• ベストアンサー

こんな猫の飼い方をどう思いますか?(長文失礼致します)

マンション在住です。12歳の飼い猫(雌)がいるのですが、野良猫(雌)の保護を考えています。 先日事情で野良を2日家に入れた(ゲージ内のみ)のですが、先住猫の拒否反応はかなりのものでした。先住猫を抱き距離を開けて会わせたのですが激しく怒り、その後は食事せず、下痢をする、すねて寝る…怒るなりに少しは興味を持つなら時間がたてば仲良くなるかもという期待も持てるのですが、全く無視で野良がいる部屋に近づこうともしませんでした。 先住猫は当初多頭飼いでしたが、実家を出る際この子だけ連れてきてその後長年1人っ子でした。実家にいる時も、自分より先にいた子は好きなのですが後からきた子は嫌いでした。猫ってこういう傾向ありますよね… 野良は正確にはわかりませんが4、5歳位でしょうか。人馴れしていて健康状態は良好です。先住猫に対しては威嚇されたら控えめに返す程度で余り敵意は見せません。 先住猫は高齢ですし今更若い猫と同居というのは辛いと思います。でも野良を放置しておくのも辛いのです。里親も探しているのですがやはり雑種の成猫は難しいです。 そこで考えたのは野良を1部屋から出さないようにして飼うという方法です。空調完備、タワーを設置した6畳の部屋だけで生活して貰うのです。勿論毎日遊びます。でも野良はどう感じるでしょうか。快適で安全な生活の代わりに自由に暮らしていた野良を狭い所に閉じ込める訳ですから辛いのではと思ってしまいます。ワンルームで飼っている方もおられるので大丈夫な気もするのですが。 また先住猫は自分の家に他の猫がいる事をどう思うでしょうか?その部屋から出てこないとはいえ匂いも漏れてくるでしょうし、やはり嫌でしょうね。 正解なんてないと思いますが、猫好きさんや経験者の方のご意見をお伺いしたく質問させて頂きます。こう思うとか、似たような経験があるとか、何でも結構ですのでどうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.1

 難しいですよね。多頭飼いに慣れてる子でも、新入りを警戒します。 うちの猫が20歳の頃、身勝手な来客が、自分の飼ってる猫を自慢しに連れてきた事が ありました。その来訪猫は、うちの猫の餌を食べ、うちの猫のトイレを使用し、うちの猫の玩具で遊び、うちの猫のベットで爆睡。当たり前なんですが、 うちの猫は1週間嘔吐と下痢を繰り返し、更には押入から1歩も出ないまま、 餌も水も運ばないと食べませんでした。1ヶ月経過後、ようやく押入から出てきて、 他猫の臭いが付いた物を、ベランダの外へ運び出し、新しい座布団を使って 寝るようになりました。老猫になればなるほど、無駄な争いは避けるため、 逃げ場を探すようになると思います。 そう言う考えがあるので、無理に2匹を合わせる必要は無いと思います。 2匹別々の部屋で飼い、外に出す時は交互ですね。うちで言うならば、先住猫の 外の散歩は21時~23時。新入りは14時~16時位でした。多少、前後はしますが、 なるべく先住猫が寝てる間に、廊下を突っ切り、外へって感じですね。遊び場は共用でも、 玩具はその子専用の物で。勿論、トイレや食器も、専用の物です。お互いに意識をしつつ、 守るべき物は守ると言う関係が理想かと思います。この状態で、もしも、先住猫に 新入りを認める気が起これば、新入り猫の部屋を覗きに行くかと思うのです。 しかし、本当にどうしようも無い場合は、新入り猫と遊んだ後は、お風呂に入って、 新しい服に着替えて、先住猫と合わないと駄目な気がします。遊び場共用も難しいですね。 うちの場合は、先住猫を2階・新入り猫を1階で飼いましたが、いつの間にか、 外へ行くのも一緒にって形になってました。  子猫のうちなら、1ヶ月程度で落ち着きますが、高齢猫の場合は、1年くらい、 じっくり様子を見た方が良いです。嘔吐や下痢がしばらく続くと思いますが、 衰弱してる様なら、ポカリと水を1対1に薄めて、飲み水として与えてください。 それから、鶏卵。卵黄は生で、卵白は半熟で。小さじ1杯程度でも嘗めてくれれば、 衰弱回復出来ます。ただ、卵黄は便秘になりやすく、卵黄は下痢になりやすいので、 様子を見て、バランスを考えて与えてください。  飼い主の猫さんへの対応はいつも通りが一番ですよ。恐る恐るとか、そんな感じだと、 「何か怖いことが起こってるんだ」って猫自身が心配になります。いつも通りに遊んで、 「何にも怖いことは無いよー」って教えてあげてくださいな。

oyoyo777
質問者

お礼

早速のアドバイスを有難うございます。 大変ご苦労なさったようですが、Misaki-27さん宅の猫ちゃんたちは、時間を掛けて仲良くなったみたいでよかったですね。 お話、大変参考になりました。野良猫を保護するなら相当な覚悟が必要だと改めて思いました。質問欄は字数に制限があり、詳細は省いたのですが、先住猫のことは本当に大切に思っておりまして、野良猫のこともかわいいのですが、先住猫の晩年を不幸にすることだけは絶対に避けたいという気持ちがあり、野良猫の保護に踏み切れないでいます。よくよく検討いたします。本当にご丁寧なお返事を有難うございました。

その他の回答 (3)

