- ベストアンサー
キレるべきなのでしょうか…
中2女子です。 あまり上手くは説明できませんが、一学期から私も含め仲良し3人組がいました。 しかし、2学期に入って私は何だかのけ者のようになり、しゃべる数も減ってきました。 給食の時も休み時間のときも一人でした。 でも2学期中半になって、その二人が喧嘩をし始めたのです。 それからは二人とも私に良くしゃべりかけるようになりましたが、しゃべりかけてくる言葉は相手の愚痴ばかりで、私はウザいなぁとか思いながら黙って聞いていました。 一ヶ月間、その愚痴の嵐に巻き込まれ、私はイライラして夜もなかなか眠れなく、愚痴を聞くのが嫌で登校拒否になりそうなほどでした。 しかも巻き込まれたのは私だけでなく、私の親友にまで及び、その子も相当まいっていたようです。 しかし昨日になって、二人は仲良りしたらしく、また私はのけ者にされました。一ヶ月間、私たちは二人の愚痴を何も言わずただ聞いてあげて、一緒に共感してあげたのに。何だかいいように利用された気持ちです。 二人とも、空気を読むのが苦手なようで、勉強している時に異常なハイテンションで話し掛けてきたり、実力判断プリントで分からない問題などがあると、平気で聞いてきたりするような人です。 もう我慢の限界です。やっぱりこれってキレるべきなんでしょうか… 私的にはキレたいのですが、キレたことがまったく無いのでどのようなタイミングで、どのように言ってやればいいのか分かりません。 教えてください、お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
わかりました。 これからはちゃんと友達を選ぼうと思います。 丁寧なアドバイス有難う御座いました。