- ベストアンサー
大家さんが保険の外交員だった。どうしましょ??
昨年末、バイト先の近所にアパートを借りました。精神障害者で、フルタイム勤務は禁じられ、深夜専科で大手大型スーパーでのパート収入13万+障害厚生年金5万で生活しています。大した額じゃないですが借金もあるので、正直生活に余裕はありません。 夕方から仕事なので昼間家にいる私には、日当り抜群で家賃3.8万の物件は好都合でした。管理してる不動産屋さんも大家さんも親切で、契約の際に禁止事項に「精神障害」の文字があったのですが、私の様子を見てOKをして下さったので感謝してます。 さて本題なのですが、大家さんが先日訪ねてきました。2部屋しかない2階の共有の階段の灯りの管理をお願いしたいという話のはずだったのですが、電球の代わりに何かのパンフレットを持参で、 「実は私、保険の外交員やっているの」 と。私は郵便局の簡易保険に入っています。といっても契約者は父、被保険者が私です。昨年、消化器系の病気で入院して数万円保険金が下りました。その旨を伝えて親と相談しないと何とも、と答えました。 すると「じゃあガン保険だけでも。2,000円くらいで入れる保険もあるのよ。考えておいてね」 と言って、正直こっちも出勤時間が迫っていたので今回はあっさり、資料も(電球も)置いていかずに帰られました。 後で考えたのですが、私は約5年半精神科に通院して、あと10年近くはかかるだろうといわれています。果たして「既往症」がある人間が、ガンだけとはいえ保険に入れるのか??入れないとしたら、何で精神障害者だと知ってるはずの大家さんが勧めて来たのか??まさか居留守を使う訳にもいかず、どうすればいいのか正直困ってます。今年32歳になるので、いずれは考えなければいけないのですが…。 人任せなのでこの手の保険は詳しくないんです。どなたか知恵をお貸しいただけたらと思います。何せ相手が住んでるアパートの大家さんですから…(--;)
お礼
すいません、何せ「何かあっても学資保険の延長で入ったらしい、自分が被保険者の簡易保険があるし…」と、保険のことはTVのCM程度のことしか知らない私も悪いんですが…(だから有識者の意見を聞きたかった訳ですが)。 生活保護を受けている訳でもないのに昼間家にいる=長時間働けないって解ってるんだから、私が労働制限付の精神障害持ちなのは知らないはずはないんですが…やっぱり悪い事例なんですね。 No.3回答者様のお礼にも書いたんですが、私過去に生死の境をさ迷ったほどの過服薬自殺未遂を図りまして、その時に肝臓の機能が低下していると言われました。元々家では一切飲まないので特に影響はないのですが、飲み会があった時はやはり入院前と後ではずいぶんお酒が弱くなったなあという感じはしました。今のところ特に問題は起きてないのですが。それと、母親の家系が糖尿病で亡くなってる人多いです。祖父が実際糖尿病で亡くなってます。 経済的理由と簡易保険の外交員のおばちゃんが母と旧知の仲ですべて任せていること(このふたつは本当の事実)、これでもまだ勧めるようなら精神障害の他に致命的な既往症があるように書けばいいんですね。でその後、密告(^^;)をしておく、と。 ありがとうございました。あれからまたしつこく来るようなことはないので幸いですが、電球の球が切れたら先に自費で交換しておいて(何せバイト先がスーパーですからすぐに買いに行けますから…)、大家さんではなく管理会社でもある不動産屋さんに連絡するようにします(自腹切るのも変ですし、共有部分の不具合とかは不動産屋さんが管理していると、契約の時にも言っていたから)。 お心遣いも感謝いたします、ありがとうございました(^^)