  • groove97
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.4

こんにちは。ウチのコのことかと思いました(笑)コイツの経験談になりますが。。。 ウチのコも自分より先にいた猫は大好きで、後から来たコは大嫌いでした。しかもとても攻撃的で、2度ほど新入りのわき腹あたりに噛み付き流血させたことも(無事でしたが)。 あまりにひどいため、やはり新入りをある部屋のみに分離して飼いだしたのですが、好奇心もあってどうしても出たがるんですよね。つい部屋から飛び出しちゃったりすると、ウチのコがすぐすっ飛んで追いかけてそれは大変でした。興奮しすぎて捕まえた私の手を思いっきり噛んじゃうくらい(新入りがいなければ普段どおりおとなしくしてるんですが)。 今は、家を出たので一緒にウチのコを連れてきて(というより連れて行け!でした)双方めでたしめでたし、となりました。 これより昔にいた猫は、近づくと「フゥー!!」としてましたが、襲うことはなく無視してました。高齢だったから、逆に襲うことはせず追っ払うだけだったのかもしれません。 難しいところですが、しばらく新入りのみをケージに入れて先住猫さんがいつでも見られる(でも相手にちょっかい出されない)ようにして慣らしてみるのも一つの手かなと思います。 野良猫を保護し、何とか先住猫さんにも認めてもらえるようになることをお祈りしています。

oyoyo777
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 流血ですか!大変だったんですね。隔離しても問題があるとの体験談、とても参考になりました。よく考えてみたいと思います。 本当に有難うございました。

  • hisuke
  • ベストアンサー率36% (123/335)
回答No.3

最初に1匹(♂)で9年後に2匹(♀♂)で3ヶ月後に1匹(♀)で現在4匹に至ります。 とにかく気を使うし、猫なで声を聞かれれば寄ってきてしまうし、少しずつ少しずつ慣れされ、今では、長老猫がどの猫も統括してくれています。 ただ、2回目に入れた♀(母猫)は、3回目に入れた♀をとても毛嫌いし、攻撃はたまにあって毎日のように追い立てます。でも、3回目の子も負けてはいません。自分の安住の地を高い所と決めてリビングの高い場所でお昼寝しています。 また、ヤキモチをやかせないように、3回目の子の飼い主を家族、その他3匹は私にして、互いに甘えさせる時間をとっています。 隔離して飼うことも最初のうちはしてみたのですが、慣れてしまうと余計に気になるらしく、部屋を開けたがりますので、やめました。 ただ、留守中は怪我をすることもありましたので、大きなケージで昼寝をさせたり、部屋自体を隔離する方法をしています。 この状態が、1年半続いております。 我が家の願いでもありますが、2匹がいつか仲良くとまではいかなくても、認め合うぐらいになってくれると良いですね。

oyoyo777
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 9歳のときに新猫さんを入れられたのですね。長老猫さんが統括とは、頼もしいですね。オスだし、まだうちのに比べると若いことも関係しているのでしょうか。そんな風になってくれればいいのですが… 隔離を中断されたこと、留守中の怪我…私も考えておかなければならないですね。 とても参考になりました。有難うございました。

noname#31077
noname#31077
回答No.2

こんにちは。 私も似た様な経験があるので少し話させて下さい。 少しでも参考になればと思います。 私の家には最初から居た猫(以降シャム)が1匹居ました。 大人になったシャムは子供を生んでお母さん猫になりました。 とても面倒見がよくすごく可愛がっていました。 しかし、数年も経たないうちにシャムの子供たちは死んでしまいました。 それから数年後、当時中学生だった私は部活帰りに二匹の子猫を拾ってきました。 そして家族と話し合い、飼う事になりました。 そのときはシャムの気持ちなんて考えもしませでした。 家の中で飼い始めたのですが、シャムは拾ってきた子猫を受け入れようとしませんでした。 攻撃はしないものの近寄ると威嚇して、近寄らせることはさせませんでした。 (食事をしなかったり、下痢をしたりということはなかったです。) それからまたときが経って子猫も少し大きくなってきた頃、 シャムは寝ている子猫の側に行き、ぺろぺろとなめてあげていました。 その後も相変わらず威嚇はしていたものの、飼い始めた当初よりはずっと軽くなっていました。 私の経験と状況は同じですが、いくつか違う点があります。  後の猫が子猫ということ。  先住猫が食事をしなかったり、下痢をしたりしなかったこと。  子供を生んだ事がある(?)こと。  後猫を連れてきたときの先住猫の年齢が低かったこと。 この違いはとても大きいと思います。 一部屋に閉じ込めてしまっては匂いがあるので効果はあまり無いと思いますし、閉じ込められる後猫がとてもかわいそうです。 それに先住猫が高齢ということも心配です。 正直言いまして、里親を探されたほうが賢明のような気がします。 (シャムは13歳で亡くなったと言うこともあるので。) どのような選択をされるにも両方可愛がって下さい。 (私的には先住猫の方を少し多く可愛がってもらいたい、) 少しでも参考にして頂ければ幸いです。

oyoyo777
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 ご指摘頂いたように、後の猫が子猫で、先住猫が若かった、と言う違いは大きいですよね。今回、もしそうであれば、私もこれほど迷わなかったと思います。 里親さんが見つかれば本当に一番いいのですが、だいぶ前から探しているのですが、なかなか見つかりません。 先住猫のことは本当に大切に思っており、この子を不幸にすることだけは絶対に避けたいと思っています。 とても参考になりました。本当に有難うございました。