• ベストアンサー

これって仕方がないこと?

病気が発病して4年になるのですがまだ20歳です。この病気は進行性で難病です。彼氏とは当然別れることになりました。それは心の整理はついたんですけど友達が減ってしまっているということはまだ受け止めれない現実です。似たような病気の人とかかわれるサークルでお友達を作るのは今は可能ですけど、やはり中学時代や高校時代の友達との楽しかった思い出は消えません。半年ぐらい遊んでなく寂しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お気の毒です。克服できるご病気であれば、早くそうなることを 心からお祈り申し上げます。 ご質問の件ですが、ご病気を知って向こうから去ってしまう 程度の友人なら、この先も進展は望めない気がします。 ただ、誤解や風の噂などで距離を置いているご友人も おられるかもしれませんから、消極的にならずに ご自分から遊びに誘ってみてはいかがですか? もちろん体力的に可能であればの話ですが。 そして、遊びに付き合ってくれたご友人に、細かくご病気の 説明をしてあげられれば、今まで以上の親友関係にまで 発展するかもしれません。頑張ってください!

mickey8910
質問者

お礼

ありがとうございます。この病気は克服はできず悪くなる一方です。でも、少しながら消極的になっていたことは否定できません。1年前は普通に歩けたのに、今は・・・と思われるのが恐いというのも正直なとこあります。そこが私の悪いとこだと思います。私からも距離を置いていたかもしれません。反省しました(+_+)頑張ります!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • merimotti
  • ベストアンサー率33% (92/275)
回答No.3

こんにちは。私は20代後半の社会人で、健康ですが、たとえ健康だったとしても、学生時代の友人で疎遠になってしまった人は多いです。 質問者様は、ご自分が病気だから、友だちが減ってしまったと思われていますか?たいていの人は、自分が現在属している環境で、新たな関係を築こうとすると思います。質問者様の学生時代の友人たちも、質問者様が病気であるかないかに関わらず、それぞれの自分の環境のなかで、頑張って生きているのではないでしょうか。 質問者様のご病気がどんなものなのかはわかりませんが、活動できる範囲内で、新たな関係を築く努力をされると良いと思います。その病気になったからこそ出会える縁というものも、あるかもしれませんよ。

mickey8910
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね・・・新しい出会いを求めることは大切なことかもしれません。しかしながら、あと残り10年もない人生でその時の学生時代の友人の思いではやはり忘れることはできません。疎遠になってしまったのは病気のせいにしてしまっている私がいます。ほんと情けないです(>_<)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その病気は周りに被害が出るものなのですか? そうでないならそうでないと周りに言うのも一つの手ではあります(それでも怖がるorキモいとか言う人もいますけど) その病気がぱっと見で「この人病気だ」と分かる様なものであるのならば、それは仕方がないと言うしかありません。

mickey8910
質問者

お礼

ありがとうございます。感染したりはありません。外見はほんと普通です。それなのに車イス乗っているのでみなさんに見られるってゆーのも悩みの一つです。わたしはいいのですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A