- ベストアンサー
これから大学生!
こんにちは。私は高校3年生です。大学入学が一足先に決まり、これからの大学生活に期待を膨らましているところです。 ここで質問です! 私は薬学部ですが、英語の他にもう第二外国語としいて、フランス語、ドイツ語、ロシア語、中国の中から一つを選ばなければなりません。漢方に興味があるので中国語もいいし、カルテにはドイツ語を使うだろうし、フランス語にも興味はあります。どの言語を選べば良いでしょうか??? 一月末までに決めて、大学に連絡することになっています。アドバイス下さい!お願いします!!!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ペ-パ-薬剤師(当然,薬学部卒)の rei00 と申します。私の経験での話です。 【ドイツ語】 私の時(もう20年以上前です)は,化学を学ならドイツ語と言った雰囲気がありました(ちなみに,数学ならフランス語だったようです)。ですので,ドイツ語をとりましたが,現在では殆ど不要になっています。時々古い文献を読む必要が生じ,辞書片手に雰囲気を追える程度です。つまり下のフランス語と同レベルです。 【フランス語】 最近はどうかわかりませんが,以前はフランスの研究者の論文はフランス語で書かれたものが多く(通常英語の雑誌でも,フランス語が認められているとフランス語を使うぐらい),時々わからなくて苦労しました。そのため,仏英化学用語辞典とフランス語入門書を購入しました。ただ,これらで勉強したのではなく,必要に応じてこれらを眺めるだけです。が,それで何とか様子はわかります。 【ロシア語】 漢方の何に興味があるかにもよりますが,中国の北部や西部の植物は以前のソ連の植物と共通するものも多く,それらに関するロシア語の論文が必要になる事がたまにあります。ただ,これはあまり気にしないでも済むものが多く,薬学の上でロシア語を敢えて学ぶ必要は殆どないと思います。 【中国語】 私,漢方薬の研究も行なっていますので,中国語の文献も必要になる事が度々あります。その度に,勉強しようと思うのですが,中々できません。しかし,文献を数多くみていると,同じ漢字ですので,大体内容はわかる様になります。 で結論ですが,どれでも良いという事になります。文献の内容を把握するぐらいであれば,必要に迫られれば辞書を引きながら何とかなります。 敢えてどれか一つをという事であれば,4つの中では中国語をお薦めします。その理由ですが,必要度の少ないロシア語はおいておいて,ドイツ語とフランス語の文章は英語からの類推が可能ですので,辞書片手で何とかなります。しかし,中国語はそうは行きません。漢方関係の文献になると英語に直せない用語も多々出てきますので,中国語で意味がわかるに越したことはありません。そして,既に発展した国と違って,中国はこれからどんどん科学も技術も発展してくると思います。論文は英語で発表されると思いますが,中国を知るという意味で中国語を学ぶ価値はあるかと思います。
その他の回答 (7)
- uchiagehanabi
- ベストアンサー率29% (19/65)
はじめまして、私は現在大学生で、ドイツ語をとっているんですが ドイツ語は、結構分かりやすいですよ。 ですが、専門(経済)の先生に 「これからの時代は最低限、パソコン、英語、中国語ができないとダメだ!」と言われました。 あまり、参考にならなかったかもしれませんが、自分の興味のある事柄に関係するものを選ぶのが、いいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます! 私は薬学部ですが、パソコン・英語・中国語の必要性はやはりどの学部でも同じなのでしょうか?それとも経済学部に限ってのことなのでしょうか?すいません、分からない事が多くて…。でもこれからの経済において中国語が必須ということは、習っていて損はないということですよね!先生のお言葉はとても説得力がありました。参考にさせてもらいます!!
- asaichiban
- ベストアンサー率0% (0/3)
好きなのをとるといいと思います。 私はただの憧れでフランス語をとりました。結構日本にはフランス語があふれてます。気づくとうれしくなることもあったりして(わたしだけ??) NHKの外国語講座をみてみて決めてもいいかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます! フランス語ですか、フランス語も捨てがたいのですよねー。NHKの外国講座???思いつきませんでした。早速見てみたいと思います(^。^)
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
本当に特にどれでもいいので、鉛筆ころがして決めてもかまいません。 とりあえず海外旅行にでも行く予定を立てて、その行く国の言語を勉強するという方向で決めたらどうですか?だったらさすがに授業には出るし、単位おとすこともないっしょ。
お礼
回答ありがとうございます。 海外旅行は行ってみたいけど、まだ無理ですね~(笑) 単位を落とさないよう勉強します!
