて学ぶです。
部活もがんばってください。高専らしい部活でもそうでなくても、いいですしね。(私は高校1年の時に塾に通っていましたが、授業とリンクしてない事が多々あり、はっきりいって無駄な時間を過しました。塾はお勧めできません。)
部活でなくても興味のあるものを挑戦してください。
高専を選んだという事はそれなりの目標があって進学を決意したと思われるので。
最後に何かに行き詰ったら、教授(先生)に相談してください。教授の所に質問してください。私(私達は)は良く質問しに行きました。試験前とかだと、先生はたまに試験のココが出るとか言いますよ。
ノートの使用を進めます。ルーズリーフはやめたほうがいいです。ノートがお勧めです。日付とナンバーを付けて、コピーの貸し借りできる友達を作る。
学科を教えてくださるなら、もっと具体的な内容が書けるかもしれません。
補足
受かったのは 物質工学科です よろしくお願いします