• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校の社会の授業の選択 世界史+世界史演習 or 政治経済)

高校生の社会の授業選択 世界史+世界史演習 or 政治経済

このQ&Aのポイント
  • 高校三年生の社会の授業で、世界史+世界史演習の選択肢と政治経済の選択肢があります。選び方に悩んでいる相談者は、志望大学の二次試験に世界史が出るため、予備校で学ぶために世界史+政治経済を選ぶか悩んでいます。公民はセンター試験でしか使わないため、週4時間の公民の授業を取らず、センター直前に独学もしくは予備校で学ぶ方法や、公民の難易度についても気にしています。
  • 高校三年生の社会の授業で、世界史+世界史演習の選択肢と政治経済の選択肢がある。相談者は世界史を志望大学の二次試験に出るために予備校で学びたいと考えているが、公民の授業を取らずにセンター直前に独学もしくは予備校で学ぶことができるかどうかについても悩んでいる。
  • 高校三年生の社会の授業で、世界史+世界史演習と政治経済の選択肢がある。相談者は志望大学の二次試験では世界史が出るため、予備校で学ぶために世界史+政治経済を選ぶか悩んでいる。公民はセンター試験でしか使わないため、週4時間の公民の授業を取らずにセンター直前に独学もしくは予備校で学ぶ方法についても考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.1

(1)でよいのではないでしょうか。というのは、なるべく幅広く勉強する方が何かと役に立つからです。受験生は、入試科目を減らした方が楽だと考えがちですが、学力というものは、広い視野に立つ方が身に付きやすいものです。他科目の知識が役に立つことは意外に多いのです。次に、センター公民の選択について。公民科目は、一般常識と国語力でそこそこ得点できるのですが、多くの受験生は、それで甘く捉えがちです(特に、現代社会選択者にその傾向があります)。「そこそこ」は可能ですが、上位の大学を狙うなら、9割以上(誤答は最大3つまで!)欲しいところです。そこまで伸ばすためには、付け焼刃では無理です。まあ、学校で政治経済をやるのですから、政治経済でよいのではないでしょうか。哲学・思想に興味があれば、倫理も面白いし、確かに高得点が期待できる科目でもあります。ただし、他の2科目に比べて、答えに確信が得にくい科目でもあります。政経・現社なら、特定の語句が誤っているから誤文であるなど、正誤の判断の根拠が明確ですが、倫理は、読解力がより必要になります。いずれにせよ、どの科目を選ぶかは、あなたが最も興味・関心が持てるものにするのが一番の基準でしょう。少なくとも、センター試験の平均点は全く当てにならないということだけは、お知らせしておきます。

関連するQ&A