• 締切済み

第一希望の会社から結果通知がまだ…土曜日から第二希望の会社でバイトをすることになっています

はじめまして。 今春、大学を卒業する者です(25歳、女子)。 現役より3歳遅れで就職活動は非常に困難でしたが、ある会社でバイト先と同業者に経験を認められ、中途採用の正社員ということで採用が決まりました。3月までは試用期間ということでバイトとしてその会社で働くことになるそうです。そこで担当の方から「11日(土曜日)から来れますか?」と聞かれ、2月の初めには「はい」と返事をしていました。「都合が悪くなったら言ってくださいね」とも言われました。 第一希望の企業は商工会です。 先週の土曜日に面接(最終試験)を終え、5人を2~3人に絞るのだからそんなに時間がかからないだろうと思っていましたが、まだ通知が来ません…今週中に通知が来るだろうと思って、第二希望の会社に「11日から来れます」と言ったので困っています。 11日に第二希望の会社にバイトとして出勤して、その後、内定辞退するのはかなり気が引けます。できれば、なんとか理由を付けて、出勤日を延ばしたいと思っています。 私が考えたのが、 (1)親戚が亡くなった。 (2)前のバイト先から急にもう少しいてくれと言われた。 (採用担当の方は私が同業者でバイトをしていたことを知っています) という理由です。彼氏が「俺は最終面接の1週間後に通知が来たぞ!」と言っていますが、民間の大企業と違って、人数が少ないので1週間以内に通知が来るものだと思っていました。本当に困っています。どのみち、明日までに結果通知が来なかったら、なんらかの理由を付けて、出勤日を1週間ぐらい遅くしてもらわないといけません。どのような理由にするのが一番いいでしょう?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

どうしても第一希望に行きたいなら第二希望の会社にはいくべきではありません。お断りすべきです。理由は必要ありません。第二希望の会社にに迷惑がかかります。

noname#19806
質問者

お礼

第二希望の会社も行きたくないわけではありません。 商工会の試験は一次試験から落ちているものだと思っていたために、11日から来れると言ってしまったのです…ちなみに、現在は就職活動をしている企業は他にはありません。25歳で新卒なので新卒の採用試験はほとんど受けられませんでした。また、中途採用の場合は即戦力が求められるために、第二希望の会社のように、バイト先と同業者でなければ正社員として雇用されるチャンスはないでしょう。 でも、私は経験者であるにも関わらず、同期入社社員の中に同じ大学の今春の新卒者もいることから、試用期間の給料は低いです(T_T) でも、他業種では正社員採用される可能性がないので、ガマンします。 先ほど母から電話があって、事情を話したら(2)の理由でなんとかあと3日ぐらい返事を延ばすよう言われました…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A