• ベストアンサー

親が離婚・話すのが苦痛です。

 先日知り合いの方が離婚する話を聞いていたと思ったら、自分の親も離婚したいといいだし、今は別居中です。裁判をしているのですが、最近母の所へ帰るのが苦痛でなりません。  父は私にとってあまりよい父ではなかったのでこうなってからは話していません。母に対しては何か助けになれば。。と考えています。母は私だけしかみよりがいません。ただとてもまじめで、感情の起伏が昔から相当激しかったのもあり、通常でも話していて疲れる時があったのですが、こういった状況になってから、話すことはマイナス思考なことばかりでいつも以上に感情が激しく、話していていい気はしません。 ですが今は情緒不安定だろうと聞き役に徹そうと思っているのですが、自分まで疲れてくる始末で。。 こういった状況の場合皆さんならどうされますか?私だけの身寄りなので、定期的に通おうと思うのですが。。。こういった感情の起伏が激しい人への対処方や、励まし方などあるのでしょうか? こういったご経験者でなくて結構ですの、皆さんのご意見お待ちしております。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momotoume
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.1

うちの母も、離婚前後は精神的に不安定で、大変でした。特に、離婚前が酷く、睡眠が取れなくなり、どんどん痩せてしまし、どうなっちゃうのかと思ったほど。1873さんのお母さんも、今が一番精神的に辛い時期なのかもしれませんね。 うちの母の時は、愚痴に付き合っていれば、泣き出す...。少し意見を言えば、「あんたなんかに私の気持ちが分かるわけない!」と怒鳴られる...、という感じでした。(普段は、そんなに荒れる人ではなかったのですが)。 相手をするのは疲れるでしょうけど、本人はもっと辛いわけですから、根気良く聞き役に徹するしか無いと思います。今になって思えば、家庭のそういう恥ずかしい面を他人に吐き出す事は難しいですし、娘である私にしか吐き出せなかっただろうと思います。 あまり、追い詰めるような事を言わず、頑張って聞いてあげるしかありません。頑張って下さい。

1873
質問者

お礼

よく似た思いをされている方からアドバイスいただけてよかったです。本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

親御さんが離婚されると、一番悲しいのは子供さんですよね。だから子供のことを思い、夫婦は、どちらかが少し我慢をする。そうしないとうまくいきません。お互いが他人ですもの(~_~)。    お母さんがいらいらしているのは、更年期のせいかもしれませんね。(中年の女の人がかかる病気)これは、ネットで調べてください。男はあまりひどくないですけどね。2~3年辛抱すると良くなるのですけど。     あなたはお母さんとお父さんに、相手を思いやる心を伝えてあげることです。慈悲の心それは、やさしさです。つまり相手のいいところ(お父さんには、お母さんの)〔お母さんにはお父さんの)それを遠う回しに少しずつ、教えてあげてください。きっと忘れているのですよポリポリ。お互いにさりげなく。(^_^)v。     あなたが生まれているのだから、好きで仲がいい時もあった、はずです。夫婦は、あまりに近すぎて、長い年月がたち過ぎて、いいところが見えなくなっているだけのことだけです。子供が育ってふと横向くと、接点のない他人同士なんてことありますよ。 今その時期ではないでしょうか?あなたにとっては、どちらも親御さんだから、あまりお互いが傷つけあわないように、仲を取り持ってあげてくださいね。

1873
質問者

お礼

色々なご意見参考になりました。本当にありがとうございます。

noname#213588
noname#213588
回答No.2

私の両親も私が7歳のころに離婚しました。 うちの母も感情の起伏が激しく、そして情緒不安定でした。まあ、もっとも私が幼かったために、精神的依存はあっても具体的な相談などはありませんでしたが(笑)。 そのぶん、大人になってからの両親の離婚というものは、大きな負担、ストレスになるのだろうな、と、あなたの言葉を追いながら考えていました。 私も幼いながらに、母の助けになろうと一生懸命やっていました。 子供だって親のためになにかしてあげなければ、と責任感を感じてしまうものなんですよね。あなたもまた、お母様の助けになろうと、自分自身も離婚によって大きなストレスを抱えているにもかかわらず、優しい気持ちで向き合っているのだと思います。 でも、ひとつ忘れてはいけないことがあります。 お母様はもう一人前の大人であるということです。 子供からしてみれば愛情がありますし、心配な気持ちもあると思いますから、なんとかしてあげたいと犠牲的な気持ちになることもあるでしょう。でも、この結果を選択したのはお母様です。 自分のしたことの責任は、自分で背負う。 決断と選択はお母様のものです。つらいことも、最終的には自分で乗り越えていかなければなりません。 あなたがお母様と一緒にいて苦痛ならば、離婚という大きな出来事を課せられた子供の立場として、一歩離れることだって必要だと思います。 つらい気持ちを追ってまでお母様の人生につきあってあげることはありません。これは無責任なことではないんですよ。お母様にとっても、冷静な時間が必要です。 もちろん、子供としてできるかぎりの支えをしてあげたいという気持ちは理解出来ます。とてもすばらしいことだと思います。 でも、ほどほどのところでいい。 お母様とお父様の問題が、「あなたの問題」にならないように、お母様との関係にそれなりの距離とけじめをつけるべきだと思います。

1873
質問者

お礼

そういった方面からのご意見も大変参考になりました。確かに距離・・そうですね。本当にありがとうございます。

関連するQ&A