- ベストアンサー
子供の社交性
今年5歳になる子供の社交性について悩んでいます。保育園に通っているのですが、今年の春ごろから一人で遊んでいる姿しか見かけなくなりました。前までは、特定の子と一緒に遊んでいたのに、その子にも嫌われた様子です。保育園の先生に聞いても心配ないと言われたのですが、小学校でいじめられないために今必死になって親が友達との付き合い方を教えているのですが、このようなことは、友達との付き合いの中で学ぶものだと思っているので何か違う気がします。一人っ子なので今まで甘やかしすぎたせいかとも思うため余計に必死になりガミガミと叱ってしまいます。どうすれば人との付き合いかたを5歳児に教えることができるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
0歳~12歳に英会話を教えています。 実にさまざまな子供たちがいて興味深いです。 だれとでも仲良くする子、だれとでもケンカする子。 これぞ個性なのだなと感じています。 お子様は一人で遊んでいてさみしいとお母様に訴えてきているのでしょうか? 言葉にはしなくてもさみしそうとか? もしさみしそうでもないのなら今は一人でも楽しく遊べる時期なのでしょう。 あまり気にしなくていいと思います。 小学校にあがればほかの保育園や幼稚園からあがってきたお友達が自然とできると思います。 今大事なのは親子の信頼関係を築くことです。 お子様が困ったときに「助けて!」と言える状態にする。 あまりガミガミ叱ってばかりいるとなにか言えばまた叱られると だんまりしてしまう危険が大きいです。 親が話しかけるばかりでなくお子様の話に耳を傾けてください。 「今日はなにしたの?」「楽しかった?」 「明日はなにするの?」「今日の夕飯はなににしようか?」と できれば「はい、いいえ」だけでは答えられない 質問をたくさんしてあげてください。 親との会話を通して自然と人との接し方を覚えてくれると思います。
その他の回答 (4)
- kouasa0527
- ベストアンサー率26% (77/292)
小3、小1の2人の息子を持つ父親です。息子だけでなく周りのたくさんの子供たちを見て来た印象では、本当に仲のよい友達が出来るのは小学校三年生位からだとおもいます。 私の上の子も姉の長男も友達付き合いが上手な子供ではないのですが、気が合う特定の友達が小3位から出来ました。うちの下の子は誰とでも仲良くなれる性格ですが、小学校にあがったら幼稚園の友達など殆ど覚えてないですよ。 今はお子さんの短所(友達付き合いに限らず)を叱って克服させるのは少しずつで、長所を誉めて伸ばしてあげた方が良いように思いますよ。
お礼
回答ありがとうございますm(_ _)m 短所ばかりが気になって長所など気にもとめてなかったです。 なにもしなくても短所は気づきますが、長所は子供と正面から接しないとなかなか分からないなぁ。と今思いました。今日から子供の長所を見つけるように心がけながらがんばります。本当にありがとうございました。
- kouasa0527
- ベストアンサー率26% (77/292)
小3、小1の2人の息子を持つ父親です。息子だけでなく周りのたくさんの子供たちを見て来た印象では、本当に仲のよい友達が出来るのは小学校三年生位からだとおもいます。 私の上の子も姉の長男も友達付き合いが上手な子供ではないのですが、気が合う特定の友達が小3位から出来ました。うちの下の子は誰とでも仲良くなれる性格ですが、小学校にあがったら幼稚園の友達など殆ど覚えてないですよ。 今はお子さんの短所(友達付き合いに限らず)を叱って克服させるのは少しずつで、長所を誉めて伸ばしてあげた方が良いように思いますよ。
- gon-go-gon
- ベストアンサー率18% (56/296)
お友達との付き合い方は、親が教えるものではないと思います。 親があれこれ言ったら子供が迷って動けなくなるのではないでしょうか? 人との付き合い方は経験で覚えるのであってマニュアル的なものではないと思います。 友達づきあいで大人の感覚はは子供同士には通用しません。(と思いました、経験で) 特定の子と遊んでたのにその子にも嫌われた、ではなく 特定の子と遊んでいたからいざという時ほかに友達がいなかったってことですよね。 他のたくさんの子と仲良くなるチャンスでもあるんです。 その場合にどうするかは本人が考えて決めていくことでしょう。 それも生きていく勉強かと思います。 うちの長男(6歳)も人見知りで引っ込み思案で…と心配してました。 でも「お友達と仲良く!」と親が言ってた頃より、なにも言わなくなってからの方が 自分と気の合う友達を自分で見つけてくるようになったんです。 まずは子供の好きなようにやらせてみてはどうでしょうか。 一人遊びが悪いわけではないですよ。 一人でずっと絵を描いてたら「絵上手だね」とか話しかけてくる子が出てくるもんです。
お礼
回答ありがとうございますm(_ _)m 同じ悩みの方からの回答で大変参考になりました。少し大きな心で見守ろうと思います。本当にありがとうございました。
- ume1373
- ベストアンサー率15% (61/401)
4歳と3歳の娘の母です。 無責任発言かと思われるかもしれませんが、何もしなくてもいいように思います。 保育園の先生が心配ないとおっしゃっているのなら、心配はないように思います。 うちの娘たちは、社交性がありすぎて、逆に大変だなーと思ったりするのですが(^^; (知らない人でも付いていきそうな勢いなので) 私は逆に一人っ子で、甘やかされて育ったせいなのか何なのか、一人でいるのが好きでした。 友達もなかなか出来ず、小学1年生で登校拒否にもなったくらいです(^^; 転ばぬ先の杖・・・というわけではないですが、いじめに合う前にいじめられるのでは?と心配するよりは 子供を信じて、子供をよく見て、何かあった時にすぐ気づいて対処するほうがいいように思います。 今は、一人で遊んでいるのが楽しいのかもしれませんし。 逆に必死になってガミガミ叱ったら、子供が私はダメなのかも?って思ってしまうと思います。 (私はそうでしたよ)
お礼
回答ありがとうございます。m(_ _)m そうですよね。叱れば叱るほど、子供が委縮してしまって、私たち親の顔色ばかりうかがっているのが気になっていたんです。言葉も遅くほかの子のようにうまくしゃべれないため、昔から自分の子供に自信がないこともあり叱ってしまうこともありましたし。参考になります。本当にありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございますm(_ _)m 言われてみれば子供は私たちに自分から何かを話しかけてはこないです。 私たちが子供に「今日何があったの?」と聞くのですがあまり話したくない感じです。信頼関係は考えていなかったので反省しました。子供と同じように私も成長しなくてはいけませんね。大変参考になりました。本当にありがとうございました。