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
先の回答にありますように,現在,ドイツ語でカルテを記入するドクターは皆無になってきていますネ。処方箋の大半は日本語です。 研究に役立つということを考えると,ドイツ語かフランス語,漢方・生薬系の研究を考えておられるならば中国語という選択になるでしょうネ。 論文を書く場合も英語かドイツ語になるでしょう。 ロシア語は‥よほどロシアに対する思い入れが強い場合以外はお勧めしかねます。趣味としての語学ならばよいのですが‥ 卒業後,研究職を目指されるのであれば,やはりドイツ語か,漢方系の研究職でしたら中国語ということになるでしょうネ。 以上kawakawaでした
お礼
アドバイスありがとうございます! 論文を書く場合は、英語かドイツ語なんですね! これは初耳でした。良い情報を知ることが出来ました。 もうちょっと考えて、何にするか決めようと思います(^_^)
他の回答者の方が書かれている通り、カルテをドイツ語で書くということはあまりないですね。 ですので、好きな言葉を選択されれば良いと思います。 薬学の分野とはちょっと違うかもしれませんが、今は中国語のスキルが求められてきていますから、中国語を勉強してみるのも良いかもしれませんね。 中国が市場として非常に注目されているので、わざわざ習いに行くビジネスマンもたくさんいるんですよ。(^o^)丿 ちなみに、私はロシア語を選択しました(理学部です)。 個人的にロシアに興味があって選択したのですが、学部の中でこの科目を選択したのは4~5人でした。(^_^;) (←私は理学部です) ロシア語を選択している人の大部分は、教育学部とか文学部でしたね。 でも、あの独特の文字(キール文字というのですが)が読めるようになったのは嬉しかったです。(^.^) それに、選択者が少ない…ということで、単位はものすごく取りやすかったですね(笑)。 …ただ、今まで趣味の分野以外で役になったことはないんですけれど…。(^_^;) 第2外国語が卒業後に大きく役立つ…ということはあまりありません。 猛勉強をしない限り、授業だけで覚えきれるものではないですから…。 (←英語がペラペラなら話は別ですが) 本当に必要であれば、それが必要になった時点で一から勉強しなおしている人が殆どです。 ですので、自分が興味を持った言葉、やりたいと思った言葉を選ばれると良いと思いますよ! その方が意欲的に講義を受けることができます。 最後になりましたが、大学合格おめでとうございます! (*^。^*)
お礼
回答ありがとうございます(^^) 理学部なんですか?!理学部にも興味あったんですよ~。 そうですね、あまりロシア語は考えていません。何せとても難しそうなので・・・。 中国の市場経済が今注目されているということは、私も耳にしていました。でも、わざわざ習いに行くビジネスマンもいるんですね!これにはびっくり!それだけ中国語が話せる必要性が増えてきているということですよね。 みなさんのアドバイスを参考にして決めたいと思います! お祝いの言葉、ありがとうございました!(^_^)
- SNAPPER
- ベストアンサー率44% (151/337)
こんにちは。 いまどきカルテにはあまりドイツ語は使いません。使われるのはかなり年配の先生です。大体英語と日本語で書くようになっています。英語以外で勉強の上で是非必要というのはあまりないと思います(確かに漢方→中国語はあるかもしれませんが)。よってことさら薬学の勉強に役立てようと思わず、自分の興味のあるものを選んだら良いのではないでしょうか。別にフランスに旅行に行きたいから仏語、というのだっていいと思いますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます! 大学で習ったのがきっかけで、それからさらにその言語を勉強し始めるかもしれないし・・・などと考えると真剣になちゃうんですよね。自分の人生の一部を決めてしまう気がして・・・。でも、そうですよね、今自分が興味あることを選択すれば良いですよね! 参考になりました!(^。^)
- cappu97
- ベストアンサー率39% (55/141)
カルテに使うから。という理由でドイツ語は 選ばないようにしてください。今現在はほとんど使いません。 もちろんドイツ語自体に興味があれば別ですが・・ フランス語は個人的に勉強したことがあるのですが、 ファッション関連などで耳にしている単語も多いので 入りやすいのでは? ロシア語はどうしてもというのでなければ、 やめておいたほうが無難です。 まず文字が難しい。そこから進めませんでした。 中国語はおっしゃるように、漢方薬関係で役に立つのでは?
お礼
そうなんですね、カルテには、もうドイツ語を使わないらしいですね! ロシア語は難しいと思っていましたが、そんなに難しいのですね(>。<) アドバイスありがとうございました!!!
お礼
長いアドバイスありがとうございます! reiooさんも薬学部だったのですね!これは心強い! 実際、このアドバイスはとてもとても役にたちそうです! 論文がフランス語で書かれる場合もあるというのには、とても驚きました。ちょっと恐ろしいです…。こんなんで自分は大学でやっていけるのかな…?まっ頑張ります! 漢方関係の研究に携わりたいと考えているので、やはりreiooさんの言う通り、中国語ができるにこしたことはないですよね。 英語以外の新しい言語を習う大きな選択なので、慎重に決めようと思います。どうもありがとうございます!とても参考になりました!(*^。^*)