• ベストアンサー

子供の友達の葬儀、子供を連れて行ってもいいでしょうか?

私の子供の保育園のお友達が、交通事故でお亡くなりになりました。 よく遊んでいた子だったので、突然の知らせで、私もとても動揺しています。 あさって葬儀があるそうなのですが、この場合子供を連れて行ってもよいでしょうか? 子供にも最後のお別れをさせたいと思うのですが、親族の気持ちを考えると、亡くなったお子さんと同じ年頃の子供の無邪気な姿を見るのはツライのではないだろうかなどいろいろ考えてしまいます。 保育園は私の仕事の関係で、自宅から少し離れたところにあるために、個人的に親しいお付き合いのある方は少なく、あまり相談できません。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kajitsu
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.1

お子さんが物心つく年(4歳以上)なら、私なら連れて行きます。 亡くなったお子さんの事は本当に気の毒だと思います。知人のお子さんが同じく交通事故で亡くなられました。母として、「もしわが子が・・」と考えると涙が出るくらい悲しくなりました。 「お友達」は、亡くなったお子さんの生きていた証だと思っています。亡くなったお子さんの死を悲しんでくれるお友達がいないのはそれは寂しいことなのではないかな・・・。などと思います。

その他の回答 (4)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.5

元・幼稚園教諭です。 受け持っていた当時5歳の女の子が急死した事がありました。 園側では、やはり、園児と保護者の参列は個々の判断に任せる、としていました。 職員全員が葬儀に参列するため、当日は幼稚園は臨時休園になりました。 葬儀には、同学年の子は全員母親に連れられて参列していました。 他学年の子ども達も、何人かは駆けつけて来てくれました。 葬儀後、亡くなった子のお母さんから 「こんなにたくさんのお友達に見送ってもらって  ウチの子は幸せ者でした。  5年しか生きられなかったけど、充実した5年間だったと思います」 と言っておられたのが今でも忘れられません。 子ども達のほとんどは、「死」に触れることが初めてで お葬式自体も初めての経験でした。 それでも、お葬式が始まると 5歳の子ども達が、亡くなった子の名前を呼びながらわんわんと泣き、 出棺時には泣きじゃくる子がほとんどでした。 この学年の子ども達は、その後、冗談でも「死ね」「殺す」という発言をしなくなりました。 お友達の死で、お子さんも何かしら感じていると思います。 お葬式に参列して、見送ってあげた方が、 質問者のお子さんにとっても、良いと思いますよ。

hanachanpi
質問者

お礼

まとめてお礼させてもらいます。 みなさま回答いただきまして、ありがとうございました。 私と子供にとっては、一緒に行ってお別れした方がよいとは初めから思っていましたが、遺族の方の気持ちはどうなのだろうと思い質問させていただきましたが、結局子供を連れて行きました。 ご両親がお気の毒でなんと言ったらいいか・・・・悲しいできごとでした。

  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.4

もっと単純に考えてよろしいかと思いますよ。 亡くなったご親族の心中は察して余りあるものがありますが、なくなった息子(あるいは娘)が仲良く遊んでくれたお友達が来てくれるのは嬉しいと思いますよ。 例えが悪すぎて申し訳ないですが、逆の立場でしたらどうでしょう? 自分の子供がそうなってしまった時、仲が良かったお友達がいっぱい参列してくれたら・・・ 「ああ、うちの子はこんなにお友達がいたんだ。」とお思いになりませんか? 「こんなに大勢のお友達が来てくれてこの子も喜んでるよ」とせめてもの慰めになると思われるのですが。 人の感情として慶事の時より仏事の時に親身になってくれた人のほうが印象は強いです。

回答No.3

5歳のときに幼稚園の友達が病気で亡くなりました。 葬式も親に連れて行かれました。 ずいぶんと自分のためになったと思います。ショックもあるし、親もかわいそうだと思うんだけど、これはやっぱり現実のことで逃げられるわけじゃない。 死だとか、社会だとかそんなことを、ずいぶん考えたし、いまだに考えてます。 20歳のときも友達の葬式に行きましたが、親御さんは私など同じ年齢の人間を見て何か考えるのでしょうか。単純に「ありがとう」と思うんじゃないかな。多くの人はそうだと思う。 ご愁傷様です。小さい子の死は悲しいですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

それは保育園に判断を委ねましょう。 保育園から、園長はじめ担当の保母など何名かは当然お参りに行かれるかと思いますが、同時に、同クラスの、あるいは同年令の園児全員を連れて行くこともあります。その場合は必然的にお子様も行くことになります。 一方、小学校以上とは違って、保育園では園児までは連れて行かない場合もあります。このときは、個人的に連れて行くようなことは避けた方がよいことは言うまでもありません。 親御さん自身が行くか行かないかも、父母の会などの指示を仰ぐのがよいと思います。親仲間に親しい人がいないとしても、父母の会の一員として問い合わせることぐらいは必要です。

hanachanpi
質問者

補足

ありがとうございます。 今朝、子供を保育園に預けにいったときに、保育士さんから訃報を聞きました。 園としては、園長はじめ保育士の方が葬儀に参列する予定ではいるけれど、保護者の方や園児を、園主導で連れて行く予定はなく、個々人におまかせしますということでした。 うちの保育園は保護者会などがなく、仕事が忙しい方が多いようで、私は朝8時ごろに預け、夜6時ごろ迎えにいくのですが、多くの方がそれより早く預け、遅く迎えにくるんですよね。 なので、保護者同士の接触が少なくて・・・。 こういった場合、どうしたものでしょう。

関連するQ&A