こんばんわ
メリットとしては
高専は工業高校よりも専門分野の知識を多く学ぶことが出来ます。
高専は5年制で4,5年になると授業のほとんどが専門教科になります。
また普通の高校や大学に比べて就職率が高いです。
これは個人的な考えですが、他の高校のように大学受験がないので、
センター試験などを受ける必要がなくいいです。
もし大学受験をする場合は全て自分でやらなくてはいけません。
デメリットとしては
高専にもよると思いますが、
専門を重視しているので社会系の教科や文学系の教科が高校よりレベルが低いです。
英語も受験英語のように厳しくはやっていないので自主学習をしないと社会に出て苦労するそうです。
また就職率はいいものの高専卒と大学卒では後の給料に差が出ます。
大学卒の方が段々給料が良くなってきます。
高専5年終了して大学に編入することが出来ます。
最終的には就職半分、進学半分ぐらいになると言われています。
メリットかデメリットかはわかりませんが、
学科が決まっているので転科しない限り5年間同じクラスメンバーです。
後、学科によっては女子率が低いですw
あくまで個人の意見です。
そんな駄目駄目な高専生でした・・・